
もうすぐ4ヶ月になる男の子の新米ママです。
2ヶ月から完全にミルクです。
2ヶ月半ごろから、ミルクを残してしまうようになったのですが、最近さらに飲まなくなりました。
乳首を変えてみたりしましたが、変わりません。
よく言われるように、お腹いっぱいが分かるようになったのかなと考えてはいるのですが、やっぱり心配です。
1回量が50cc~160ccとかなりむらがあります。飲んでる最中にあちこち見回したり、口の中でころがしてるだけだったり、かなり時間もかかります。1日のトータルでは、800cc~900ccくらい飲んではいますが、1回量がかなり少ないときに、あまり時間を空けずに飲みたそうかなと思われるときにちょこちょこやって、やっとです。
夜、まとめて寝るようになり、授乳回数が減っているので、日中もう少し飲んでほしいです。
今体重は7.5キロほどなので、1000ccくらいは飲んでほしいのですが・・・・。
機嫌もいいし、元気ですが、この先もっと飲まなくなるのではないかと不安です。
まわりには、赤ちゃんのペースに任せればいいよと言われるし、あまり気にしないようにはしていますが、脱水のことを考えると、最低どれぐらい飲んでいれば大丈夫なのでしょうか?逆にどれぐらいまで減ってしまったら、対策(果汁をふやすなど)をしたほうがよいのでしょうか?
今、ミルク以外では、お風呂上りに果汁を50ccほどあげているだけです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1日に800~900ml飲めば、何の心配もいらないと思いますが・・・
完全にミルクでしたら、4ヶ月と言えば1日に5回くらいですよね。
あまり飲まないときがあるのも当たり前ですから、1回量が少なくてもちょこちょこあげずに、時間をあける(4時間位)ほうがいいですよ。
お子さんは7.5kgと大き目ですよね。一気に飲んで体重を増やした子ほど、飲まない時期はガクッと飲まなくなると言います。
ウチの子は、4ヶ月の頃は1日に600ml程度しか飲みませんでした。
最低どれぐらいの量か・・ということですが、保健士さんいわく「1日に500~600飲んでいれば十分」だそうです。
これからも日によって、ますますミルクを飲まないってことも多々あると思いますが、気にしないことです。
500~600飲んでいれば十分なんですね。安心しました。そうなんです。うちの子ははじめ飲みすぎ?ってくらいほしがって体重が増えてしまったくちなんです。あまり気にしないでやっていこうと思います。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あ、それくらいの月齢になると、一時的にミルクの量が減ることってありますよ。
早いと、2ヶ月くらいでも、その兆候は出てくることもあるし、3~5ヶ月くらいで、はっきり感じられるようになることもあります。
やはり、「お腹いっぱい」が分かるようになった……が大きな理由と思います。
今までは、原始反射の1つで、唇に触れたらドンドン吸ってましたからね。
>1回量がかなり少ないときに、あまり時間を空けずに飲みたそうかなと思われるときにちょこちょこやって
「せめて1日の合計量を多くしよう」と思うと、こうなっちゃいますよね。
でも、逆に、これはやめた方がいいかもしれません。
常にお腹がいっぱい……というか、ちょっと空腹&ちょっと飲むの繰り返しのため、すごく空腹とかすごく満腹っていうのが、分からなくなっちゃうんです。
1回量にムラがあって、160を飲むこともあるようなので、空腹の度合いを大きくすれば、1回量の下限も50よりは多くなると思います。
時間をすこしあけて、1回量を増やすようにすると、かえって落ち着くようです。
あと、体重が小さいとたくさん飲ませたいし、体重が多いと少なめにしたいですよね。
でも、その体重に必要な量が一番です。体が受付けないので、必要量まで含めて吐いちゃうこともあります。
逆に体重が多い子の場合は、生命維持に必要な量が根本的に多いので、必然的にどうしてもミルクの量は多くなっちゃうみたいです。
果汁は、増やさなくていいと思います。
というか、そのお風呂上りにあげてる50ccも、ミルクにしたらどうかな?って気がします。
飲ませなくてもいい物ですから。
脱水については、ミルクだけでなく、湯冷ましでもOKですから、ミルクの量だけで心配しなくても大丈夫ですよ。もちろん、湯冷ましの飲みすぎでミルクが飲めないのは、要注意ですが……。
栄養については、これから離乳食も始まるでしょうし、離乳食にミルクを利用する(お粥に加える水分の一部を、ミルクにするとか)という方法で、ミルク量を増やせるかもしれないしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 3ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量とスケジュールについて 3 2022/06/22 17:04
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 1か月18日のママです。 新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重 6 2022/03/28 09:23
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
うすいミルクあげちゃった
-
保育園での水分補給
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
乳児の火傷について
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
ミルクの量(作り方)について...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
-
保育園では6〜12ヶ月の子でも、...
-
お風呂時間とミルクの時間の調整
-
ミルクの銘柄を途中で変更して...
-
祖母が買ってくる、粉ミルクの...
-
1歳になったばかりの子の、食事量
-
ミルク(フォローアップ)は冷...
おすすめ情報