電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起動用のHDDをSSDに交換するのですが最適な容量がどれぐらいなのか迷ってます。

現在のCディスクは150GB程度使用してますので容量は256GBのSSDで充分足りるのですが512 GBのSSDでも予算的には間に合うので余裕があった方が良いだろうと考えましたが、多くのメーカーで同じシリーズのSSDだと256GBより512GBの方が読み書き速度が遅くなってます。遅いといってもHDDと比べれば充分速いので速度は問題無いのですが気になるのは、容量が大きい方が読み書き速度が遅いということは余分な負担を背負い込むのではないかということです。
 そう思って起動ディスクにSSDを使ってるメーカー製のPCを見るとコストとは無関係に128 GBのSSDを搭載してるものが多いと見受けられました。
 そうなるとやはり起動用SSDは必要最小限の容量にとどめておいた方がよいのかと思えてきました。
 予算は別にして起動用SSDの最適な容量というものはあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

WindowsXPのThinkPad X200を2台 SSD に換装しました。

CFD とSamsung 830です。X200は、SATA 3.0Gb/secなので、SATA 6.0Gb/secのSSDを使うのはもったいないのですが、価格的もこなれてきていますので、使ってみました。Crystal Disk Markでは、SATA 3.0Gb/secながらシーケンシャルリード 240MB/sec、シーケンシャルライト 230MB/secとなかなか良いスコアが出ています。
http://masagtir.com/mt/2012/03/ssdcfd-cssds6tm25 …
http://club.coneco.net/user/5901/review/97239/

ノートパソコンの場合は、2台目が積める場合を除いてなるべく大容量のSSDが良いでしょう。容量の大きい方が空き容量も大きいので、ウェアレベリングによる書き換え回数の延長も効果がが望めます。256GBと512GBでの性能差は、私の使っているSSDには殆どありません。ただ、価格的にきついので256GBになっているだけです。X200は、元々5400rpmの250GB HDDでしたが、7200rpmの500GB HDDに換装しました。と言う訳で、本当なら512GBの方が良かったのです(笑)。→ 順次データが増えるので、小生はUSB3.0のHDDケースにSamsung 830 256GBを入れで、外付けのSSDにしたものを1台持っています。これはノートパソコンに収納できないデータを持ち運ぶためと、2台のX200で共通に使うためです。また、衝撃に強いSSDなので、持ち運ぶ際に気を付けることが余りないのが良いですね。HDDだと衝撃は厳禁ですし.....

恐らく質問者さんのパソコンは、デスクトップだと思います。
"そう思って起動ディスクにSSDを使ってるメーカー製のPCを見るとコストとは無関係に128 GBのSSDを搭載してるものが多いと見受けられました。そうなるとやはり起動用SSDは必要最小限の容量にとどめておいた方がよいのかと思えてきました。"
→ SSDを起動用とアプリケーション用に使う限りは、128GBでも十分でしょう。Windows7の場合、システム用の容量は100GBあたりが適切と言われていました。OSとそこそこのアプリケーションでも50GBくらいではないでしょうか。ここに256GBや512GBでも良いのですが、アプリケーションが決まってしまうと、それ以上は容量を減らしませんので(基本的にデータはHDDへ)、空きが全て予備領域となってしまい、使用効率がかなり悪くなってしまいます。

それと、SSDの書き込み回数を抑えるために、ノートパソコンでC:ドライブしかない場合を除いて、ドキュメントは全てC:ドライブ以外→D:ドライブに保存します。速度に関係のないデータ類は、このような場所に保存しておけば、C:ドライブを気遣わなくても済みます。まあ、普通の使い方なら今までと同じような使い方でも大丈夫と仰る方もおりますが、小生は小心者なのでやはり"気になります"。

因みに、うちのメインのデスクトップは、C:ドライブに128GBのCFD 1台で、D:ドライブ以降2TBのHDDがぞろぞろ(5~6台くらい)くっついています。また、ゲーム用のデスクトップは、Micron C400 128GB×2 RAID0で、HDDは2TB 1台です。こちらは、ゲームとセーブデータが全てRAID0のSSDに入っており、ゲームが快適に出来ますし、ロード時間が短いです。

と言う訳で、ノートパソコンで1SSDなら256GBか512GB、デスクトップならSSDは128GBで十分ですが、RAID0ならSSD 128GB×2が良いと思います。必要最小限となると64GBのSSDが考えられますが、さすがにこれは一寸きついでしょう。余りアプリケーションをインストールすると、余裕がなくなってしまいます。

それと、128GBを採用するパソコンが多いのは、コストは無関係では無いと思いますよ。むしろ、通常は128GBで十分と考えれられているため、コストアップになる256GBの採用が少ないのかと。そして、その分を他の機能に使っているのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当方の起動ディスクの使い方はOSとアプリ+書き換えは殆どせずよく使う読み出し専用のようなデータですから128GBでは足りませんので256GBは必要ですが512GBを買うのであれば128GBと256GBを買って128をOSとアプリ専用にするという方法もよいかも知れないですね。

お礼日時:2012/10/03 01:10

ANo.2です。

読み出し用のデータがかなりあると言うこと、了解です。

それならば、128GBをOS+アプリケーションに割り当て、256GBをそのデータのストレージに使う方が良いと思います。OS+アプリケーションのイメージバックアップを取っておき、不調の際にリカバリする場合を考えると、データは分けておいた方が良いでしょう。リカバリの時間も短くて済みます。

HDDが1TBや2TBが普通になってきて、パーティションを切ってOSをインストールする場合、人によっては120GBくらいのHDDを単独で使うべきだ、一つのHDDをC:とD:に分けて使っても、故障したら一緒に駄目になると言う方もいました。今時120GBや250GBのHDDなんて、容量を制限したHDDくらいしかないので割り高です。パーティションを切ってC:とD:に分けるのが合理的だったのですが、最近の高性能で比較的安いSSDの登場で、そう言った問題も解決しつつありますね。現在、自分のパソコンは、システム用は順次SSDに置き換えています。機械的な故障はそうそう無いと思いますし、書き換えの寿命も最近の技術で殆ど気になりませんので、助かりますね。では.........
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございます。
大容量1台ではなく程々の容量2台という方向で考えていきます。

お礼日時:2012/10/05 04:43

>多くのメーカーで同じシリーズのSSDだと256GBより512GBの方が読み書き速度が遅くなってます。



ちょっと調べてみましたけどコントローラにSandForceを使ってるもののばかりのような。
SandForceの読み書き速度は特定の条件での事なのでそのまま鵜呑みにはできませんけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
SandForceというのがどういうものなのかわかりませんけど、読み書き速度が特定の条件での事ということですと目安程度にしかならなさそうですね。逆にそういう表示をするのであればあまり気にする必要も無いように思えますけど。

お礼日時:2012/10/03 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!