dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、明太子1Kgを通販で買おうと思ってます。
使うのは、明太子スパと明太子丼です。

どんなのが届くか解りませんが、届いたら直ぐに全部を皮から出して、1人分(30g)をラップで包んで冷凍保存しようと思いましたが、30個以上になるので、けっこう大変な気がしました。

一腹で保存すると、解凍して賞味期限以内に使えるか解らないので避けたいです。

明太子を小分けして冷凍保存するのに効率の良い方法はありませんか?

A 回答 (4件)

冷蔵で届くのでしょうか?



私は福岡なので、辛子明太子を購入したり頂いたりしてよく食べます。
実際、よく食べると言っても、たくさん入った一箱を一気に食べることは出来ないので、必ず冷凍して保存します。

冷凍で届いたものは、一度箱から出して腹を分けて1本ずつにバラけます。凍ったままひとくちサイズに包丁を入れ、1本の形のままチャック袋に入れます。
袋に入るだけしっかり入れたら、空気を抜いてチャックを閉め、冷凍庫へ。使うときは一切れづつ取り出します。

冷蔵だったら一度冷凍し、上記の手順で保存します。

一切れずつラップに包んでなんかいたら雑菌がつき、腐敗が早まる上乾燥しやすいです。
つけ汁がある場合はつけ汁もまるごと保存します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まず、全部冷凍して、使う時に必要なだけ切り分け解凍する。目から鱗というか、全く気付きませんでした。けっこう恥ずかしいです。

購入店を、まだ決めてないのでどんな状態で届くか解りませんが、やってみます。

お礼日時:2012/11/08 21:08

30gずつラップに包むって、途中でイヤになっちゃいそうですね・・・。



皮を剝したら冷凍用のジップ付きの保存袋に入れます。
そのまんま、小分けせず。
1cm程度の厚みの板状にして冷凍。
使う時は凍ったまま、袋の上から手で簡単に割れますから、
必要な量だけ出してまた冷凍庫に戻してください。
30gの目安が必要なら、冷凍前にお箸等で線を付けておくと良いですよ。
冷凍庫で無駄に嵩張らないし、解凍も早いし、「もうちょっと」の追加も簡単だし、便利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

市販のカレーのルウや板チョコみたいなイメージですね。
ざっくりと30gなので、調整できそうです。

お礼日時:2012/11/08 21:13

積み重ねのできる薄手の密封容器に並べて冷凍、容器にもよるのかもしれませんが、凍った状態のものは一腹づつ取り出せていました。

カチンカチンには凍らないので。

室温で解凍したらそんなに生のものとは変わらない気がしますが。

ちなみに私に明太子の冷凍保存を教えてくれたイタリアンのシェフの食べ方は凍った状態の明太子を凍ったまま3センチくらいに切りほかほかの白米にのせて食べてました。

私にも勧めてくれて食べましたがシャキシャキしたたらことアツアツご飯のコラボですごい美味しかったです!

今ではその食べ方が一番好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

冷凍明太子丼、意外な食べ方ですね。
明太子丼のレシピを検索してますが、その食べ方は無かったです。ぜひ挑戦してみます。

お礼日時:2012/11/08 21:01

製氷皿にラップを敷いて、凹んだところに明太子を詰めて冷凍する。



凍ったら別の袋とかに入れて冷凍。

ちなみに、明太子やタラコを冷凍して解凍したら、プチプチ感が無くなっておいしくないよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、特に明太子丼は冷凍せずに食べた方が美味しいと思います。
しかしながら、予算と地元で簡単に手に入る明太子の質を考えると、沢山買って冷凍がベターかなと。

お礼日時:2012/11/08 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!