dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、スーパーで安くなっていた400gの分厚いサーロインステーキを買ったのですが
こちらを上手く焼く方法はないでしょうか?

以前にも2回ほど焼いたことがありまして
インターネットで調べたレシピを参考にフライパンで両面を強火で焼いた後
1回目は弱火で蓋をして焼き、2回目はオーブンに入れて指定時間通りにしましたが
どうにも上手くいかず、中はレアというより生焼けに近い状態になってしまいます

A 回答 (3件)

下記の方のように焼く前に冷蔵庫から出しておいて


常温に戻すことです。
私は分厚い肉を焼く場合はジップロックなどに
入れてお湯につけますよ。40度くらい。
これで生ぬるい肉にしておかないと
きれいに焼けませんね。
ワインなどでフランべすれば蒸気で熱のまわりも
よくなりピンク色のミディアムレアからミディアムあたりの
ステーキが出来ます。
牛肉は強火で一気に焼くというのが
一応のお決まりですが、様子を見て弱火や中火を
うまくコントロールしてください。
オーブンは必要ないです。旨みのある肉汁が
流れ出てもったいないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、詳細な手順ありがとうございます。
オーブンは使用せず、常温にしてからフライパンで温度管理しながら
焼いた結果、今度は生焼けにならずに済みました。

お礼日時:2012/10/30 13:39

分厚い肉を焼く時は、少し前に冷蔵庫から出して常温にしておきましょう。


(焼く前の肉の中心温度が低すぎるのが失敗の原因でしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに常温に戻しておかないと熱が通り難いですね。
参考にさせて頂きました

お礼日時:2012/10/30 13:37

元調理師です


その焼き方ではせいぜい200gまでのステーキですね(^-^)
表面を綺麗に焼いたら
お皿に盛った時下に成る方を下にして、必要のない油を捨ててアルミホイルを肉にかけて、オーブンで焼いてください
そして不安な時には、竹串を刺して、中心温度を下唇で確かめて、温かみを感じたら出来上がりです
この方法はローストビーフを焼くときに使う方法です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

200g程度の調理法でしたか。温度の確認も試させて頂きました

お礼日時:2012/10/30 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!