dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年くらい前に車屋からウォーターポンプににじみが見受けられるとのことで、ウォーターポンプASSYの交換をすすめられました。
今のところ問題なく走行していますし、見た目では冷却水の減りは感じられません。交換した方が良いでしょうか。
1年後くらいに車を買い替える予定でいるので、今の車にかける出費はなるべく抑えたいと思っています。
要するに、にじみが確認されたのち、どのくらい持つものなのかを知りたいです。

A 回答 (4件)

補充で間に合わなくなってから考えれば?



一年後には再販されずに 解体決定ならの話だけど
    • good
    • 3

「にじみ」がどんな物か?にもよります。


ウォーターポンプのシャフトとシールの潤滑はLLCで行っています。
シャフトの下に水抜き穴が有って、そこにLLCの結晶の様なカスみたいなのが付きますが、
これが付いていても特に問題ありません。

以前、トヨタから発表された物だと、
エンジンの下まで垂れてきたら問題だが、
ポンプから染み出てきてそのままエンジンの熱で蒸発してしまうぐらいなら問題ない。とのことでした。
ダイハツのエンジンでも結晶が多少付いているだけなら問題ないという回答でした。

滴り落ちる様ではシールの寿命かもしれませんが、
多少のにじみなら多分問題ありません。
ただ・・・ウォーターポンプも機械ですので、いきなり・・・と言う事もあります。
整備士に相談しても「大丈夫と言った」とか「言わない」とかになりますので、
大丈夫とは断言しないでしょう。
その辺りを貴方がどう判断するか?です。
    • good
    • 1

にじみの状態でしょうね。


今もにじんでるなら、突然決壊して、一気に冷却水が流れ出るというのもあります。

私の車で、滲んでるなぁ。と思いながら、別のメンテナンスしてエンジンを掛けたら、突然一気にダダ漏れの状態に決壊したことがあります。

当然動かせるような状態ではなくなりましたね。

出かけて居る時でなかったというのが幸いでした。
    • good
    • 1

おそらくエンジンの下より目視による確認だと思います



ポンプの下あたりに軸に入った水を抜く穴がありますから

そこからクーラントのにじみが生じ結晶が出来ているのでしょう

たまに見ますが意外とその先に進行しないケースもありますよ

お客様に確認してもらい交換はするようにしてますが

1年後に買い替えするのであればラジエターの漏れ止め剤の注入

で良いかもしれません  (ケースバイケースですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。
最終的には整備士と相談して決めたいと思いますが、車購入予定のことはあまり言いたくないんですよね。(車販売の営業がしつこく来そうで・・・)

お礼日時:2012/11/09 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!