プロが教えるわが家の防犯対策術!

引き渡し寸前の新築木造住宅の地下室です。ある程度の湿気は覚悟していましたが、いわゆるカビ臭さとは違う、なにか化学物質でも混じっている様なきつい臭いがして、数分も居ると気分が悪くなってきます。壁紙には既にカビが少し見えていて、床板も一部反り返りがみられます。このまま入居して
健康被害が出る事が心配です。今、やっておくべき対策は何でしょうか?また、建築会社に対しては
具体的にどんな要求をすれば良いでしょうか?日時がせまっておりますので、焦っております。どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

地下室の劣環境はご存知の上で造られていますよね



防止水対策&浸水処理対策は遣られていますね

防湿防黴対策&換気処理は如何なのでしょう

十分な乾燥期間は取れなかったと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現場監督に聞くと、「止水、浸水処理、防湿防黴対策は十分にやってある。換気は、密封型の地下室なので、特に対策はない。」ということなのですが、、、。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 14:07

通気口を作って換気扇を付けるのがベストだと思います。

その他、匂いに関しても、壁紙などを交換したりして解決出来るかもしれないので、それらも含めて相談してみるといいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 14:08



地上階の部屋や押入れにも 黴が発生します

換気がまったくなければ 事件です 

建築関係者の 全くの無知です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 01:33

>換気は、密封型の地下室なので、特に対策はない。

」ということなのですが
まったく逆ではないでしょうか?
地下室の用途や大きさがわかりませんが、ご質問文からは人が歩きまわれるくらいの広さはあると想像します。
そんなところを『密封』しておいたら、そのうち酸欠になっちゃうし、なんらかの原因で臭いとかがこもったらそれっきり…
(カビや湿気の話はまた別の話として)

地下室の用途が「居室」(人が一定時間滞在する部屋:リビングや寝室など)であれば、法律で自然換気または機械換気設備の設置が義務付けられています。
また、そんな法律とは関係なく、上記のような事態を避けるためにも換気は必須でしょう。

居室に該当する場合は、上記の換気以外にも室内の建材の種類(化学物質の発生量)に応じた24時間換気も法律で義務付けられています。(機械の場合は兼用は可能です)

いったい、誰が設計したの? と思わず聞いてしまいたい…
(少なくとも確認申請を出しているのでしょうから、設計者がいるのですよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 01:31

>「止水、浸水処理、防湿防黴対策は十分にやってある。

換気は、密封型の地下室なので、特に対策はない。」


暴言ですね。

地下室で完璧な防露対策なんて無理な話で、カビが発生してたり床仕上げも反ってることから説明は不要でしょう。そこで頼りになるのが換気ですが、それもない。ただの現場監督じゃ、わからないのも無理はないかもしれませんが、冒頭のような発言をしてしまうようじゃ信頼できませんね。
設計者はいないんでしょうか?対策としては今からでも24h換気扇かタイマー式の換気扇を付けたほうが良いです。勿論、給気口も。個人的には24hをお勧めします。
どのような配管計画ができるか分かりませんが配管スペースを作るための多少の犠牲は我慢してでも付けましょう。
ちなみに、そんな現場監督なんで付け加えておくと給気口と換気口は対面になるように設置して下さい。そして出来れば高さ関係も下(給気)から上(換気)が望ましいです。地下なのでそこから立ち上げて1階の適当なレベルで開放ですが、その際も建物の美観上に注意すること。給気口は汚れた空気が滞留しないところ(幹線道路面とか自宅の駐車場付近とか)に設置することに注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 01:31

地下室の設計は難しいですよ。


慣れていない工務店では無理でしょう。
一番良いのはドライエリアを設けることです。

現状では無理なようなので、内防水のやり直し、或いは外防水にするか・・・
湿度が異常に高いのは設計ミスです。結露は当たり前ではありません。

施工者に要求することは地下室を正常な状態にすることで良いのではないですか。
明らかな設計ミスではありますので、強く言えばいいです。
それでも強気でくるようでしたら、建築士会にでも相談してみて下さい。

記URLは現状を知りませんが、一度相談だけでもしてみたらどうでしょう。

現状の対策ですが、地下室なので換気ができません。吸気口がないのに、換気扇を回しても意味がありません。とりあえず湿度を下げるため、除湿器を置いて下さい。

参考URL:http://www.kekkan.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 01:29

どの様な建材でも、少しは化学物質があります。


作られてすぐは、たくさんの化学物質が蒸発します。
1階、2階では 完成までに蒸発した化学物質は屋外に排出されますので、完成の頃はもう臭いはなくなります。
しかし密閉された空間では、化学物質の逃げ場がありません、
その為に半年、1年、経過しても臭いが残ることもあります。

対策は、新しい空気を常に入れながら、部屋の対角線上にある所から空気を排出する必要があります。
シックハウスの症状が出ることがありますので、当分の閒その部屋には入らない方がよいかと思います。

引き渡し前に、必ず化学物質の検査をして貰って異常がないか確認してください。
お金を全額支払いますと、ほっておかれる場合があります。
問題が、解決してから全額の支払いをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 01:28

現場監督に聞くと、「止水、浸水処理、防湿防黴対策は十分にやってある。

換気は、密封型の地下室なので・・・」

という補足記事などからして、キッチン下などに軽い気持ちで地下収納室等をタテヌシが欲して、そのまま大した設計思想も無く、ただ作った・・・
というケースも考えられますネ

出なければタテヌシの「本当の地下室」に対する知識も思いもこんな「>ある程度の湿気は覚悟していましたが・・・」という言葉にはなりません。

「ある程度の湿気」なんて、ほんとに最初からちゃんと考えたら、地下室だからって、そんなもんないようにつくるものです(^^
・・・て本職にはすぐわかりますよ(^^

ツケヤキバ事後処理で、できることは、ともかく換気しかないことは今さら蛇足言うこともない既出回答だらけの真実しかありません・・

四隅2系統のダクト吸気を地上階から地下室床部・及び天井部に露出で見栄えへったくれもなく引き込んで、ただただ床面・天井面両系統でダクト換気扇回しっぱなし給排気するしかありません。
そんなお金が・・・と今さら言う感覚なら使わないほうがいいでしょう。
カラクチずばり言いますが。
今からではそれしか手がないのですから。
か、地下室天井と一階の床を貼らずに安藤忠雄事務所作風みたいに『吹きぬけ』アイデア空間にして豪快に楽しむ・・・^^
(それでも大容量換気装置は必需ですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 01:27

残留VOCに反応しているのだと思います。


天然の木材を使用した木造住宅であればこのようなことはおきないのですけどね、、、。

反応するかどうかは個人ごとの個性でもありますが、反応する以上、そのまま放置してはいけません。
我慢してVOCに晒されていると、化学物質過敏症が発症してしまいます。
一度発症すると治りません。

新建材を多用した新築住宅は、必ずベイキングアウトしてから入居するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!