

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
*縄文時代は記録がないので考古学、地名学、言語学などからの推定になります。
当時の日本列島はメソポタミア文明の影響を受けていたようです。縄文人といえどもこの列島以外に優れた文明を持つ民族がいることは分かっていたでしょう。
*縄文時代の終わりから弥生時代の始めに朝鮮半島から多くの渡来人が西日本各地に来るようになり、やがて仏教が伝えられました。大和時代の人々は朝鮮、古代中国、インドまでを世界として認識していたと思われます。
*16世紀はじめにポルトガル人、やがてオランダ人、更に英国人の漂流者や交易人が現れ日本人は漢天竺の他に優れた国(世界)が存在することを知りました。彼らを通じて、当時のヨーロッパ人が認識していた世界を知ることが出来たので17世紀には世界のレベルに達していたといえるでしょう(一部の指導者層)
*江戸時代には海外の物産がいろいろなルートを通じて
日本へ到着したので庶民もおぼろげながら地球上にはさまざまな国があることを知るようになりました。外国や外国産を現す言葉は時代とともに変わっています。
朝鮮・・朝鮮人参、朝鮮朝顔など
漢(唐)・・から芋、玉蜀黍(とうもろこし)漢字など
天竺・・テンジクネズミ、天竺木綿、天竺葵など
南蛮(ポルトガル・スペイン)南蛮絵、南蛮漬け、南蛮人、南蛮人がやってきた地域(フィリッピン、タイ地方)の物産も南蛮ものとよばれました。
紅毛人・・オランダ人を指す。後に欧米人もこう呼ばれました。紅毛碧眼
室町時代の人々は世界とは日本、唐、天竺の三地域から成っていると思っていたようで、「三国一の花嫁(世界一の花嫁)」という言葉が残っています。50年ぐらい前まではまだ使う人がいました。日本人は鎖国中も物品を通じてアジア、ヨーロッパと接点を保っていたにもかかわらす、精神構造は室町時代あたりで止まっていたのではないかと思われます。
この回答への補足
仏教伝来後、「朝鮮、中国、インド」で三国という世界観になったとすると…
元寇の「元」なんかは、いかがなもんでしょう?
これはインドや中国の一地方といった認識だったのでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/13 09:06
詳しいご説明ありがとうございます。非常~~~に参考になりました!
ちょいと補足しますので、よろしければまたご教示をお願いいたします。

No.3
- 回答日時:
No.2補足します。
元は中国の王朝のひとつですから三国に代わりはありません。古代日本をアイヌや隼人が支配しても中国や朝鮮から見れば大和の国に違いないのと同じです。
当時は天竺、唐を冠する物は舶来品、外国産という意味であり、原産地が本当にそれらの国かどうかは関係なかったのです。ちょうど田舎のおばあちゃんがイタリア人やフランス人を見てアメリカさんだという感じで受け止めていたのでしょう。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生の吹奏楽です。今の時期に演奏会の準備がありまして、劇の案を考えています。主に見せる対象の年代が 2 2022/09/10 19:36
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ネーミングセンスを分けてください。 漢字じゃないのでお願いします。 イタくていいのでたくさんほしいで 2 2023/01/22 06:22
- 野球 3月に開催されるWBCという野球の大会があるんですよね。今朝NEWS観ていたら 野球の監督さんとサッ 4 2023/01/12 05:45
- アニメ ドラえもんの今と昔 アニメ版の話です。 昭和ドラえもんと現在のドラえもんとで大きく変わったなと思われ 4 2022/05/31 15:28
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) 大学時代はそんなことを思うことはほとんどなかったが、 1 2022/05/27 22:38
- 経済学 アダム・スミスの国富論をう○こで説明する試みをしたYouTubeの『ぴよぴーよ速報』様によると『英米 1 2022/08/27 15:24
- 歴史学 海外の世界史では日本はどのように教えられているのでしょうか。 物凄くざっくりした質問ですが、例えば平 7 2022/06/25 19:51
- 歴史学 世界史と日本史が大学で必要で入学までの1ヶ月少し勉強しようと思います。高校では全く世界史や日本史はや 7 2023/02/24 00:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国併合前の歴史について
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
朝鮮の陶工
-
朝鮮半島を分断させた責任は日...
-
ぶっちゃけ、日本軍による朝鮮...
-
朝鮮のギルド
-
秀吉は朝鮮半島から人をたくさ...
-
韓国は何故、王室と皇室が無い...
-
韓国はなぜ滅亡したのでしょうか?
-
日本の侵略者が 韓国の職人をさ...
-
『宮廷女官チャングムの誓い』...
-
朝鮮半島が分断された理由をわ...
-
朝鮮からの欧米視察 村田新八
-
明治時代の、征韓論について 日...
-
十二支に羊がいるんですけど、...
-
【日本史「人属器」】なぜ日本...
-
ドイツ統一後の東西格差
-
本国(宗主国)から植民地に赴...
-
江戸幕府の人の感覚では、蝦夷...
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
石川啄木の短歌の大意を教えて!
-
鮮卑と朝鮮の出自
-
韓国人の方はA型の血液型の方が...
-
韓国李朝、チマチョゴリ、胸を...
-
朝鮮総督府の配置
-
朝鮮時代の染色技術はあったのか?
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
中国と清の違い
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
日清戦争で日本が負けたら、 そ...
-
朝鮮八道の気質を表現した四文...
-
通訳の起源
-
日本はどうして統治領に教育を...
-
江戸幕府が丙子の乱に関与しな...
-
植民地支配下の朝鮮人教育差別
-
日本が朝鮮統治する以前の、朝...
-
友人が日本人は元々朝鮮人だっ...
-
日清戦争後の下関条約で、日本...
-
前の大戦で負けていなかったら...
おすすめ情報