
お世話になっております。
私はアパートに一人暮らしをしており、入居して5ヶ月がたちました。
数日前、トイレの電球が切れてしまい、電気屋に行ったところ、蛍光灯やLED(電気代が安くなるタイプ)のものしか在庫がなく、最低でも1000円はすると言われました。
従来型(300円程度)のものはメーカーに在庫を確認する必要があるそうで、依頼をしています。
今の部屋は入居時から不動産の不手際が多く、(1)洗面所の配管が外れて悪臭がした (2)シーリングカバーの中が虫の死骸だらけだった (3)洗面所のランプが切れていた。 (4)脱衣所の隙間に、前の入居者のものと思われる部屋ピンが大量に残されていた。 (5)約束した時間に連絡が来ない。
といったことがあり、不動産(兼大家さん)には不信感を抱いています。
上記に書いた出来事も含め、入居してから半年もたっていないので、電球を用意してもらえないか相談をしたいのですが、非常識でしょうか。
正直、生活が苦しいため、電球に1000円も使いたくないんです。
皆様のご意見をお待ちしています。読んで下さりありがとうございました。それでは失礼します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1、No.2のお礼を見て思ったのですが
トイレって、ユニットバスタイプなんですか?
ユニットにしたって60Wは明るいような気も…。
普通、トイレだけの個室なら60Wなんて使わないはずです。
No.2の方が書いてる通り30W程度です。
もしかしたら、今まで使われてた電球が合ってないのかも?
そういう意味も含め
大家さんに相談、確認したっていいんじゃないでしょうか?
質問するだけなら大家さんも「うるさい奴」とまで思わないでしょうから。
それでもし、自前になったとしても
賃貸である上、しかもトイレごとき(?)にLEDはもったいないので
従来型(白熱球)か、電球型蛍光灯でいいと思います。
そしてその際は、違う電器店(大型電器店など)や
100円ショップを見て回ったほうがよろしいかと思います。
はじめまして、お礼と報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
こちらに相談をさせて頂いた次の日に、別の電気店で白熱球を買うことができました。2個入りで340円で57Wでした。
不動産に相談しようと思いましたが、まともな人が少なく、関わりたくないので自腹を切りました。
1日も早く退去できる日を夢見て過ごしています。(関係のない話になり申し訳ありません)
また、別の機会にお世話になることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。それでは失礼します。
No.3
- 回答日時:
聞くだけなら非常識でもなんでもないと思いますよ。
交換できないモノをナニがなんでも交換しろって言うワケでは無いのでしょうから。大家さんに聞いたうえで実費交換になるのであれば、値は張りますがLED電球がおすすめです。私の家のポーチの電球(白熱球)2カ月毎位の頻度で切れていましたが、LEDに変えてから1年以上経過、まったく切れる気配もありません。長い目で見れば、かなり経済的です。
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
おっしゃるように、交換できないモノをナニがなんでも交換しろって言うつもりはありません。本音は交換してほしいのですが…。
LED電球のこと、勉強になりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
原則として、入居時に部屋についていた装備品はすべて大家さんのもので、それが壊れたり、動かなくなった場合は大家さんが修理、または交換することになっているはずです。
私も家を貸しているのですが、不動産屋からは、すべての電灯は外しておいた方がいいですよといわれました。
ただし、廊下とかトイレとかは入居した日に電灯がないと動けないでしょうから付けておきました。
まあここは大家さんの好意だと思ってください。
ですから、トイレの電球くらいは賃貸人が交換するのが常識かと思います。
大家としては、あまりうるさくいう賃貸人はいやなので、2年後の更新時には出て行ってくれと言うかもしれません。
従来型の電球というのは白熱球ですよね。
トイレだからせいぜい30W程度でしょう。これならば100円ショップにも売っていますよ。
自分で交換することをお勧めします。
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
使われていたものは100V57W(大きめ)と書かれていました。電気屋さんに、小さなサイズのものはありましたが、同様のものは在庫切れと言われました。
自分で用意すべきかなとはなんとなく思ってもいたのですが、相談内容に書いた不手際が色々あり、すごく不愉快な思いをさせられたので、このくらいお願いしてもいいのでは? とい思いもありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- 団地・UR賃貸 断り方を教えてください。 私の契約したアパートには洗濯機置場が無くて 不動産屋から洗濯機置くキャスタ 4 2023/02/13 20:29
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- その他(暮らし・生活・行事) 賃貸契約前 最初の間取り図との相違があります 2 2022/07/19 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
教えて下さい
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸借りるとき、会社への在籍...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
一括借り上げ(サブリース)の1...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
県営住宅での、彼氏の宿泊につ...
-
「期日指定」ってなんですか?
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
大東建託 退去費用の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報