dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広告代理店業界の現状に関して、もし知っていることがあれば教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

電通などテレビ→斜陽だがキープ。

単価が半値以下と言われるが、売上はキープ。
中国など海外参入は大ゴケ。
サイバーなどのネット広告→順調に売上を伸ばす。業界規模では未だテレビの1/10以下。
新聞、雑誌など紙媒体→断末魔の叫び。超少数の高給エリート社員と、薄利のバイト・契約の世界。

だからもし株をやるならネットだろうね。
ただ労働者としてはどっちが良いかってのは分かるよね?
業界のイメージはいいから優秀な存在は集められている(特に女子)、

広告はすごく重要で、今後もあり続けると思う。
ただ形態は変わっていくと思う(グーグルやフェイスブックも要するに広告会社だから。そういう形態自体は
20年前には存在しなかった)。
70、80年代はコピーライターのような、要するに言葉をどう捻るか、
今は新しいシステムやプログラムがあるかどうか、各メディアやターゲットにどう届くか、
メディアのインタラクティブ(ネット、テレビ、紙の協働とか)が重要になりつつある。

枠さえ作れば後は回転数で勝負なワケだから、そういう意味では立ち食いそば屋と同じ。
実はエンジニアも営業も肉体労働者化しやすい。
クリエイター思考が強すぎるとキツイだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2012/11/27 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!