dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご教示ください。
インハウスデザイナー(企業内デザイナー)についてです。
私はインテリアデザイナー、主に飲食店を手掛けているのですが
転職を考えています。
理由はデザイン事務所やデザイン会社では自分の手掛けた一店舗一店舗の売り上げを
知る事が難しいと考えているからです。
お店は売れなければお店ではなくなると思うので売り上げを意識したいと思っています。

そこで質問なのですが企業内店で店舗デザイナーを持っている企業は
例えばどんな会社なのでしょうか?
お店の名前とはも教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

飲食関係なら一部上場企業てフードサービス関係、デニーズ・サイデリアにどと山崎パンなどは小売店の店舗の相談を受けている企業。



又、セイジョウイシイ、(差別化した商品)の食品スーパー・紀伊国屋などは期間を置いて売り場の構成を変えたり、リニアルをしている。

尚、上場企業ではなく、メガネドラック、ABCマートなと街角て見かけすチェーン店就職するか、そこの仕事を請けることをすることでその店舗を自分で確認でできる。

但し、デザインだけてはなく、多少は人間心理学も勉強された方が役には経ちます。

ただ、デザインだけではなく、ディスプレー売り場の構成など(レイアウ)、なと人の流れも考慮しないと、今の時代ただ店舗デザインだけでは難しいとおもいのす。

一流企業の幹部なども皆、まずお客様を店に(言葉悪いですが)引き込むかが勝負です。

どのお店も店頭を重視しています。「業種にかぎらず小売店舗は}

デザインした店舗を自分で行って確かめる事も必要、お店の人の意見も聞く努力が必要今後の役に立ちます。

今の時代は転職しないで、デザイナープラス、勉強をしていれば必ず顧客からの声も聞こえてきます。

この回答への補足

>但し、デザインだけてはなく、多少は人間心理学も勉強された方が役には経ちます。
>ただ、デザインだけではなく、ディスプレー売り場の構成など(レイアウ)、なと人の流れも考慮しないと、今の時代ただ店舗デザインだけでは難しいとおもいのす。
>一流企業の幹部なども皆、まずお客様を店に(言葉悪いですが)引き込むかが勝負です。
そもそもデザインとは人の上記の物を含めてデザインなのでこれがなければただのアートです。
私は素人ではないので、申し訳ないのですがこれについての意見を求めていません。

>どのお店も店頭を重視しています。「業種にかぎらず小売店舗は}
当たり前です。

>デザインした店舗を自分で行って確かめる事も必要、お店の人の意見も聞く努力が必要今後の役に立ちます。
今の時代は転職しないで、デザイナープラス、勉強をしていれば必ず顧客からの声も聞こえてきます。
失礼ですが店舗デザインを専門でされている方でしょうか?

質問に対してしっかりとした回答では無かったので、コミュニケーション能力が多少低い
人と対話するクリエイティブ職の方では無いのかなと感じました。

コメントをして頂いた事感謝致します。

補足日時:2012/11/27 15:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!