dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。お手柔らかによろしくお願いします。

題名の通りなのですが、夏に引越しをして、新たな土地で暮らしています。
現在年中の娘がおり、新しい幼稚園に通っています。

積極的に挨拶などをしているのですが、なかなかママさんとお友達になれません。
中には挨拶をまともに返してくださらない方もいます(これは特殊な例ですが)。

本当は、私はそれほどママ友がほしいというわけではないのですが、
田舎なので地域密着度が強く、仲良しのママ同士で集まって子供同士を遊ばせたりしているので、
娘が幼稚園が終わったあとに、まっすぐ帰宅して自宅で遊んでいるのを、かわいそうに思ってしまいます。

子供の送迎の際も、ほかのママさんが楽しく話している中、私一人でぽつんとしています。
娘は楽しく幼稚園に通っていますので、それだけならあまり気にしないのですが、
この先幼稚園を卒園するまで、娘が幼稚園後にお友達と遊んだりできないのはかわいそうに思えます。
重ねますが、地域密着してなんぼの地域なので、余計に不安があります。

幼稚園の間、園外でお友達と遊べなくても、娘にとって支障はないでしょうか。
転園してきて、ママさん方と仲良くなるには、どうすればよいのでしょうか。

A 回答 (5件)

こんにちは。

はじめまして^^

年中さんのお嬢さんがいて、引越しされたばかりで
ママ友がなかなかできない、というご相談ですね。
このつらさ、わかります・・・
ママともがいないと、お迎えのとき、苦痛ですよね。


うちの子の幼稚園にも、年中さんから、引っ越してこられた女の子がいました。
そのママさんは、やはりお迎えのとき、寂しそうにしておられました。
引越ししたては誰も知り合いがいませんもんね・・・
お迎えの待っている間、ただぼうっと待っておられました。

私はその人がいるとつとめて「こんにちは!」と
話かけるようにしていました。
その方は明るくて、「あ、こんにちは!!^^」と笑顔で返してくれるようなママさんで
じょじょにお迎えのとき挨拶するママさんも増えていって、何度か一緒に遊んだりするようになりました。

あと、うちの幼稚園もそうなんですが、3年保育が主流になりつつありますよね。
うちの子は年中さんからだったので、やはりどうしても
年少さんからのママさんのタッグというか、年少さんからのママは仲良くされてました。
でもそこに、気負わず「こんにちは~!^^」って入っていって挨拶していました。
そしたら、グループに自然と入れてもらって、お茶とかできるようになりました。

やっぱりママさん同士がグループになっていると、なかなかそこに
入っていくのは勇気が必要だと思うんですが
最初はもう挨拶だけでいいと思うので、笑顔でがんばってみてください。
いつも笑顔でニコニコしていると、ママ友も近づいてきやすいと思います。

がんばってくださいね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさにそのとおりです!
そのママさんは、回答者様のような優しい方がお近くにいらっしゃって、とてもよかったですね^^

前の幼稚園は年中で入ったのですが、同じく年中から入ったママさん方が
ママ友探しに必死だったので(笑)、幸いすぐにお友達をつくることができたのですが、、

気長に挨拶をしていくしかないですね。
今日のお迎えがちょっと憂鬱だったのですが、元気が出てきました。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/21 14:38

こんにちは。

二児の母です。

夏に引越しされたとのことで、周りの方々は様子見しているのだと思います。
言葉は悪いですが、よそ者に変わりないですから・・・
上の子が小学校2年生で、今になって思いますが、
短期間で仲良くなった人とは、それこそ卒園と同時にバイバイで長続きしませんでした。
私も、積極的にママ友が欲しいタイプではなかったので、
気さくなママさんが声を掛けてきた、というだけのことなのですが。
一方、時間を掛けて徐々に話をするようになった人とは、その後も続いています。
特に、2歳の時(入園前)の公園通い時代から、ポツポツ話をするようになった人とは、
入園した幼稚園は別々でしたが、その後もお付き合いが続き、
学区が同じだったため小学校で合流して、今でも親しいお付き合いがあります。
私の場合は、親しくなるまでにとても時間がかかります。
夏に引っ越してきて、この時期にママ友さんができることは、
私に置き換えて考えると、ちょっと難しそうです。

学区が同じ子のママさんに、上のお子さんがいる場合、頼りになる存在です。
小学校の情報や、小児科はどこがいいとか、予防接種のこととか、色々教えてくれます。
新しい土地で、知らないことも多いでしょうから、
「教えてください」と話しかけてみてはいかがでしょうか。

ママ友さんとは距離の取り方が難しいですね。
新しい習い事をさせるごとに、毎回誘ってくるママ友さんや、
(うちは、1つ習い事をさせていますが、経済的にそれで精いっぱいなのです)
化粧品の勧誘だったり、色々な人がいます。
親しくなりすぎると、面倒なことも増えますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

回答者様も、積極的にママ友さんを欲しいと思われていらっしゃらなかったとのこと、
いろいろと参考になるお話をいただけて、とてもありがたいく思います。

年中で入園したときh、皆様ママ友づくりに必死で、向こうから来てくれるような感じだったので、
今回あまりの違いにちょっとあせってしまった面もあると思います。
まだ、保護者同士のお友達ができなくても問題ないというお声に、とても安心しました。

引き続き、元気よくご挨拶しながら様子をみていきたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/24 07:56

焦りは禁物ですよ。



今のままの対応で充分だと思います。

とにかく元気に挨拶!気後れしているような様子は見せないことですね。
幼稚園はお子さんの場所です。
お子さんがお友達を開拓していくのに
ママはついて行けば良いことと思います。

まだ、日が浅いので不安なことと思いますが、
時間が解決してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

元気に挨拶は基本ですね!
その、まれにいらっしゃる挨拶を返してくれない方などのおかげで
最近ちょっと挨拶にも尻込み気味だったのですが、
皆様からアドバイスをいただいたので、頑張れそうです。

時間が解決してくれるとのこと、あまり後ろ向きにならずに様子を見ようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/24 07:53

こんばんは。



娘さんがお友達をたくさん作っているのなら、
「今度幼稚園の後お友達をおうちに呼んでいいよ」と言ってみては?
そうすると、その約束した子の母と話すことは出来ますよね。
まあ 最初はすぐに約束成立しなくても
「いつも仲よくしてもらってるんですよね~」みたいな
きっかけづくりくらいにはなりますよ。
徐々にお近づきになればいいんじゃないですか?

うちはもうデカい息子達ですし
私はママ友の群れが嫌いなタイプでしたけど
子供の要望なら仕方ない…みたいな感じでしたね(笑)

気負わず笑顔でいることですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございます。

そうなんですよね、私はさほどママ友さんというのをわざわざ作りたいというタイプではないのですが、
周りの友人は娘と当年代の子供がまったくいないので(私の出産が遅かったため)、
いつも大人の周りに囲まれているようになってしまって、ちょっとかわいそうな気がしているのです。。

「お友達を呼んで」というのはちょっと気後れしてしまいますが、
そのうちお子さんと親御さんの顔が一致してきたら、「いつも仲良く~」は言ってみたいと思います。

気負わず笑顔ですね、意識していきたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/22 07:11

>幼稚園の間、園外でお友達と遊べなくても、娘にとって支障はないでしょうか。


幼稚園の先生に、園内での様子等、聞いてみましたか?
園内で問題無いなら、心配無いですよ。

>地域密着してなんぼの地域なので、余計に不安があります。
焦らない方がいいですよ。
もう1年半で小学校ですよね
小学校へ上がったら、嫌でも地域内でのお付き合いが強いられます。

PTA、子ども会、等

色々な役も嫌でも回ってきます。

幼稚園でのクラスメイトがそのまま全員同じ小学校というわけではないので
今、無理して園外でお友達と遊ぶことを考えなくても
そのうち子どもは自然と友達をつくりますよ。

家族みんなに笑顔があれば、問題無しです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

園内での様子は、もちろん都度先生にうかがっています。
娘は人見知りがまったくなく、誰とでも仲良くなるタイプなので、楽しくやっているようです。
ただ、それだけに、園外でお友達と遊べないのがかわいそうに思います。

小学校まであと一年半近くありますので、その間ずっと園外でお友達がいないのはどうなのでしょうね。

幸い家族は仲が良いので、休みの日は家族で楽しく過ごしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/21 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています