dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法務大臣が外国人が経営する会社から献金を受けたとして問題になりました。

このニュースを聞いてずっと疑問におもっていたのですが、外国人が経営する会社とはどんな会社のことでしょう?外国人個人から献金を受けたというならわかりますけど外国人が経営する会社から献金を受けたっていうのはどれが「外国」ということなのでしょう?

たとえば日産自動車のCEOは外国人ですが、これは外国人が経営する会社でしょうか?
楽天やスターバックス コーヒー ジャパン、コダック、日立製作所などの会社には取締役に外国人が含まれていますが、これらはどうでしょう?

A 回答 (2件)

 


政治資金規正法は
発行済み株式や出資金の過半数を外国人が保有する企業からの献金を禁止している。
但し、5年以上継続して上場している企業は除く

この回答への補足

株主が法人の場合、その株主が「外国人」かどうかをまたその株主が外国人かどうか判断し・・・(以下同様)・・・という感じですかね?

プライベートカンパニーが株主の場合は情報が不明な場合がありますがどう判断するのでしょう?

補足日時:2012/10/09 21:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/09 21:32

インド人が経営するカレー屋は外国人が経営する会社



日産はゴーンが社長なだけで経営は日本です
取り締まり約に外国人が含まれていても 日本企業ですから外国の会社にはなりません

この回答への補足

本社所在地、あるいは法人税を払っているという意味でしょうか?

補足日時:2012/10/09 22:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/09 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!