dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年前に埋めた井戸の息抜きの塩ビ管の処理

また教えて下さい。

都内で新築予定です。
買った土地の古屋解体中です。

土地の売主が井戸の埋めた跡があると言っていたので、確認したところ
それが自分の敷地側にあり、家の建築予定地にかかるような場所でもあります。
井戸は30年前に埋めたとのことで、息抜きの塩ビ管が20cm程出ています。
古屋解体前に神主さんを呼んで、古屋、木(伐採する)、井戸の跡をお清めして頂きました。
解体業者には井戸の跡の塩ビ管は抜いてしまって下さいとお願いしましたが、
今になってそれでいいのか心配になりました。

神主さんにお清めもして頂きましたし、また埋めてから30年も経過した井戸跡の
塩ビ管は抜いてしまって問題はないですよね。

A 回答 (4件)

井戸を埋めてから30年経過していて尚且つ神職の方に清め祓いを


行ってもらっているのであれば普通は大丈夫だと思います。
息抜きのパイプは抜いても大丈夫でしょう。
(地の神様と一体化しているか元の世界に帰っておられるはずです)

何か心に引っかかる物があるようなら神棚を祀って氏神(産土)神社の
お札を御祀りしては如何ですか?

この回答への補足

ご連絡遅くなりました。

先週、解体工事が完了しました。

井戸の息抜き管は井戸跡ではありませんでした。(笑)
塩ビパイプが下では無く、横に伸びていて、何もつながっていない管でした。
売主さんの勘違いでした。
いろいろ心配して、損したと思います。
解体業者さんも井戸は敷地には無いと言っていました。

ご回答いただきありがとうございました。

補足日時:2012/10/07 18:58
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

塩ビ管は抜いても問題はないですね。

今日は解体工事と息抜きの塩ビ管を見てきました。
売主は業者にお願いして井戸を埋めたと言っていますが、
塩ビ管の先に蓋がされているので、少し心配なこともあります。

きちんと砂で処理されているか確認するために、
塩ビ管を抜くときに立ち合ってみます。

お礼日時:2012/09/26 01:37

はじめまして私は建築関係の仕事をしています。



私が現場に出ているときによく聞いた話は、井戸には神様が住んでいて、井戸から出たり入ったりしますが、神様はどんなに小さくても井戸から出入りが出来るので必ず古井戸は潰さずに小さなパイプなどで建物の外に出してあげなさいと教わりました。
またパイプを入れた井戸の埋め戻しは、最初に砕石を入れ、その後に砂を入れて埋めます。またパイプは曲げてでも建物から外れた所に出す様にする事と言われてましたので、基本的には井戸は大きさや位置は変わるが潰れた事にはならないと言う様に教えられました。

古くからの言い伝えには、科学的にも理屈からいっても納得できるものも多く存在するものです。この場合の言い伝えは、多分地盤の湿気を少しでも防ぐための手段として、言い伝えられたものか、将来水に困った時に、この土地には水源があることを伝える為のものなのかもわかりませんが、言い伝えは何かの意味があると考えて下さい。

井戸は、人工的に地盤にあけてしまった穴ですから、いまさら埋めたところで、底から湿気が上がってきて、たとえばその上に家を建ててしまったら、家も湿気で傷みますし、人間の体も湿気のために悪くなってしまいます、それで、病人が増える家が腐る、そして家が没落するといったような言い伝えになって言ったと思います。

まとめますと、井戸のパイプは、できる限り残した方が良いが、取り外してしまった場合は、地盤から湿気が上がってくる事が考えられますので、床下の湿気対策は十分考えて建物を作った方が良いと思います。また井戸がある敷地は、地下水位が高い場合が考えられますので、湿気対策は十分考えられた方が良いと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご自分の経験からの貴重なご回答を頂きありがとうございます。

家の建築位置にかからなければ、そのままでも良いと思いますが、
30年以上前のものですし、抜いてしまって良いと思っています。

金曜日あたりに作業を行うようなので、立ち会ってきます。
周りを掘り起こして砂できちんと埋めてなければ、息抜きパイプを敷地の端に出すことも
検討します。

湿気が上に上がってくることも、十分に考慮します。
家族が健康に暮らせることが、一番なので十分検討します。

お礼日時:2012/09/26 19:25

井戸の息抜きの管に塩ビ管を使ってしまったんですね。



井戸掘りの業者さんに聞いたところ,通常は竹の節を抜いて管にします。
数年で朽ちさせてしまうもので,もう数10年もたっているものですから,
抜いてしまって構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろ調べると、竹の管がいいようですね。
竹は朽ちて無くなりますし、
塩ビ管では長年残ってしまいますからね。

お礼日時:2012/09/26 01:29

私は、昭和55年に古屋を壊し、井戸も埋め、


井戸の上に掛かるように、基礎を持つ、新築を
行いました。

お清め外で注意したのは、東京都水道局に出向き、
このエリアは下水道管、水道管周辺にガスが湧き出る
事の有無を確認しました。

関東地域では、千葉県のガスが有名ですが、
ガスが蓄積した爆発が一番怖いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

売主に井戸の埋め方を確認したところ
業者にお願いして埋めたとのことでした。

塩ビ管を抜くときに立ち合いして、
砂等で埋められているか確認したいと思います。

ガスの湧き出ることの確認ですね。
杉並区なのでたぶん無いと思います。

お礼日時:2012/09/26 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!