dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

群発頭痛持ちです。

今まで、マクサルト、イミグランなどで対応してきましたが、効かなくなり、
人づてに聞いた、遠方の某脳外科を受診しました。

プレドニン40mg、ワソラン240mg(頓服でイミグラン)を処方されました。

服用開始1週間程で、効果を感じたと同時に、副作用が酷く、再受診した所、
プレドニンは、30mg→3日間、20mg→3日間、10mg→1~2日間服用後、
断薬指示が出ました。

現在、20mgを服用している所ですが、副作用は変わりません。
処方内容、副作用の説明がなく、減薬10mgの服用期間も曖昧な指示で、
今回受診の医師に、不安を覚えます。

他科の知人医師に、この状況を伝えた所、
「当初処方のプレドニン自体、高容量過ぎるし、
一度服用したら、短期間の服用でも、減・断薬時の離脱も酷い。」
と、言われました。

WIKIで調べると、「短期的な使用ならば、いきなり断薬した方が良い」
と、書いていますが、短期間がどの程度の期間を指しているのか、分かりません。

急な断薬は、離脱と群発頭痛が酷くなる事を考慮して、
副作用が酷くても、処方医師の指示通りの服薬をすべきか、
耐性がつく前?に(もう、ついてしまった?)
早く、やめてしまった方が良いのか、どうか、アドバイスをお願いします。

ワソラン240mgも、便秘が酷くて、多すぎるような気がするのですが、
プレドニンを断薬するとしたら、
飲み続けていた方が、良いものなのでしょか?
近所に、脳外科設置の病院さえありません・・・。

(現在、ワソラン+プレドニンの服用期間は、2週間です。)

A 回答 (2件)

喘息の人にプレドニン 30mg 一週間とか投与しますが、その場合は喘息のコントロールさえつけば漸減せずにいきなり中止しても問題ありません。

一般には60mg 10日以上、20mgだと2~3週間以上で抑制がでると言われています(内分泌クリニカルガイド)。よって、40mgで一週間なら、いきなり中止しても視床下部~下垂体~副腎からなるHPA系には問題ありません。ただし、喘息なり群発頭痛とのコントロールとは別な話なので、そっちのほうから漸減が好ましい場合もあります。

ワソラン 6錠は昔、不整脈の予防に投与していましたが、そんなに副作用はなかったです。
副作用の内容が記載してないので、なんとも言えませんが、プレドニン40mg 一週間では短期的な副作用はふつうはでません。

>プレドニンを断薬するとしたら、飲み続けていた方が、良いものなのでしょか?
HPA系には関係ありませんが、群発頭痛に対しては個体差が大きいのでやってみなければ不明としかいいようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明と、ご回答をありがとうございました。
助かりました。

私の書き方が悪かったのですが、プレドニン、ワソランの服用期間は、
2週間経過です。

とりあえず、断薬することにいたしました。

お礼日時:2012/10/08 19:50

薬物療法の断薬でしたら、


脳外科でなくても指導してもらえると思うので、

他科の知人の医師や近隣の医師に相談するのがいいと思います。


できるだけ早く受診されたらいいと思います。


投薬指導は医師の専業業務に入るのかもしれないので、
僕は答えられません。

この質問が医師の方の目に留まるのも期待したいですが、
内科の先生にかかるのが一番かと思います。

群発頭痛も相当辛いと聴きますが、
副作用も辛そうですね。

どうぞお大事に。

勝手な断薬は危険だと思います。


・・・ただ、プレドニンはそろそろ脳外科の先生の指示でたってもいい計算のようでしたら、
断薬してもいいかもしれませんね。

それで、群発頭痛がひどくなるようなら・・・飲む?

やはり指導はできません。すみません<m(__)m>


内科医師とワソラン、プレドニンの適量を相談されるのがベストと思います。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスと、お見舞いのお言葉をありがとうございました。

残念ながら、投薬指導ができる医師に巡り合ったことが
あまり無いのです・


本当は、受診の際、医師から薬剤名と作用、副作用の説明、
インフォームド・コンセント?っていうのでしょうか・・・
行って頂けると、助かるんですけどね。

お礼日時:2012/10/08 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!