
私は新卒を逃してしまいました2012年度卒です。
こうなると既卒者というわけで新卒では受けられないわけです。
しかし中途採用は基本的に経験者中心とききますし、採用人数が少ないです。
わけあって就活をしばらくしてこなかった私ですが、
既卒となってしまった今正直憂鬱というかいまいちやる気が出ません。
やはり既卒者でも何とかして数少ない中、
既卒後も新卒扱いしてくれる、または未経験OKで中途採用してる会社を探すしか選択はないのでしょうか?
また新卒を逃した方はどのように就活を続けているかも気になるのでその辺の近況をできたら報告お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2011年3月卒で、つい数か月前まで約1年半、既卒身分で就活していました。
正直、私の場合、既卒者でも何とかして数少ない中、探すしかない状態でした
東京の私立大に通ってましたが、卒業後は地元に戻って就活してました。
在学中はこれといって勉強もせず、資格も取らず、ただバイトしてダラダラ遊んでいるという状態でした。そんなですから単位も落として1年留年してしまい、とりあえず卒業する事で頭が一杯で、ほとんど就活もしておらず…新卒を棒に振った自業自得なダメ大学生でした。
卒業後は、はたらいく、リクナビといった求人サイトよりも、地元のハローワークを中心に職探しをしてました。
既卒含む新卒用の求人検索も出来ますし、ハローワークの担当職員も丁寧に対応してくれてましたので。
卒業後3年以内であれば、既卒でも新卒扱いしてくれる制度を使った企業もそこそこあり、学生に混じって新卒採用試験に臨んでいましたよ。
営業、介護福祉の求人が多くて、それ以外の求人は競争率が高く、しかも採用枠はかなり少ないです。当然、新卒者に勝てるスペックのない自分は連戦連敗で、書類選考に受かり、筆記をパスして面接までいければ良い方でした。
中途採用の求人にも何度か応募しましたが、まあ、社会経験もなく新卒でもない既卒ですから、よっぽどでないと受からないです。
就活9カ月目でようやく1社受かった既卒含む若手採用の仕事(食品業界)ですが、続かないなと感じて入社1週間で試用期間中に辞めました。1週間程度ならば履歴書には職歴つかないので、初仕事を短期間で辞めたという下手な経歴がつかない内に再び「無傷の既卒」として就活に戻ろうと思いました。
その後すぐに就活を再開し、数カ月後に、来年の定年退職で空く席を埋めるための求人(教育業界、総務職正社員)に受かり、今現在ハラハラしながら何とか勤めています。
採用枠2人の所に20人ほど試験に来てました。
こんなダメダメな自分が言うのもおこがましいですが、質問者様のお気持ちはよく理解できます。
無職期間は辛いですが、今後得られない貴重で長大な自由時間と前向き捉え、就活に支障のない範囲でバイトするなり、資格所得の勉強なり、趣味や遊びに費やす(笑)なり、とにかく引きこもり状態にならないようにするのだけは注意してました。ただでさえ肩身狭いですので、ことさら憂鬱にやられないようにするのが大事だと思います。
心と身体が健康であれば、あとは何とかなるのではないかと身を持って実感しています。
No.4
- 回答日時:
就職活動は仕事と個人のマッチングです。
採用企業は、仕事に求められることを理解してうえで、個人について確認してきます。応募者は自分自身についてわかっていないと、答えられませんし、自分がその仕事に向いているかどうか?判断することもできません。就職活動の出発点は、自分自身について知り、何を大切にして仕事をしてゆきたいか?を決めるのが先決です。既卒の場合選択肢は少なくなりますが、就職活動の出発点は新卒でも、既卒でも、中途でも、まったく同じです。
No.2
- 回答日時:
2012年卒のニートです。
ハローワークで見つけた仕事に志願しても不採用なのでヤル気が全くでないです。
既卒可に応募すると既卒ばかりが集まって色々話を聞いたけど、2年目とか長く就活を続けている人はいます。
私は現在絶賛ニート中なのでどうしようもない状態です。
何とかしたいと思ってもどうにもならないし。
No.1
- 回答日時:
新卒者が内定を辞退することもあります。
その場合、3月頃に急募で新卒可の求人が出ます。
新卒採用者が入社後に辞めてしまうこともあります。
その場合、5月頃に急募で新卒可の求人が出ます。
その他にも、夏季繁盛時に採用したり、年末繁盛時に採用したり
要するに、ハロワの求人や、新聞求人(地元求人はこれが多い)を毎日こまめに確認することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 中途採用に新卒が応募してもいいのか 5 2022/08/02 03:53
- 新卒・第二新卒 2021年卒、職務履歴2年(契約社員)の場合は、以下の新卒枠に応募できますか? その企業の中途採用も 1 2023/04/19 09:48
- 新卒・第二新卒 新卒と中途採用、第二新卒の場合はどっち受かりやすいですか? 両方応募できますか? 新卒の場合、卒業2 0 2023/05/02 12:01
- 新卒・第二新卒 就活について 3 2023/04/09 02:12
- その他(悩み相談・人生相談) マーチからの新卒就活について質問です。 レイスグループという従業員数2300人ほどの規模の企業の総合 1 2023/05/19 18:17
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- 新卒・第二新卒 博士課程満期退学を検討中です。新卒、第二新卒、中途のいずれの求人に応募できそうでしょうか? 3 2023/01/18 03:37
- 新卒・第二新卒 これって私が悪いんですか?公務員浪人生です。 学生時代からアルバイトしていたところから正社員させてや 3 2023/05/22 12:16
- 新卒・第二新卒 これって私が悪いんですか?公務員浪人生です。 学生時代からアルバイトしていたところから正社員させてや 4 2023/05/22 06:42
- 中途・キャリア 新卒一括採用がダメにしている? 4 2022/11/13 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報