今回、知人が中古マンションを売るためにリフォームをしています。
当初の見積もりにLDK「タイルめくり処分費」とあったので自分達でめくった場合はその分が安くなるのかを問い合わせたところ「そうです。」との回答でした。
その知人には大変お世話になっていたので仲間3人で1日半がかりで床をめくり廃材を処分しました。
その後、業者にリフォームを依頼し、2~3日後に確認に行ったところ、LDK(リビングと続きの廊下合わせて16.1平米)の床をクッションフロアで張り替えてありました。しかし、前にあった床材を剥がす時に出た欠片が下面に残った状態で上からクッションフロアを張ってあり一面に凸凹がありました。すぐに業者の社長に連絡をして確認したところ、見積もりの時点で「クッションフロアだと下地が出てしまう。」と言ってありますとの答えでした。
確かに前の床材を剥がした時に前の粘着剤がしっかりと残っておりすべての欠片は取りきれていなかったとは思いますが「その状態はわかっていたが粘着剤を取って下地を綺麗にするには見積の金額では出来ないのでそのまま張った。」との回答には閉口しました。
社長さんに「現場を見て確認はしていただいているのでしょうね。」と確認すると「まだです。」との回答でしたので明日すぐに確認してくださいねとお願いしました。
**翌日電話しても「まだ」とのことだったので明日(5/18昼頃)、現地で会う予定です。
本来プロの業者であれば予想できる状況が素人のお客のイメージと違うと考えられる場合はそれを伝え説明して了承してから施工に入るべきと思います。
今回、現地で社長さんとの話合いでどこまで対応してもらえる用に話すと妥当な対応といえるでしょうか。今のところ、話合いで納得いかなければ工事を中止してもらい、納得してから再開するか、以後の工事は他の業者に依頼するかなど検討していますがどのくらいまで意見を主張していいのか判断いたしかねますのでご助言いただけると助かります。
明日のことなので早いご回答をいただけると幸甚です。
以上、宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大変に失礼ですが、クレームが起こる際の典型的な例とお見受けしました。
リフォームする際には言葉の定義が大切で、例えば、「貼替」と表現する際は既設の仕上げ材を剥がして新規材料を貼るわけですが、「貼替」の文字だけであれば下地のデコボコを調整する作業を入れる方と入れない方がいます。
今回はその点についてのご説明がないので何とも判断つきかねますが、請け負う側としては一言お伝えすれば行き違いが起きなかったと思います。
小生が考える「貼替」内容についての詳細は、「剥がす」、「下地調整」、「新規貼り」の三つに分けています。
「剥がす」には実際に行なってみないと労力の差が分からないのですが、過去の経験をもとにして費用を見立てます。
その後に状況を見て平らにする作業「不陸(ふりく)調整」を行い、最後に「新規貼り」として仕上げます。
「剥がす」作業は予想以上に労力を必要とし、しかし新規に貼ることもあって割安な労務費で考えてるのが一般的です。
よって、「貼替」総額から比較して貼り込む費用が高く思われがちですが、分けて考えた場合は仕方ない内容ではないかと思います。
さて、今回のデコボコのまま貼ってしまった件についてですが。。。
リフォームを行なう際には上記の内容を念頭において工事を進めますが、一つの工事内容(今回のような)を分離して行なう場合は、その状況を想定して作業を進める必要があります。
今回のように不陸状態(平らではない状態)のまま仕上げるのはあってはならないことで、請け負う側の責任を問われても仕方ないと考えます。
業者側の対応もイマイチのようですので、今回は貼直しを要求されては如何でしょうか?
現場の管理不足を問われてる作業内容と考えます。
No.3
- 回答日時:
内装業を経営しています。
床材の貼替は、新規で貼るより剥がすのは数倍手間隙がかかります。
実際ご自分たちで、剥がしをしたとの事でよく理解されたと思います。
私でも、剥がし分の工賃を払いたくないから自分たちで剥がすと言われれば、さほどの手を加えずに貼ると思います。
全て任せての上でクレームなら理解できますが!
業者さんにそこまでの責任は無いと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
リフォーム業者です。床CFも貼ります。
なんか厳しいですね。
床既存のタイル(Pタイルかな?)を自分たちできれいに撤去するとの事であれば、自分たちで行わないといけないと思います。
表層材をきれいに仕上げるにはその約50%程度は下地の状況か鍵です。
ある程度固い素材(Pタイルやフローリングやウッドタイルの固めのやつとか)ならばそれほどでないですがCFは素材がやわらかいので下地調整が要です。
それで仕上がりの70%程度は決まります。自分たちで行う。しかし実際にはできていない。
それは自分の責任と思います。
出来ないので、あとの部分は負担するので、きれいに仕上がるように下地調整をお願いします。
といえばいいと思います。出来ていないのは自分たちでも確認しているわけですよね?
それを相手からの連絡がないとの事であれば、こちらからは何で連絡しないんですか?
相手から連絡がないのを憤慨するよりも出来ていないのであれば、自分から、自ら連絡するべきですよね。それできちんと出来ていない状況を伝えればなんとかなったんではないですか?
自分の現場できれいに仕上げたいのであれば心配しないんですか?
その場合 従来の見積もりよりも多少は値引きして行えると思います。
また、下地調整時の道具や材料はCFを貼る道具と違うので、事前に準備が必要。
出来ていると言っていたができていない。でも貼らないと明日は別の現場の予定がある。
あなたならどうしますか?
道具を取りに帰り徹夜でやる?マンションならばマンションの規約があるから無理。
一軒家でも廻り近所からクレームが来ますよ。
夜でも可能な現場は繁華街の飲み屋廻り位。
ま、ウチならその場で連絡し、できていないで今日は無理ですと。他の現場へ行くので、
その分の交通費と1/3の日当分を負担して下さいといいますがね。
ま、下地調整が要のCF貼りを素人にやらせる時点でどちらも失格。
masa9822様
早速のご連絡ありがとうございます。
自分達とは違うプロの方からのご意見として違う観点から考えることができてありがたいです。
>出来ないので、あとの部分は負担するので、きれいに仕上がるように下地調整をお願いし ます。といえばいいと思います。出来ていないのは自分たちでも確認しているわけですよ ね?
自分達では満足できる状況と思っていて出来ていないとは思っていませんでした。
>それを相手からの連絡がないとの事であれば、こちらからは何で連絡しないんですか?
相手から連絡がないのを憤慨するよりも出来ていないのであれば、自分から、自ら連絡す るべきですよね。それできちんと出来ていない状況を伝えればなんとかなったんではない ですか?
おっしゃる通り確認は必要でしたね。詰めが足りませんでした。また、決して憤慨はしていません。自分として納得がいかないだけです。又、知り合いの不動産関係者の方に見てもらったところ、納得するまで作業を中止したほうが良いのではとのアドバイスを貰ったからです。
>ウチならその場で連絡し、できていないで今日は無理ですと。他の現場へ行くので、その 分の交通費と1/3の日当分を負担して下さいといいますがね。
この対応であればその時は業者さんからの立場で考える知識がなかったために「融通が利かないな」とは思ったと思いますが納得したと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
残念ながらろくでもない業者を選んでしまいましたね、ご指摘の通り残片を剥がして張るのが通例ですし見積もり外であればこのままでは張れない為、どうするか連絡確認が事前にあるのが良心ですからね。
きっと全部任せても雑な仕事しかしなかったと想像できます。貴君も剥がすだけではなく残片もヘラでとるのが当たり前ですしへこみがあればパテで埋めて平らにします、それもしなかったのは失敗ですね。クッションの接着剤はまだ張り直しが利きますので剥がして治す事も出来ます。(今の材料は柔らかい粘着ゴムみたいなもので剥がしやすいようになっているはずです。)そうでなければ将来張り直しができないからです。
yharudan様
お忙しい中、早速のご連絡ありがとうございました。
>貴君も剥がすだけではなく残片もヘラでとるのが当たり前ですし
>へこみがあればパテで埋めて平らにします、それもしなかったのは失敗ですね。
自分たちでもできるだけとりました。
何分知識がなく、ここまでやれば綺麗に仕上げてくれると思ったのは甘かったようですね。
今後業者とのやり取りを密にすることと感じました。
ありがとうございました。
感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- リフォーム・リノベーション リフォーム契約を解除したい 5 2022/09/04 11:22
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- その他(住宅・住まい) 損害保険(賃貸)に詳しい方、教えてください! 2 2023/03/21 11:18
- リフォーム・リノベーション リフォーム業者の対応が遅い? 6 2022/07/24 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
洗面所のクッションフロアの浮き、しわ
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
「スカイライトチューブ」につ...
-
至急回答お願いします!!
-
やる気のないリフォーム業者?
-
自宅は、築20年になります。 排...
-
便槽入れ替えの工事費について
-
甚だしいく予算オーバーの請求...
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
見積書の拘束力は?
-
境界一杯の車庫(ガレージ)建...
-
リフォーム、床のクッションフ...
-
駐車場の段差解消工事について
-
隣地で地盤改良で深さ3メートル...
-
コンクリート壁へのフック設置...
-
見積もりより多く請求
-
漏水による給水管新設工事費用...
-
境界一杯の外階段とコンクリー...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
台所のドアのコーキングの重ね...
-
ヨーロッパ製の水栓を日本で設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
境界一杯の車庫(ガレージ)建...
-
やる気のないリフォーム業者?
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
有価物の考え方について
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
甚だしいく予算オーバーの請求...
-
足場って風速何mくらいに耐え...
-
工事業者が約束の時間より早く...
-
便槽入れ替えの工事費について
-
エアコンの室外機天井吊りアン...
-
隣地で地盤改良で深さ3メートル...
-
見積もりより多く請求
-
オンテックスによる塗装作業の...
-
積水ホームのフローリング張替...
-
大谷石の処分について
-
水漏れ
-
業者と音信不通
-
リフォーム、床のクッションフ...
おすすめ情報