
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
照明器具が壊れたか スイッチが壊れたか 電線がどこかでネズミにかじられて断線しているか 接続部分が接触不良なのでしょう。
あなたが電気工事士でもない限り 無資格での工事はできません(照明器具の交換は無資格でもできます)
お近くの電気工事店に点検と修理を依頼してください
この回答への補足
補足します。
電灯は3本あり、左側と真ん中が点滅し、右側だけ正常です。
ちょっと分かりにくいですが、つまり1本だけ正常です。
現在は1番不具合の多い左側を抜いて使っています。
また20型で18ワットを使用しています。
No.6
- 回答日時:
原因はおそらく安定器(トランス)だと思います。
最近の蛍光灯器具は1個の安定器で3本の蛍光灯を点灯させているものも有りますが、ちょっと古いタイプの器具ですと、蛍光灯の本数分だけ安定器がある器具もあります。ですから、安定器2個の不良かと思います。
グローランプが古くなっていると、蛍光灯が点灯するまでの時間が長くなります。
例えば、スイッチをONしてもなかなか点灯せず、1分位してからやっと点灯した何て事だったらば、間違いなくグローランプです。また、グローランプが全く働いていなければ、チラチラ点滅さえしません。
現在の様子は、蛍光灯が放電しようとしているのに放電電圧まで達していないために点滅しているのだと思われます。
修理は照明のメーカーや町の電気屋さんに依頼すると良いと思います。ただ、その蛍光灯器具は何年ぐらいお使いになっているのでしょうか?10年以上お使いになっているのであれば、器具の交換をした方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
補足から電灯は蛍光灯だと推測されます。
グローランプという豆球に近い大きさのものを交換した事はありますでしょうか?
またグローランプを御存知ですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E7%81%AF% …
http://love.mania.daa.jp/?eid=720000
http://www.fnf.jp/refs.htm (1番上の画像の黒い部分にある部品)
http://www.web-ryoku.com/life-information/201111 …
https://www.e-lifenext.jp/maintenance/08.php
を参考にしてみて下さい。
また機器によってはグローランプを必要としない機器もありますので、
この場合には機器の安定器と呼ばれるパーツの交換が必要です。
素人では無理なので、持家などの場合には町の電気屋さんか、
施工会社へ、アパートなどの場合には管理会社か家主へ相談してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
天井からぶら下がっていて、丸とか四角のコネクタがあるのなら、電器屋さんで新しいのを買って繋ぐだけ
天井に直接くっついているのなら、電気工事業者さんに依頼する
情報が不足過ぎなので、言えるのはこの程度。
No.2
- 回答日時:
電灯とは白熱電球ですか?蛍光灯ですか?
蛍光灯ならば、(1)グローランプの寿命 (2)安定器の寿命。
グローランプとは、スイッチを入れた時、蛍光灯が灯く前にチラッチラッと光るランプです。
反時計回りに回せば外れますので、それを持って電気店へ行って購入し、購入したランプを付けてみて下さい。
安定器の寿命であれば、知識が無ければ交換できませんし、電気店では売っていません。
型番指定での注文になりますが、蛍光灯そのものが古ければ製産していないかも知れませんので、蛍光灯丸ごと交換でしょうね。
白熱電球では点滅する事は構造上無いはずですが。
LEDのシーリングライトであれば、メーカー送りでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- 電気工事士 図のホタルスイッチの部分の回路について 2 2022/11/09 16:14
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バッテリー・充電器・電池 いつまで経っても充電が100%にならないモバイルバッテリー 2 2022/04/10 17:18
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グローランプが取れません。
-
15Wの直管蛍光灯が切れたので...
-
蛍光灯を替えたのですが電気が...
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
ペーパー電気士です
-
蛍光管丸形
-
蛍光灯グローランプの穴埋め部...
-
蛍光灯は一度に全部取り替えた...
-
台所用の蛍光灯
-
電圧低下の原因は何でしょうか?
-
台所の電気がつかなくなりまし...
-
蛍光灯の丸管を替えたら、暗く...
-
蛍光灯を点ける時に、なぜ安定...
-
直管蛍光灯について
-
丸形蛍光灯 32W+40W スイッ...
-
丸型蛍光灯をLED化するに当たって
-
「スターター形」と「ラピッド...
-
LED蛍光灯の交換をしたが点灯し...
-
蛍光灯 4pinソケットの通電チェ...
-
蛍光灯をLEDに変えるとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グローランプが取れません。
-
蛍光灯をLEDに変えるとき
-
蛍光灯を替えたのですが電気が...
-
蛍光灯を点ける時に、なぜ安定...
-
最近、スイッチを入れても蛍光...
-
直管蛍光灯について
-
丸型蛍光灯をLED化するに当たって
-
点灯管が割れて外れなくなりま...
-
グロー球がない照明
-
新しい直管蛍光灯が揺れる?ち...
-
蛍光灯の丸管を替えたら、暗く...
-
15Wの直管蛍光灯が切れたので...
-
蛍光灯 4pinソケットの通電チェ...
-
接触悪い電気、放っておいても...
-
古い蛍光灯
-
電圧低下の原因は何でしょうか?
-
蛍光灯は一度に全部取り替えた...
-
「スターター形」と「ラピッド...
-
蛍光灯のLED化について
-
グローランプはつくけど電気が...
おすすめ情報