
遅くてトロくて、車道走ると交通の流れの邪魔になる。
ペダルだけの走行でも自転車通行可の歩道走れず一方通行も逆走出来ない。
スピード出ないのにヘルメット着用義務有りで自賠責にも入らなくてはいけない。
不便なところばかりのモペッドの良さって何なのですか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9A% …
電動アシスト自転車のほうがいいですよね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現役モペット乗りです。
まずは乗ってみてください。
もちろんレンタルや借り物じゃなく。
私は、大型二輪免許所有ですが
ここ数年は250cc未満のバイクにのみまたがり
そのほとんどがピアジオ チャオ50(モペット)にてのプチツーリング。
約2.8Lのタンクで自分の場合、約70km走行しますと
リザーブモード。約2.3Lを使用し残り0.5Lでスタンド走りに。
右サイドカバーを装着した時、フューエルホースをつぶしていて
山間部でガス欠に良く似た症状を起こし、燃料系のトラブルと勘違いし
約8kmを自転車モードで走行。
こんな経験を二度と味わいたくなくメンテナンスには、入念に行っております。
とにかく乗ってみて(所有して)ください。
スピードや移動時間よりももっともっと大切なものに気付かせてくれる様に思います。
同時にベスパも50ccを約10年。苦戦を重ねやっとで手足の様に扱えるようになってきた今日この頃。
週末暇と好天をみつけては約100km前後のツーリング三昧です。
ガス欠時や登坂路で、「チャオの様なペダルがついていたらなぁ」と思うこともしばしば。
モペットは、なんにもないけど必要なものは整っているとても楽しい乗り物だと私は感じています。
因みにチャオは、2台(サスペンションが違うタイプ)所有しています。
4つ離れた弟もチャオにハマり、メンテナンスを勉強していますよ。
モペットって性能のわりには結構高額なんだよね。
似た様なモノでチョイノリの中古を買っていじって遊ぼうかと思ってたんだけど
中古だと1万円ぐらいで買える場合も有るんですよ。オモチャとしてなら手頃な値段だよね。
いじってうまくいけばモペットよりもよく走るんじゃないかと思ってね。
チョイノリでもスピードや移動時間よりももっともっと大切なものに気付かせてくれる様に思うんだけどな。 ペダル付いてないとダメですか。
ちなみにカブ90にも乗ってるけど全く故障しないので実用本位で使ってます。
全く故障しないと凄く信頼は有るけど、いじれないからつまんないんだよね。
No.3
- 回答日時:
現代の日本には無いものを持っている乗り物なので、気に入らない人は余計な首を突っ込まないのが懸命
分からない人には幾ら説明しても理解してもらえない乗り物です。
あなたの納得のいく回答はもらえないよ。
No.1
- 回答日時:
>電動アシスト自転車のほうがいいですよね。
まぁ普通に考えれば多くの人にとってはそうだと思います。
ガソリン入れるたび混合しなければならないし、しばらく放っておけばキャブが詰まって調子悪くなるし。
>不便なところばかりのモペッドの良さって何なのですか
電動アシスト自転車と違ってペダルを漕がなくても動力だけで走れるってのもありますが、選ぶ人にとっては「ちょっと他人とは違う感」とか「脱力感(ユルさ加減)」が理由なんじゃないですかね。
「ヨーロッパの若者っぽくておしゃれ」とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
全波整流
国産バイク
-
5
右左折時、ハンドルを切るとガタガタと音がします。
国産バイク
-
6
400ccの重いバイク
国産バイク
-
7
スタンディングでコーナーの姿勢
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?
国産バイク
-
9
アライメント調整は必要ですか?
国産バイク
-
10
プリウスとインサイトどちらが長く乗れる?
国産バイク
-
11
大阪市-敦賀フェリーターミナル、原付二種での移動
輸入バイク
-
12
走ったいてブレーキを踏んだら異音が、
国産バイク
-
13
ESTRELLAでトルクレンチを使う
中古バイク
-
14
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
15
ズーマーに社外CDI
カスタマイズ(バイク)
-
16
いきなり大型とって、SSのりたいのですが!
国産バイク
-
17
無免許から大型二輪免許を取得する
バイク免許・教習所
-
18
高速道路通勤について
国産バイク
-
19
後ろのタイヤがあたるので対策を教えてください
国産バイク
-
20
バイクの駐車場所
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
ジャイロキャノピーTA02バスケ...
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
悔しいです。峠をスーパーカブ...
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
新型クラウンのバッテリー
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
GSX1300ハヤブサ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラッカーSRに似合うヘルメット
-
原付二段階右折はどうなった?
-
一番早い2ストのJOGはどれ...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
プラグコードの接点復活について
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
エリミネーター250Vに乗っ...
-
高校生で400ccのバイクを維持す...
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
CBR400Fの
-
マジェスティcの燃料コックはど...
-
ガソリンがいつの間にか減って...
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
ゼファーXとXJR400Rのエンジン...
おすすめ情報