dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

百貨店・スーパー等で、食品催事出店をしている会社に勤務しています。

各店に取引先口座を契約しておりますが、
当社が百貨店等で催事販売する以外に、次のような場合があります。


----------------------------------------------------------

当社の取引先口座を使い、同業者が催事販売する

         ↓

百貨店等から当社へ売上金が入金される

         ↓

その売上は同業者のものなので、手数料を差し引いて同業者へ支払う

------------------------------------------------------------


この場合の仕訳は、どのようにしたら良いのでしょうか?

初心者でよく分からないので教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

[仕訳例]


(ア)
・当社の取引先口座を使い、同業者が催事販売した。
(同業者の売上高は10万円だった。そのうちの5%を手数料として受け取る契約である)
未収金  5,000  販売手数料 5,000
(売掛金)

・百貨店等から当社へ同業者の売上金が入金された
普通預金 100,000 預り金  95,000
             未収金   5,000

・その売上は同業者のものなので、手数料を差し引いて同業者へ支払った。
預り金 95,000  普通預金 95,000
         
また、売り上げた当月中に販売手数料を受け取ることが決まっているとか、期をまたがない場合、金額が少額なので重要性に乏しいなどの場合は、簡略化して次のようにしてもいいでしょう。
(イ)
・当社の取引先口座を使い、同業者が催事販売した。
(同業者の売上高は10万円だった)

    [仕訳なし]

・百貨店等から当社へ同業者の売上金が入金された
普通預金 100,000 預り金 100,000

・その売上は同業者のものなので、手数料5%を差し引いて同業者へ支払った。
預り金 100,000  普通預金  95,000
            受取手数料 5,000
           (販売手数料)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明を頂き有難うございます。

お礼日時:2012/11/09 18:45

◇11月7日、某百貨店で、同業者が当社の取引先口座を使って催事販売をした。

売上高10万5千円だった。当社はそのうち10%を販売手数料として受け取る。

〔借方〕売掛金 10,500/〔貸方〕販売手数料 10,000
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕仮受消費税  500
※この「販売手数料」は営業収益の項目です。「売上高」と同じ。

◇11月15日、某百貨店から当社へ売上金が振り込まれた。
〔借方〕当座預金 105,000/〔貸方〕売掛金 10,500
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕預り金 94,500

◇11月30日、販売手数料を差し引いた残金を同業者へ支払った。その際、振込手数料(210円)を差し引いた。
〔借方〕預り金 94,500/〔貸方〕当座預金 94,290
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕受取手数料 200
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕仮受消費税  10

このように仕訳をすると分かり易いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明を有難うございます。
こういう方法もあるのですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/11/09 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!