
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はもうかなり前の話ですが、警備会社経験者です。
社名は言えませんが正社員で常駐警備の仕事をしていました。私の場合、正社員でしたので他の現場に借り出されもしました。常駐警備といってもいろんな現場があります。私が経験した現場は大きな公園の雑踏警備、総合病院が2件、スーパーの駐車場です。あなたの現場はどこなのかわかりませんが、私が経験した中で一番あなたの言う労働形態に近いのは病院の常駐警備です。
朝9時~翌朝9時までの24時間拘束で翌朝9時以降は泊まり明けの為当然休みですが、次の日は日勤(9時~18時まで)でその次の日は泊まり…の繰り返しでした。そして月2回丸1日の休み(公休)がもらえました。
今回アルバイトということですが、やっていることはおそらく社員とあまり変わらないのではないかと思います。責任の重さや配属場所によって忙しさは大きく変わるので、これ以上の情報が必要であれば配属現場や業務内容などが募集要項に書かれているはずなので教えていただく必要があります。
「内容が隔日勤務で九時~翌九時で実労働が16時間で仮眠・休憩が8時間とある」
→こちらについては記載のとおり、おそらく1日の拘束時間が24時間あるうちの合計16時間が労働、合計8時間が休憩ではないかと思います。合計16時間の中には仮眠が4時間とか昼休憩が1時間、他に要所要所に休憩が何度か入って合計8時間の休憩になる…という計算になるのだと思います。どのタイミングでどれくらいの休憩時間になるのかは現場責任者が他の仲間との交代の兼ね合いや業務の進行状況によって変化するのではないかと思います。そして泊まり明けの9時までの勤務を終えたあと、その日は休みでまた次の日は24時間の泊まり仕事…というサイクルではないかと思います。
サイクル的には「泊まり→泊まり明け(休み)→泊まり→泊まり明け(休み)…」の繰り返しの可能性があります。
実際にこういうサイクルの警備会社は多いです。
つまり1ヶ月が30日であるとすると単純計算でフル出勤すると15回泊まりになります。しかし間に公休が入ると思うのでこの通りかどうかはわかりません。ちなみに警察も同じ形態ですが、警察の場合は「泊まり→泊まり明け(休み)→休み→泊まり→泊まり明け(休み)→休み…」のサイクルで月10回勤務するだけで1ヶ月が終わります。
私が経験した感想からすると、警備会社に必要なのは忍耐強さですね。不特定多数の人間を相手にするわけですから、誰に何を言われてもめげずに耐え抜く強さが必要かと思います。それに採用されてから最初は新任教育があるのでこれは絶対受けないといけません。これは警備会社に勤める上でのルールです。それらをふまえた上で応募するかしないかはあなたにお任せします。
長文回答ありがとうございます。実際の警備員の経験をなさった方の意見が聞けて、現状がよく知ることが出来てとても参考になりました。
やはりこの業界はかなりシビアみたいですね。どんな仕事も忍耐はある程度必要かもしれませんが、警備はかなり必要みたいですね。よく熟考してから応募してみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>個人的には労働時間が多すぎのような感じもして体がもつか心配です。
隔日勤務という事は、
1日働いて1日休みですよね?
2日分の合計で考えれば16時間労働÷2の8時間労働ですけど、多すぎですか?
心配すべきは、何人体制なのかとか、ホントに休憩や仮眠がキッチリ取れるのかとか、そっちの方だと思うのだが・・・・
貴方の体力とか精神力とか図太さは私には判定不可なので、その辺は自力で
回答ありがとうございます。
>2日分の合計で考えれば16時間労働÷2の8時間労働ですけど、多すぎですか?
よく考えてみれば仰る通りですね・・。あまりよく考えてませんでした。確かに休憩や仮眠のほうが大事ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 工場勤務の勤務時間について 7 2023/06/15 18:10
- 正社員 労働基準法抵触?? 5 2023/07/28 07:35
- 労働相談 24時間勤務が断続的労働になった場合の給与。 元々24時間の内16時間が勤務で休憩と仮眠で20万円の 1 2022/07/26 11:05
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- ストレス 女性車掌が不機嫌な理由は何だと思いますか? 1 2022/09/09 21:28
- 労働相談 警備先で、労働時間が、6時間を超えるのに、休憩がありません。どうしたらいいでしょうか? 2 2023/05/21 19:33
- 労働相談 新しい職場が労働基準法の労働時間に違反してるのかしてないのか知りたいです。 私自身 14:00~22 3 2023/03/02 23:31
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- 労働相談 アルバイトと労働基準法。 4 2022/08/21 17:59
- 労働相談 アルバイトの休憩。労働基準の素朴な質問。 8時間労働の場合。休憩1時間。 6時間労働の場合。休憩45 5 2023/05/01 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
給与についてです。
-
先日、アルバイトの応募でメー...
-
「夜勤の仕事は体が壊れるから...
-
シフトの勤務必要人数
-
常駐警備
-
25歳女です 介護士で正社員(夜...
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
出向する社員はダメですか?
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
会社から身元保証人への確認は...
-
会社とプライベートで態度が違...
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
もう無理です。 頑張ってないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
シフトの勤務必要人数
-
一般社団法人の有給休暇
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
雇用条件書に1ヶ月の所定労働時...
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
「夜勤の仕事は体が壊れるから...
-
4勤2休で勤務している方に(女...
-
土曜出勤日に早退する理由
-
ヤマト運輸ドライバー(SD)の...
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
ゆうメイトの有給休暇の権利
-
法廷休日 法廷外休日って??
-
洋菓子工場で
-
同じ部署での休日日数の違い
-
保線業務の休日形態について
おすすめ情報