dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ヨーロッパ製の現行モデルの水栓を個人輸入して、日本製もしくはIKEAのシステムキッチンなどに設置するときにパイプアダプターなどの部品が必要になってくるのでしょうか。ヨーロッパ製のシャワーバス水栓や洗面台の設置などにも興味がありまして、取り付け工事を請け負ってくれる業者さんに連絡しても外国製ということで敬遠されてしまうのではないかと懸念しております。そもそもヨーロッパと日本の水栓の規格は一緒なのでしょうか。日本で水栓を専門に輸入されている業者で購入することは考えておりません。取り付け業者さんにお願いするにあたって必要なものがあればヨーロッパで購入時に同時にそろえるなり、東急ハンズや水道のパーツの専門店で事前に調達するなりしてから業者さんが日本製のものを取り付けるのと同じくらいスムーズに作業できる状態でお願いしたほうがよいのではないかと思いまして。ヨーロッパ製の水栓について知識をお持ちの方、どうか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

質問を見て興味が出たので


調べてみたのですが、

輸入して販売しているお店の記述には
http://www.jyaguchi-do.com/s_html/qu/question3.h …

扱っている商品はそのまま使えると書いてあります

ヨーロッパでも国によって差があるみたいです。
水圧は大丈夫そうです。

径とねじのピッチが合えばいいので、それをカタログで調べればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に輸入販売されているお店のリンクを貼ってくださってありがとうございました。
大変勉強になりました。他の方が助言してくださったように、きちんと日本の水道局に提出する関係書類が本来は必要なのですね。質問にご興味をもっていただき、大変ためになるリンクを貼ってくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 08:23

 海外の製品のネジ部はインチピッチ、日本はミリピッチなので互換性がありません。



それを繋ぐアダプタも市販されていませんから、それを製作する必要があります。

下手すりゃアダプタだけで何万円 (^_^;

取り付けその物は、よほど特殊な物でなければ可能です。

マレに固定できない物もあります、ネジのピッチが違うから、日本の工具では取り付けられない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

購入を検討しているものはアメリカ製ではなくイタリア製かドイツ製ですので、ミリピッチだとは思います。
でも取り付けに関していろいろ下調べをする必要性がすごくよくわかりました。
大変ためになる情報をいただき、感謝しております。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 08:31

>取り付け工事を請け負ってくれる業者さんに連絡しても外国製ということで敬遠されてしまうのではないかと懸念しております。



JWWAの認証が無いものを工事業者が工事を請け負う訳にはいきません。
水道工事業者が水道法を無視してるようじゃ、自身の拠り所の否定ですから。

もちろん工事に加担してくれるような業者もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来はJWWAの認証がないものは取り付けられないのですね。
水道法というのも調べてみます。
大変ためになる情報をいただき、感謝しております。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!