
・その後の朝鮮の併合もなし、
・日本は朝鮮半島につぎ込んだはずの莫大な人的金銭的な資源を日本国内の発展に回せた
・中国は属国を抱えたままでいられた
・朝鮮の王族や貴族階級の生活は安泰で、平民も余計な知恵を付けられないで今までの生活が続くだけで自分の生活が不幸だなんて感じない
と、
現在の日本、中国、韓国の人たちにとってベストな歴史の流れになってたのかな?
それとも、列強の中国進出の中、
日本も乗り遅れまいとして、中国進出の足掛かりとして歴史上の併合より悪い、列強の植民地化同様に朝鮮半島を植民地化を図ってたりしたんでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>中国は属国を抱えたままでいられた
清がロシアかイギリスの属国になっていたでしょう。それは日本の咽喉とまでは言わないにせよ、日本を東西に分断するための橋頭堡になることが懸念されました。
>朝鮮の王族や貴族階級の生活は安泰で、平民も余計な知恵を付けられないで今までの生活が続くだけで自分の生活が不幸だなんて感じない
それはどうでも良いことで、朝鮮が自分自身を防衛でき、半島が日本侵略の足掛かりにさえならなければ、日本にとってはよかったです。
でも、朝鮮は自分自身の防衛を疎かにし王族、両班の既得権益の維持にご熱心でしたから、国内の跳ね返り民族主義者を抑えることさえできませんでした。大韓帝国内の民族主義者は、ロシアにつくか、清につくか、日本につくかで騒乱鳴動し、自衛どころか、どこに自分たちを売り渡すかに御熱心でした。王族、両班は搾取を維持したい売国奴、民族主義者は自分たちを売る先を決めるための政争をする売国奴でした。大韓民国になってから朝鮮独立を目指した義士達みたいな捏造作文をしていますが、真性売国奴どもが群雄割拠していたのです。
それに呆れた日本では征韓論でにぎわったものの、「とんでもねぇ金がかかるじゃん、しかもあいつら真性売国奴共だし」ということに気づいていた日本の政治家は、困り果てていました。日本軍をおいて、軍政下の統治にした方が遥かに安価で楽だったのでしょうけど、日本に身売りして守ってもらおう派を立てて併合しました。ノンポリだけど現実が見えていた大韓帝国の重鎮は、納得ずくで併合を申し出たわけです。
日本国内の世論圧力に負け、日本を利用しようとした韓国政治家に負け、実に損な道を歩んだものですが、台湾での成功体験が後押ししたのでしょう。根本的に違ったのは、台湾と朝鮮の民族性です。台湾人民は日本に反発したけど民主的な統治に納得し、朝鮮人民はみかけ上は日本に合意し、最初から最後まで日本を利用したのですね。
日本の知識人は朝鮮人の民族性を見抜いていました。たぶん、朝鮮人に接したことがある人はみんな見抜いていたでしょうけど、市井の日本人は「話し合えば分かる、話し合わなくても誠実に統治すれば分かってもらえる」といった具合に優し過ぎたのでしょうね。
昔からそうですが、朝鮮半島の民は大国の狭間で生きてきた+自分自身を律することができない、ので、性質は悪いです。昔も今も、よくも悪くも係わらないことが安寧のコツなのでしょうけど、朝鮮を構いたい日本の政治家や日本の民衆は未だ日本に数多くいますし、日本に構って欲しい朝鮮の政治家や朝鮮の民衆は未だ朝鮮に数多くいます。
No.6
- 回答日時:
朝鮮を独立させたのは、日本の
安全保障のためです。
あそこが、中国やロシアの領土に
なったら、日本の安全が脅かされます。
元寇は、朝鮮半島経由で日本を
侵略しています。
だから、独立させ、併合し、レベルを
引き上げ、日本の防波堤にする
というのが戦略です。
これは、戦後、米国が、ソ連、中国に対する
防波堤として日本を利用したのと
同じ図式です。
No.5
- 回答日時:
当時のロシアの朝鮮半島進出を止めたかったからです。
朝鮮半島がロシア領だったら日本の傀儡国家となる満州国もロシア領のままとなり、日本の大陸での進出はままならず、結果として日中戦争や太平洋戦争も起らなかったかもしれませんね。No.4
- 回答日時:
朝鮮半島の併合に関しては、100%同意です。
薩摩、長州のテロリストが作った大日本帝国は覇権主義が根底に有るので、欧州列強に負けずとして、アジア解放を高らかに謳った大東亜共栄圏の
名の基に、経済的には無理なのを無視して経済力不足は大和魂で補えと、
朝鮮半島のみならず東南アジアまで植民地化を図ったと思いますね。
現在も亡霊の如くに軍事力強化を叫ぶ馬鹿がいます、敗戦を学習
していない輩が多いのは何なのでしょう。
No.3
- 回答日時:
○ペリー提督の黒船艦隊がJAPAN(日本なんて国名は無かった)に対して不平等条約を結んだのはくじら捕鯨の補給のためではなく、中国に市場を開拓するために航路を備えておくため。
○当時の清国は欧米から軍事強国と見らていたため、租借という形で我慢していた。そこへ日本が清に攻め入り、欧米はどんなものかねと見ていたがあっさり勝ってしまった。
○米国は密かに清に唾をつけていたのに日本が勝ったが中国に手をつけなかったので黙っていた。親中議員はトサカに来ていた。
○日露戦争を経てまたもや日本が中国に手を出した。米国はトサカに来て英国ともに蒋介石率いる国民党に軍事支援を行った。毛沢東の共産党は党員数が極めて少なかったのでこのチャンスを捉えて拡大に励んでいた。党員に刺激(モチベーション)を与えるために国民党に対して夜襲をかけていた。
○米国は怒髪天を突いて天蓋を破壊せんの勢いだっだが、以前、厭戦気分にのめりこんでいる国民に対して右翼系の我々も領土拡大を達せんという議員を抑えて、ルーズベルトの「戦争しましぇん、戦争しましぇん」の公約があったので表向きに中国を支援することは出来なかった。
○日本軍は当初、順調に戦線を広げたが、思わぬ抵抗にあって苦戦に大本営は苦い唾を呑んでいた。各地に派遣したスパイ(斥候部隊)がインドのパキスタン、今のバングラディシュにイギリス軍基地があり、そこから爆撃機と兵站が行われているとの情報を得た。そこでこれを潰すために練られた戦術がインパール作戦である。
○英国と米国は空軍、海軍の兵士に対して自主退役を促し、義勇軍の名目として事実上、軍事支援を行う戦略を取っていた。
●ロシアは欧米の認識と同じく清に勝てるとは思わなかったので満州まで防衛線を進めるという戦法を取っただろう。ロシアは当時、石炭、石油を開発する国力も無く、共産系反政府抵抗分子が各地でテロ行為を行っていたので戦争どころではなかった。それでも急進議員がニコライ2世を突きあげていた。悩んだ皇帝は夜も眠れなくなった。なーんてね、アフタヌーン・ティーを楽しみ観劇を楽しんでいた。日露戦争で両者痛み分けのはずが国民はトサカに来て各地で暴動が発生した。日露講和条約にサインした軍人を一度は死刑に処した。皇帝は僕、ぐっすんと涙涙であったのに、そこへ共産系反政府抵抗分子がこの勢いで民衆を取り込み革命に成功した。
●日露戦争でやめておけば良かったのかも知れないなんて言うのは甘い。大本営は膨らむのに膨らみ国会議員を暗殺し、追い出し占拠してうるさい奴を黙らせた。彼らは生きる理由を欲し戦争にそれを見出していた。大日本帝国だよ、帝国だよ。なーにが悪い。
No.2
- 回答日時:
朝鮮が中国の属国のままでは、近代化した日本にとって朝鮮は輸出市場にならないので論外。
また、日清戦争直後の日本人は誰も朝鮮がキチンと自国を統治せずに王室が国を切り売りして贅沢三昧の暮らしをするようなひどい国になるとは思っていなかった。併合問題が起きたときでも併合に反対した有力者は伊藤博文だけだった。
仮に、あり得ない話だが、日清戦争後も朝鮮を中国の属国のままにしたとしても、肝心の中国は内乱続きで朝鮮どころではなくなっていくので、ロシアの朝鮮半島進出は除けられず、日露戦争も避けられない。その場合でも、概ね史実通りに進むのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
戦争と金
賠償、戦利品で日本は武器や兵士を賄う事が出来た。
日本が勝利して金に余裕が出来て日露もイケイイケ
平和の為の戦争なんてしてないよ 資源、金、領土 食い物探し
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 朝鮮半島人問題の最終的恒久的解決 (内戦で、朝鮮戦争を勃発させて、 ロシア 中華民国 日本 アメリカ
- 朝鮮統一旗てのがある。 朝鮮半島は統一された 試しがない。 中国人が、普通なら、朝鮮自治区に 教化教
- ウクライナ内戦の歴史はベトナム戦争やら、 朝鮮戦争に似ている。大英帝国主義に、分割統治の 原則、があ
- 朝鮮人強制連行
- 朝鮮人の反日感情は何処から来るのか、 台湾とは、随分違う。 日露戦争のポーツマス講和条約 「大韓帝国
- 日清戦争の原因を知りました。中国・韓国の反日はあのころからあったんですね?
- トータルで負けているパチンカー・パチンカスは北朝鮮・金一族による独裁体制を支えていたり
- ハンギョレ新聞 「在日朝鮮人、二重差別の歴史」……韓国の歴史って意味の使い分けが多いですね
- 『在日通名大全』について
- 今日のgooニュースについて
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
戦争を回避した歴史上の出来事の具体例
歴史学
-
「千」という名前(氏)は元々は朝鮮半島が由来なんですか。 昔から日本にあった名前ですか。
歴史学
-
コロンブスとインディアス
歴史学
-
-
4
西南戦争はどれほどの人数的規模だったのでしょうか? もし今、鹿児島市の城山で当時の西南戦争と同じよう
歴史学
-
5
昔の家から出てきました。これってなんですか?
歴史学
-
6
フランスもベトナムを占領する際、ベトナム戦争と同じぐらい激しい戦争をやっていたんですか?
歴史学
-
7
「応仁の乱」 が起こった1467年から「大坂夏の陣」で徳川家康が豊臣家を滅ぼした1615年まで、数々
歴史学
-
8
中国随一の軍師
歴史学
-
9
享和三年の書物なんですがこの文字読める方いらっしゃいますか? 備用〜〜〜〜〜
歴史学
-
10
ナチ強制収容所の女性看守も多く戦後に公開処刑されてますが女性でありながらかなり残酷な扱いをユダヤ人に
歴史学
-
11
古代人の高貴な人の名前の翻字
歴史学
-
12
外国人 明治 時代 歴史 化学 明治時代あたりに欧米からの多数のお雇い外国人科学者・技術者"が来日"
歴史学
-
13
太平洋戦争について
歴史学
-
14
ロンメル将軍
歴史学
-
15
帆が動力の船
歴史学
-
16
大日本帝国の植民地(領土を占領されるのも含む)や大東亜共栄圏に組み込まれない様にするには、どのぐらい
歴史学
-
17
飢饉による餓死というのが歴史にいくつかありますが日本においては四方海なので漁業にめっちゃ力入れたら飢
歴史学
-
18
朝鮮にとっては秀吉は最大の敵である、と思われているようですが、彼に対し対抗した家康は歴史上もっとも人
歴史学
-
19
江戸村に行って、花魁さんを見たのですが、花魁さんの前にいらっしゃる赤い服の方は、江戸時代、どのような
歴史学
-
20
天皇家の歴史に、実在したか疑問の天皇を含めるのは間違っているんですか? 神話と混同させる
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報