

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
解熱剤や痛み止めなど、消炎鎮痛目的で、熱があるときに、とか痛いときに飲んでください、というようなお薬に限っては、症状がなければ飲まなくてもかまわないと思います。
これらの薬はあくまでも一時的に症状を抑えるものであって、飲まないことによって疾患を治す効果がなくなるという薬ではないので・・
ただし、抗生剤であったり、それ以外のお薬の場合は自己判断でやめることは望ましくないです。
解熱目的ならやめても問題はないと思いますが、のどが痛いとか、関節が痛むなど、どこかしらいたみがあったりするならそのまま飲みきってしまってもいいと思います。
No.6
- 回答日時:
カロナールですか、子供でもOKな鎮痛解熱剤だと医者は言っていたので、熱が下がるまで飲んでくれと医者は言ったのでは無いかと思いますが、どうなんでしょう。
熱が下がったのに解熱剤を飲む必要が有ると思うなら、飲んでも良いんじゃ無いですか、元々強い薬じゃないし、私も痛み止めで処方されて、毎日と言うほどでは無いですが、1年以上常用して飲んでますが特に大きな副作用は無いはずです、気になるなら薬剤師か医者に聞くと良いですよ。
病気の症状を抑える薬は、医師の指示に従い飲まないとダメです、特に抗生物質みたいのは途中で少し良くなってやめてしまうと耐性菌が出来て、おなじ抗生物質が利かなくなるので、医者の処方した量を飲まないとまずいです。
No.5
- 回答日時:
中高年元MRです。
医師ではないので、ご参考まで。
<<熱は36.0度に下がりました。
解熱薬の効果によるものだと思います。
質問者さんが薬による副作用が出た、それも酷い場合は、服用を一旦停止という医師は多いのですが、服用は医師の指示によるもので、薬害が出れば処方した医師の責任となります。
健康被害が甚大であれば製薬会社への調査が執行されます。
<<こういう時は、お医者さんでもらったお薬は最後まで飲みきるべきなのでしょうか?
一般的な処方で、決められた通り服用するのが常ですが、明日にでも電話で医師に相談しましょう。
回復力は人様々なので、医師に症状を伝えること。
従って、今晩は服用となりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『屯用』とは?
-
解熱剤はどれですか?
-
熱を下げる薬
-
座薬、挿入後の排便について
-
肛門から黄色い液体が出ます
-
すだれや遮光ネットの二重かけ...
-
人を恋うるの歌 の意味
-
至急)付き合ってもうすぐ4ヶ月...
-
Wi-Fiルーターがとても熱くなっ...
-
ペルチエ素子ハンディファン
-
オーブントースターを家具のカ...
-
反ったカッターマットの修正方法。
-
インナーに「ヒートテック」と書...
-
コロナに感染しました。 発症し...
-
消石灰について
-
同棲している彼氏が高熱をだし...
-
熱さまシートを使おうと思った...
-
熱で会社を3日も休んでいいので...
-
39度の熱があってとにかく寒い...
-
レシートって車内に入れておく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報