
百貨店・スーパー等で、食品催事出店をしている会社に勤務しています。
各店に取引先口座を契約しておりますが、
当社が百貨店等で催事販売する以外に、次のような場合があります。
----------------------------------------------------------
当社の取引先口座を使い、同業者が催事販売する
↓
百貨店等から当社へ売上金が入金される
↓
その売上は同業者のものなので、手数料を差し引いて同業者へ支払う
------------------------------------------------------------
この場合の仕訳は、どのようにしたら良いのでしょうか?
初心者でよく分からないので教えて下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
[仕訳例]
(ア)
・当社の取引先口座を使い、同業者が催事販売した。
(同業者の売上高は10万円だった。そのうちの5%を手数料として受け取る契約である)
未収金 5,000 販売手数料 5,000
(売掛金)
・百貨店等から当社へ同業者の売上金が入金された
普通預金 100,000 預り金 95,000
未収金 5,000
・その売上は同業者のものなので、手数料を差し引いて同業者へ支払った。
預り金 95,000 普通預金 95,000
また、売り上げた当月中に販売手数料を受け取ることが決まっているとか、期をまたがない場合、金額が少額なので重要性に乏しいなどの場合は、簡略化して次のようにしてもいいでしょう。
(イ)
・当社の取引先口座を使い、同業者が催事販売した。
(同業者の売上高は10万円だった)
[仕訳なし]
・百貨店等から当社へ同業者の売上金が入金された
普通預金 100,000 預り金 100,000
・その売上は同業者のものなので、手数料5%を差し引いて同業者へ支払った。
預り金 100,000 普通預金 95,000
受取手数料 5,000
(販売手数料)
No.1
- 回答日時:
◇11月7日、某百貨店で、同業者が当社の取引先口座を使って催事販売をした。
売上高10万5千円だった。当社はそのうち10%を販売手数料として受け取る。〔借方〕売掛金 10,500/〔貸方〕販売手数料 10,000
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕仮受消費税 500
※この「販売手数料」は営業収益の項目です。「売上高」と同じ。
◇11月15日、某百貨店から当社へ売上金が振り込まれた。
〔借方〕当座預金 105,000/〔貸方〕売掛金 10,500
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕預り金 94,500
◇11月30日、販売手数料を差し引いた残金を同業者へ支払った。その際、振込手数料(210円)を差し引いた。
〔借方〕預り金 94,500/〔貸方〕当座預金 94,290
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕受取手数料 200
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕仮受消費税 10
このように仕訳をすると分かり易いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 財務・会計・経理 グループ会社経理仕分け 1 2023/02/07 15:38
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- いじめ・人間関係 サラリーマンの収入は、運次第ですか? 5 2023/07/16 11:29
- 一戸建て モデルハウスでの出店 私の友人はパン屋を経営していて、週1回は必ず買っています。 友人のパン屋は一昨 4 2023/03/11 11:16
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経理の仕分け
-
車検を外注している場合の仕訳...
-
お客様負担の修理費の仕訳について
-
委員会 委員に支払う謝金について
-
仕入れ商品の返品の仕訳について
-
催事売上で、他社の売上分を支...
-
そもそも損益勘定はなぜ必要な...
-
年度をまたぐ場合、仕入→仕掛品...
-
図書カードの勘定科目は?
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
請求額より多く支払いすぎた場...
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
振替伝票の金額にマイナス表示...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
決算時に仮払金、仮受金の処理
-
振出した手形が相手が忘れてし...
-
総会での決算報告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報