dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは父からの暴言による人格否定が原因か?


30歳、独身男、会社員、童貞、彼女無し。一人っ子。

昨年末、父親に婚活、結婚を強要・脅迫されてからなお更、女性の存在が嫌になりました。
「もう、30歳まで来たから人生諦めろ。(女性に種付けして妻子を養えと。)」

その後、精神的に悩みまくった末にこんな考えが出てきた。

・女性のオマンコなんか大嫌いになった。目にすると気持ち悪いし汚く感じる。
 感動もしない。
・それは女性の出来ちゃった婚が気持ち悪くて仕方ないからです。
・女性の妊娠出産に多大な嫌悪感を抱いています。
・孕ませたくない。妊娠しても責任は取りません。始末してもらいます。流産しろ!

絶対に、子育てなんかしたいとは思いません。
子供の成長など見たいとは思わない。そんな愛情も無い。
女性なんか性欲の捌け口にしたい。
私にはかつて、学生時代と社会人に渡って女性に虐められた苦い過去があり、
大金を差し出してまで女性を手にする意味がわからない。
過去に女性に虐められたので、女性が憎くてしょうがない。
かつて、私を虐めた若い女性事務員が出来ちゃった婚したことが気持ち悪い。
故に、女性とのお付き合いも望みません。ご飯を一緒に食べたいとも思いません。
新婚旅行に行きたいとも思いません。

自らの成長が嬉しい。
仕事や資格取得、学位取得に励んでいく事が自分の生きがいです。
常識や壁、山を汗水たらして破って行きたい。
山をきり崩して記録を打ち立てたい。
そんな今の自分からは超えられそうにも無い高い山や壁を崩して行く事が面白い。


昨年末、父親による虐めを受けました。
今日、今でもその時の事が思い出されて恐怖に感じます。
毎日毎日、その時の事がトラウマに感じています。
虐めを受けたその時はずっと、胸が苦しくて脅えていました。
そんな時、父親は更にもっと酷い事を言いました。
正直、この事で自分自身が悲しくなりました。
自分は生きている意味なんて無い。仕事と子育て以外に何も出来ないのは張り合いのない人生だ。妻子の笑顔なんか見ても嬉しくない。
自分の存在が何だったのかわからない。妻子の為の給料の運搬人にはなりたくない。
妻子が死のうが生きようが私の知ったことではない。
妻子なんか可愛いとは思わない。


・お前は30歳だがバカでボンクラだ。今まで何やってもダメだったから、
「人生諦めなさい」自分の人生を諦めて妻子を養え。お前なんか何をやってもムダだよ。

・ 「お前の考えなんか世間には通用しない」と連呼された。


婚活パーティーに行けと、雑誌を見せられ命令されたが私が頑としてイヤだ、行かない!と言ったら
机を拳で叩いて激怒された。

早い話、私の今までやってきた事や自分の考えを全て否定された。
今後の人生は俺の言うとおりにしやがれ的な口調でした。
父親は息子を自分の思うように動かしたいと思っているようです。

下記の事について質問です。
Q1.息子の私に、「お前の考えを外せ!外せ!」とはなぜか?
考えを外さないと何がダメなのか?

・今のお前の考えを外してくれ。(俺の言いなりとなり、結婚式ではただ突っ立っていればいいんだ。)

・お前の言っていることは訳がわからないんだよ!・もう、30歳まで来たから人生諦めろ。(女性に種付けして妻子を養えと。)
・何しに大学行ったんだ。(勉強ばかりしても成績悪かったし、恋愛しなかった大馬鹿野郎が。)
・なんで大変な大学に行ったんだ。
・一人でor野郎の友人との映画鑑賞はつまらなくないか?
・町中のカップルを見て、羨ましくないのか?
・大学進学の資金スポンサーのおじいさんを見捨てるのか?
・何で、親に切れられた、結婚を急かされたくらいで寝不足になるのか?
・寝られないから、起きているのか?それはダメだ!
・妻子を養い、この人たちの為にお金を注ぎたいと思わないのか? 
・愛情は無いのか?
・会社→自宅と趣味だけで虚しくないか? 夕食後、自室で何しているんだ?
・帰宅後、改善提案の作成はダメだ!自宅に持ち込むな!
・俺らに夢も希望も無い

この考え方は変人だ!
・結婚すると束縛される
・稼ぎ(給料)を家族に取られるのは嫌だ
・なぜ、人に何か言われたら言い返せないのか?
・気持ちが弱かったらなぜ、強くなれないのか?
婚活パーティー出席を 何回頼んでも拒む⇒ 薄情な息子だな
「自分の稼ぎで趣味やる」の自分の稼ぎで、という言葉を出すな!と激怒した。
自分の思いを言っても、「理解できない」の一言ばかり言われた。

A 回答 (12件中11~12件)

Q1.息子の私に、「お前の考えを外せ!外せ!」とはなぜか?


考えを外さないと何がダメなのか?

>たぶん、この人は、あなたに結婚してもらって、家名を継いでもらわなければ、恥ずかしくてしょうがない。という考え方じゃないでしょうか。
なので、質問者様の意見なんてどうでもいいということだと思います。家のことを考えろ。ということでしょうね。いわゆる世間体でしょうね。


いい意味でとると、そういう生き方がいい生き方。という風に習ったのでしょう。それ以外は悪い生き方。ということになっていると思います。

もう親父さんの価値観を変えるのは難しいので、距離を置くしかないような気がします。


新田 次郎さんの、「孤高の人〈上〉 (新潮文庫)」をお勧めします。
主人公がとても質問者様に似ているように思ったので。お勧めしました。


この小説の書かれた世代、親父さんの世代の雰囲気がわかると思います。
この小説に書いてある通り、見合いをして、結婚して、それで円満な過程を築く、というのは、親父さんの世代のサクセスストーリだったのでしょうね。


これに従うか、従わないか、しかないような気がします。


うまくことが運びますよう、お祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
父親の発言にはそんな意味があるのですね。よくわかりました。

しかし、私は自分の信じる道を突き進みます。
世間体が悪くてもいいです。

一生に一度の人生です。
自分が納得できる生き方をします。

お礼日時:2012/10/07 14:58

30にもなって親と同居させてもらいながら親の文句をだらだら述べる前に、独立して生きていくのがいいと思います。


「あなたの世話に一切ならないから、自由に生きさせてくれ」とお願いすれば?
あなたの人生だから、父親の言うとおりにする必要ないと思いますよ、だけど父親の世話にはなる、だけど自由にさせてくれは通用しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうだと思います。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/07 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!