dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生フィナンシャルの包括契約とは、どういう契約のことですか?
また、

同意区分      取得済
貸付日・契約日  H19/6/22  
出金日・利用日  H24/8/31 
入金日       H24/9/26
入金予定日    H24/10/31

それぞれ どういう意味なのか教えていただけませんか?
貸付日と出金日 の違いもよくわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 一般的に借金の場合は一回ごとに契約書(借用書)をお互いに交わすニャ。

消費者金融のように何度も借金・返済を繰り返す場合、いちいち契約書を交わすのは貸す側、借りる側ともに大変ニャ。
 そこで登場するのが包括契約ニャ。事前に一度限度額や利率、返済方法を決めておいて、限度額内なら何度でも借金・返済が出来るというのが包括契約ニャ。

 ここからは多分だけど…
貸付日・契約日は包括契約を交わした日付、
出金日・利用日は実際にお金を借りた日付、
入金日は実際にお金が返済された日付、
入金予定日は次回の返済予定日じゃないかニャ?

この回答への補足

お二方早速の解答ありがとうございます。

貸付日契約日 H19/6/22 貸付/利用金額 補償額  996249円
出金日利用日 H24/8/31  出金額利用額      10000円

の場合、H19/6/22 に 100万円の限度額で契約を交わし、H24/8/31に1万円だけ借りた と考えていいのでしょうか。。?

しかし、残高  残債額 は   979472円 になっています。。。(+_+)

補足日時:2012/10/19 14:25
    • good
    • 0

>貸付日・契約日  H19/6/22  



金銭消費貸借契約を結んだ日。

例えば、審査に通って、契約を行って、ローンカードを作った日。

契約だけして(つまり、カードだけ作って)、この日にはお金は借りてない、と言う事もある。

>出金日・利用日  H24/8/31 

実際にお金を借りた日。カードを利用した日。

>入金日       H24/9/26

お金を返した日。

>入金予定日    H24/10/31

次にお金を返す予定の日。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!