
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私はもっぱら食べる側の男で 自分で作った経験はありませんが
中国で聞いた料理人の話
清湯/透明スープの灰汁取りは以下が代表的
鶏のすり身・・・・・表面積が大きいほど効果的なので
思い切りすりつぶして使う
卵白泡立てて・・・・どの程度か聞いていません
卵の殻・・・・・・・捨てずに利用するそうです
何れかをスープの仕上り前に入れて
対流させながら改めて沸騰させると
スープの中の灰汁を吸着してくれる
鶏肉すり身を使うと更に出汁が出る とのこと.
最後は 浮いた灰汁の集団を除去し
漉して使うやりかた と
沈殿させて上澄みを使う方法 があるそうです.
出来上がりは透明な黄金色や琥珀色だそうです.
清湯の極上は上湯 とりわけ有名なのが「佛跳墻」
佛もびっくりして墻(かきね)を跳び越える ほど美味
が料理名の由来.
これを作るときは店に依る違いはあるが
鶏肉を磨り潰して灰汁取りに使うことが多いとのことでした.
なお 西洋料理のコンソメスープも卵白を使うそうです.
----------------------
ネットに記事は多くありますが 例えば
清湯 : 澄ましスープ
http://reihow.blog12.fc2.com/blog-entry-363.html
清湯のレシピ(作り方)
http://www.togenkyo.net/modules/food/180.html
濁った湯を澄ます方法
清湯スープ(だし・タレ)の作り方・レシピ
http://ramenrecipe.info/howto/chintan_soup.html
清湯スープ作りの工程を写真で公開中
*お試しください.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 今日の昼御飯に作りました。 美味しそうですか? 比内地鶏ラーメン(生、スープ付き)は買ってきて、叉焼 5 2023/01/12 17:13
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 食べ物・食材 動物性食品(スープ)の白濁の原因物質はなんですか? 11 2022/06/21 13:37
- 食生活・栄養管理 コラーゲンたっぷりの残りのお湯 5 2023/02/24 15:56
- 飲食店・レストラン 二郎系ラーメンがこんなにも多いということは、スープを取る技術自体はあまり高くないからでしょうか? 2 2023/06/19 00:12
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- その他(料理・グルメ) 自宅で作れるラーメンスープってどんな味がありますか? 7 2023/08/09 22:25
- 飲食店・レストラン なぜ、鶏白湯ラーメンを食べるとスープが甘く感じるのでしょうか? 2 2022/03/26 11:56
- 飲食店・レストラン 【大阪のラーメン屋さんで】 大阪でネギラーメンのある、 ラーメン屋さんを 探しております。 豚骨ベー 3 2023/02/27 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顆粒スープの素
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
鶏がらそのものは食べられます...
-
中華スープとは?
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
…えっ!?火鍋の唐辛子って普通は...
-
石焼ビビンバのスープはどうする?
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
白濁スープから清湯スープにする
-
なぜスープは沸かしてはいけないか
-
中国料理のだしについて
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
天下一品のラーメン、私はこっ...
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
馬タンの燻製をもらったのです...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
鍋物やスープに使う春雨は。。。
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
豚汁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
中華スープとは?
-
調味料の使用期限は?
-
顆粒スープの素
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
コーンスープか中華スープ、ど...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
牛テールスープの色について
-
鍋物やスープに使う春雨は。。。
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
白濁スープから清湯スープにする
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
世界3大スープ
-
お弁当をレンジ以外で温める方...
-
鶏ガラ以外の部位でガラスープ...
-
市販のスープで美味しく食べる...
おすすめ情報