
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
>マザーのBIOSは見れるのですが、INTELのものなので細かい表示はないようです。
ショップBTOのパソコンというのは、基本的に自作向けのマザーボードを使用しています。
そして、自作向けのマザーなら、BIOS画面においてCPU温度の確認がほぼ100%できるようになってるんです。
Intel製だから細かい表示が無いとかじゃなくて、どの画面で見れば良いのか分かってないだけだと思いますよ。
とりあえず、Intel製のCPUを搭載しているならソフトでCPU温度の計測が可能ですね。
パソコンを起動して、HWMonitorというフリーソフトを使ってみてください。
CPU温度とマザーボードのチップセット温度などが表示されるはずです。
ありがとうございます。
これまで回答して下さった皆様へ
結局は、CPUクーラーのファンの老朽化による不具合でした。
CPUクーラーを交換した結果、問題なく稼働しています。

No.5
- 回答日時:
>CPU冷却はできているのかちょっと気になり
>CPUファンが見える状態で動作検証をしていましたが
CPU温度の測定はしたのでしょうか?
冷却できているかを確認するのなら、ファンを見る前に温度の確認からするのが普通だと思うのですが。
電源とクーラーの保証期限が違うってあたり自作パソコンかショップBTOっぽいのでマザーのBIOS画面で見れると思います。
Windows上でもCoreTempとかHWMonitorを使えば見れるはず。
>CPUファンが時たまに回転を止めて、また回転するのを繰り返しているようです。
マザーによってはCPU温度に合わせて回転数制御をしています。
そして、クーラーで使われているファンが回転数が低い状態だと止まるタイプだと、止まったり回ったりをくり返す可能性もあります。
とりあえず、CPU温度の確認からした方がいいです。
CPU温度が異常ならクーラーの付け直しや交換を考えればいいし、特に問題ないのなら他の可能性を疑えばいいです。
原因が何なのか特定する前に部品交換等を行うと、無駄な出費を増やすことになる可能性もありますからね。
CPU温度の測定はしていないです。
ショップBTOで購入したが電源が壊れて交換したものを使っています。
マザーのBIOSは見れるのですが、INTELのものなので細かい表示はないようです。
クーラーに使われるファンは止まったり回ったりを
繰り返すものもあるとのこと了解しました。
No.4
- 回答日時:
寒くなってきて冷房を止める、これは極々自然、何も心配ナァ~イ!
CPUの温度、簡単にモニタできるよ~ぉ、、、
もう足もとは暖房、、、
No.1
- 回答日時:
>CPUファンが時たまに回転を止めて、また回転するのを繰り返しているようです
CPUの温度で回転数を制御しているファンの場合は、こういう動作をする場合もあります。
BIOSにCPUの温度を表示する項目があれば、落ちた直後に電源を入れてCPUの温度を確認してみて下さい。
温度を表示するフリーソフトもありますが、センサーによっては温度表示出来ない場合もあるので、BIOSの表示を確認する方が簡単だと思います。
確認したCPUの温度が高温だった場合は、やはりファンの故障だと。
※ファンが正常でもクーラーに埃が溜まっている場合も
>CPUクーラーに関しては保障は切れており交換できるかどうかもよく分かりません。
デスクトップの特殊なファン(クーラー)でなければ、同規格のファンのみ交換するという方法もあります。
只、ファンは結構イイ値段がしますので、ファン単体よりはクーラー全体を交換した方が安く済む場合もあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
「シグナルが検出されません!」
モニター・ディスプレイ
-
Logicoolのワイヤレスマウスが使えません
マウス・キーボード
-
-
4
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
6
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
NAS【共有フォルダ】にソフトをインストール出来る
ドライブ・ストレージ
-
8
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
9
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
11
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
12
64bitOSはメモリを多く積んだほうが速くなる?
中古パソコン
-
13
PCとmacminiで、ディスプレイを共用したい
モニター・ディスプレイ
-
14
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
15
USBデータの消失
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
tempフォルダの異常増殖
デスクトップパソコン
-
17
キーボードでCtrl+CやCtrl+Vができない?
マウス・キーボード
-
18
NASでのWake on lanの使用方法
ドライブ・ストレージ
-
19
ドスパラのパソコン分割払い
デスクトップパソコン
-
20
自作PCのデータ引っ越し
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
CPU電源
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
CPU温度について
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
使用可能な場合はグラフィック...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
CPUの温度について
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
夏場のCPU温度(Core i7 965)
-
CPUクーラーについて。空冷か、...
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
PCでCPU使用率がゲーム中に100%...
-
マザボの温度について
-
PCをつけたらいきなりアメリカ...
-
スペックは足りているはずなの...
-
フォートナイトをプレイしてい...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
おすすめ情報