
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
hiroshi21さんが、ある人(企業)から小切手を受け取って、それをどうしたら良いかって言う質問ですよね?
いきなり話が長くなっても何ですので、「正常な小切手の通常の処理」の場合のみを答えさせて頂きます。
yattiさんの仰るとおり「線引き小切手」が一般的です。大方の場合に、左上に斜めに二重線がありその線の間に「銀行渡り」もしくは「BANK」って書いて有るのが多いです。又、二重線のみの場合もあります。それが線引き小切手です。まず、それを確認してください。
線引き小切手の場合はhiroshi21さんのお持ちの銀行口座に入金しないと「現金化」しません。やり方は、現金を窓口で入金する方法と一緒です。通帳と銀行に備えつけの「入金票」に記入し、小切手を添えて提出します。その際、小切手の裏にhiroshi21さんの住所氏名を記入しておいて下さい。これで完了ですが、本当に「現金」として出金できるのには2、3日かかります。(私の表現では2泊3日です)
線引きがない場合、その小切手に記載されている振出銀行に直接出向けば(○○銀行、□□支店)、現金でもらえます(勿論、先方の口座にその分のお金がある場合)。但し、先程も申しましたが殆どの場合は「線引き」小切手です。
あと「何か他の使い方は?」ですが、あるには有るのですが、一般的ではないですし、トラブルを未然に防ぐ意味で止めておいた方が良いです。私が答えるのは控えます。御許しください。
基本的には、もらったら口座に入金するものと思って下さい。
・・・ってゆっくり書いている間にずいぶんダブった内容の答えになってしまいましたが、まあご参考ください(笑)。
No.6
- 回答日時:
#5の回答の通りですが、小切手には「提示期間」というものがあり、小切手に記載されている発行日より、10日間経過すると銀行では、原則として取り扱いが出来生なります。
銀行から振出人に問い合わせて、先方が了解したときだけ、決済が出来ます。
銀行で決済できなくなると、改めて振出人に新しい小切手との交換を依頼することになれます。
そんなわけですから、早く銀行に預けてください。
それから、他の手段としては、「回す」という方法があります。
これは、企業などでよくやるのですが、受け取った小切手を、裏書きして他への支払いに使うのです。
No.4
- 回答日時:
hiroshi21さん、こんにちわ!小切手には右上か左上に二本線が引かれてありますか?(または二本線の間に銀行、BANK、銀行渡りと書いている場合もある)これを線引き小切手といいましてこの場合hirosi21さんの取引銀行に持って行き入金(取立委任)します、翌日(翌営業日のこと)に手形交換所に廻り振出人の当座に残高があれば翌日現金化され引き出し可能となります。
当然残高がなければ振出人は不渡りとなるわけです。もし線引がなければ振出人の銀行に直接持って行き店頭で呈示してその場で現金化することも出来ます。小切手は線引きがない場合持参人払いが原則ですから誰が振出人の銀行(支払地)に持って行っても現金化されます。それに比べて線引きは自分の取引銀行から交換所を通して現金化されますからどこから入金されたかわかるわけです。(管理の行き届いた会社はほとんど線引きですけどね。)当然支払い金額は額面どおりです!No.3
- 回答日時:
こんにちは。
小切手は基本的に銀行に持っていくと額面の金額に換金して貰えます。
但し、そのお金の出所は小切手を発行した名義人の銀行口座から支払われるため、そこにお金が入っている事が条件となります。
また、小切手の支払いに使用される預金口座は当座預金という口座でないとだめみたいです。
従って、小切手を発行できる人とは、「当座預金にお金がある人」ですかね。かなりおおざっぱですが・・・。
ちなみに当座預金には利子は付きません。
No.2
- 回答日時:
前の方の補足です。
自信なしですが・・・・小切手によく「BANK」や「銀行渡り」と言うはんこが押してあります。
これは線引き小切手と言い、銀行を通さないといけなかったはずです。
銀行に持って行っても一旦通帳などに入金してからじゃないと
Cashにはならなかったはずです。
間違ってたらごめんなさい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 アメリカの小切手 換金方法 1 2022/12/23 08:04
- 郵便・宅配 小切手について 客先から支払いを小切手にしたい旨連絡ありました。 集金に行くのですが小切手の郵送につ 1 2022/09/27 20:08
- 債券・証券 小切手の流れ A社がB社に1000円の小切手を発行 B社は銀行にて小切手を現金化。 b社はやること終 2 2022/03/31 18:31
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 夫婦 夫婦間でのお金関係の会話について 4 2023/03/17 17:49
- 郵便・宅配 古い少額の切手って、郵便局で新しい切手に交換してもらえるんでしょうか? 3 2022/03/31 08:38
- 郵便・宅配 なんで郵便局はATMの小銭の出し入れが有料化され面倒になり、普通郵便の到着が遅くなりました。 なぜ切 3 2023/04/16 21:58
- スーパー・コンビニ ウーバーイーツの件で知恵袋でこのような質問をしたらめちゃくちゃ叩かれました…私がおかしいのでしょうか 11 2022/08/24 07:31
- 相続・贈与 精神障害、手帳2級の贈与税について質問です 最近手帳2級であれば3000万円まで贈与税がかからないと 1 2023/08/01 17:43
- 電車・路線・地下鉄 jr電車の定期について質問です。 通勤する際に使用する定期券は行き先が変わらなければ乗り換えとか多少 3 2022/05/08 20:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行スリップの意味がわからない
-
小切手と手形の領収書?
-
初歩的な質問で恐縮ですが、小...
-
支払条件と決済条件の違いは何...
-
小切手の日付を訂正する
-
振込用紙に貼る収入印紙。どこ...
-
小切手や手形に押す印鑑の印影...
-
小切手を換金するとき頂いた方...
-
集金日が日曜の場合...
-
小切手の換金方法
-
手形の銀行渡りの意味について
-
郵便局での支払いについて
-
銀行員or小切手に詳しい人に質...
-
自己宛小切手と線引小切手と預...
-
経理初心者です。小切手の金額...
-
小切手の郵送について
-
銀行渡り小切手で振込み支払い
-
外国通貨の単位の書き方を教え...
-
小切手の裏書について
-
小切手の日付について
おすすめ情報