dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春に道を歩いていて痴漢に遭いました。
怖くてしばらく寝付きが悪くなる、怖い夢ばかり見る、蕁麻疹などがありましたが、しばらくすると怖い夢以外はなくなり普段通りになりました。
痴漢に逢った場所が通れない等も全くありません。

ところが最近、親しい人が暴行事件に遭い、その話を聞いた後からその人が暴行されているシーンを想像してしまったり、痴漢の犯人の姿(事件の時顔はみていません。)が頭に浮かんでいます。
頭に浮かんで動悸がしたのは一度だけで、あとはぼんやり頭に浮かんでいるぐらいですが、嫌な気持ちになります。
もともと心配性なところがあるのですが、余計にひどくなりベッドに入った後も玄関の鍵が閉まっているかが気になり、何度も確認してしまいます。

しかし他人の事件で思い出すというのはPTSDのフラッシュバックとは違いますよね…仕事や食事は依然と全く変わらずできています。やはり気の持ちようというか時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか?
少しでも早く克服できるように、何かできることはありますか?

A 回答 (8件)

それほどの体験をすると、不安・ストレスから様々な症状が出て、なかなか大変ですね。



出来事があり、心と体にある種の反応が起こっているようですが・・・

まず、精神科は敷居が高いでしょうか?心療内科なら大丈夫ですか?

あなたの場合は精神科医が役に立つように思うのですが・・・

日本精神科診療所協会のHPで、近くのクリニックを探し、お話ししてみてはどうでしょうか?

受診というより、ちょっと相談してみる、話を聞いてもらう、です。

まずはそれを提案します。
    • good
    • 0

僕が書きたいことは、色々な人が少しずつ書いていますので重複に成るかも知れません。



男と女性の違いは、同じ様な怖い出来事を目撃した後の行動に差があります。

男は友達とお酒を飲みに行ったり、スポーツ観戦をして、出来事以上に夢中に成ることをします。

女性は、その出来事に就いて、色々な人に話すので、忘れることが出来なく成ります。

その出来事を忘れるためにすることは、その出来事の意味を捜しなさいと教えます。

マイナスな解釈を二つ書き、プラスの解釈を三つ書き出します。

あなたの納得できるプラスの解釈を一つ選び、出来事の解釈にします。

あなたが前を向いて、堂々と歩ける様になる為の解釈ですから、無ければ、新しく作って下さい。

多くの場合が「もう、自分の身体は自分で守れるくらい、大人だから、恐れは無くなった。」などです。

PTSDとは違いますので、気にしないほうが、早く忘れることが出来ます。

肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込めれば、恐怖心の撃退が出来、注意深くなれます。

考えていることの切り替えなどには、「一点凝視法」が効果あります。探してみて下さい。
    • good
    • 0

お辛いでしょうね。

お望みの回答になるかどうかは
難しいのですが……たとえば、
you tube にある『二度と不幸になれない話』の
ような思考法を採り入れて、
習慣化することで、
徐々に救いが訪れるかもしれませんので、
とりあえず、アクセスして、
試してみてくださいませんか。

〈ふろく〉
人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。
そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・E・Frankle)
という言葉が個人的に好きなのですが……質問者さまには
彼の著書である『夜と霧』を読んでみることを
お勧めしたいです。

他、なにかしら、
創造的なことに熱中することも
心の傷を癒す効果があるかもしれませんよ。
英語検定1級
数学検定1級
家庭料理検定1級
などをクリアする勉強で燃焼してみませんか。
そうしたことなどで完全燃焼していれば
徐々に癒しが訪れるでしょう。

それと、いまいま可能なことで
社会貢献、社会奉仕などを
鋭意、進めてみませんか。

《アンタに何がわかるのよ!!》と言われないとも
限りませんので具体的なことは書きませんでしたが、
地域に満州から引き揚げてきた人たちがおられたら、
その人に日本に着くまでのプロセスで、どんなことが
あったか、それをどのように克服したか鋭く深く訊いてみると
逆の意味で参考になるかもしれませんよ。
合気道やテコンドーに入門して達人級になることでも
克服できるかもしれませんので、進めてみませんか。

体験を小説に書いて、閉じ込めてしまうのなども
1つの方法です。
お大事に!
    • good
    • 0

受け止め、受け入れる事の出来てない感情が繰り返し出て来ているようなので、自分自身で自分の気持ちに向き合う必要があると思います。



感情に支配されそうになった時に、『なぜ○○なのか』と自分に問いて見ると良いと思います。

過去の映像や登場人物が脳裏に蘇り、感情も出て来るかもしれません。

その時には「今まで気づかなくてごめんね。もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じで、自分なりの言葉で繰り返し声をかけてみましょう。過去の映像に出て来ている人の表情が変わったり、思い出した時に同じ感情が出てこなくなったりするかもしれません。

他には瞑想する事をお勧めします。瞑想が上手くできるようになると、頭を空っぽにすることができるようになるので、自分に向き合い・受け止め・受け入れやすくなると思います。

そんな自分も自分の過去も、裁かずに受け止めることが肝心です。
    • good
    • 0

それもPTSDだと思いますよ。



取り敢えず、精神科に行って、抗不安剤などで症状や予期不安を収めましょう。

薬を飲んでいるうちに軽いものなら時間が解決してくれます。薬も必要なくなるでしょう。

それからPTSDの本を読んでメカニズムを勉強すれば、不安や恐怖を感じる場面でないのに脳が過剰反応を起こしている事に気付くと思います。

それを頭できっちり理解した上で自分に降りかかった事の捉え方を是正していけば大丈夫です。
    • good
    • 0

PTSDに近い状態ではありますが、信頼できる人に繰り返し話していく事で落ち着きを取り戻せますので、大丈夫でしょう。



体が冷えないように、温かい飲み物を飲んで、自律神経が活発になるようにしましょう。
ストレッチをして、筋肉を温めましょう。
お肉は食べれますか?
弱気になりそうな時は、お肉を食べて力をもらいましょう(^^)
お大事になさって下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。


私はパニック障害で治療をしている者です。
フラッシュバック、睡眠障害、悪夢、食欲や性欲の低下、などを体験してきました。
少し共通点を感じたので回答させていただきます。

怖い夢というのは、(内容にもよりますが)良い方向に向かおうと
脳が指示しているという事を心療内科の医師に聞いた事があります。
夢で怖い思いをするのはあまり気にしない方が良いと思います。

主さんの暴行事件について、
あなたがおっしゃる「嫌な気持ち」は軽いパニック状態なのだと思います。
話を聞いて、想像で胸奥がぎゅっとしたり、苦しくなったりする事はあります。
逆に神経質な方な場合心配のしすぎ、という事も考えられます。
仕事や食事ができていればまだ心配ないと思いますが、
あくまで一般論なので一度でいいので心療内科などでのカウンセリングをおすすめします。

私の場合はストレスだとも思っていなかった事が突然フラッシュバックし、
息ができなくなったり、大変回りの人にさんざん迷惑をかけました。

自分の経験からですが周りに迷惑をかけないためにも、自分の身を守るためにも、
カウンセリング・専門医のアドバイスを受け、
少しでもあなたの不安を減らす治療を受けるべきだと思います。

いち早く不安から解放される事をお祈り致します。
お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

油断をしていると痴漢にあうというのは忘れてはいけないことです。

逆に、なぜ痴漢に襲われるようなことをしてしまったのかを、その都度反省したらよいのではありませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!