dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インプラントの手術(金属土台埋込)をしました。
措置した部署(上奥から3本目)は問題ないのですが、術後明らかに措置した方の鼻の通りがかなり悪くなってしまいました。

そこで教えてください

・放っておいて鼻の通りの悪いのは治るものなのか?(3か月くらい経過しています)
・手術すれば治るものなのか?
・治らないなら賠償請求はできるのか?
・医者が取り合わなかったらどこに相談すればいいのか?

高いお金を払うのにいい加減頭にきました。
医者からは副鼻腔が他の人より大きいのでそうなったと言われました。
レントゲンもとっているのに納得いきません。
医者に舐められているのでしょうか?

他にもおかしいと思えるところがあったら確認しますので教えてください。

お願いします。

A 回答 (2件)

おはようございます。



>医者からは副鼻腔が他の人より大きいのでそうなったと言われまし
>た。

術前に約定書などの説明がなかったですか?
歯科クリニックとの契りの存在が影響しますでしょう。
書き物に同意して提出されたのでしたら、折り合うのは難しいと思いま
す。


下記のケースには、リスクとして「副鼻腔の合併症」が記載してありま
す。

●インプラント埋め込みについてのインフォームドコンセントの話し合い

http://www.thedentists.com/library/ic_cd/nevada/ …


>3か月くらい経過しています
普通インプラントの埋め込んで、主に顎の骨にインプラントがしっかりと
固定された状態のことを「治癒」というのですね。
治癒期間は一般的に下顎で2~3ヶ月、上顎で4~6ヶ月要します。

決め事も大事ですが、ヒトの命はお金に変えることはできないです。
現状に不満があるからとして、ご自身の身体の不調を放置しておくわ
けにはいかないでしょう。

まずは、耳鼻科医師が 複数人常勤している公的総合病院で診てもら
ってください。
耳鼻科医師の意見(改善の可否)を参考にして、今後の対応を考えて
も遅くはないと思います。

今日はこのあたりで失礼します。
    • good
    • 0

術式の内容は全く解らないので、歯科一般として思うところをかきます。


まず裁判をしても貴方への損害賠償は認められないと思います。
インプラント前より鼻の通りが悪いのを貴方自身が証明しないと駄目だからで、貴方に証明出来ますか?
証明は数値によって表せるものなのですが、MRIなどで副鼻腔が術後、以前より狭くなったと第三者を納得させれるなら勝ち目もありますが、質問の内容からすると相当難しく思います。

所詮、医師と言えども死亡診断書を書けないのが歯医師であり、医師と言うより職人に近いのが歯科医です。

今回はバズレを引いてしまったんですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!