アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「日本の憲法の歴史は、大日本帝国憲法の制定につながる、西洋諸国にたいする「開国」を出発点として、叙述されなければならない。」との文面が何故立憲的意味の憲法に関するものなのでしょうか?固有の意味の憲法に関するものではないのですか?誰か教えて下さい。

A 回答 (3件)

文面から何かの試験問題と踏んで、ちょいと探してみたぜ。

行政書士試験の過去問かい?もしそうなら、ネットにも解説が色々でてるもんだ。

例えばこんなのを読んで、分からない部分があったらここでもどこでもいいから質問をしてみなよ。
http://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/modules/practi …
    • good
    • 0

>「日本の憲法の歴史は、大日本帝国憲法の制定につながる、西洋諸国にたいする「開国」を出発点として、叙述されなければならない。

」との文面が何故立憲的意味の憲法に関するものなのでしょうか?

え?関しないよ

立憲主義の思想を履き違えているよね
むしろ、立憲主義の視座なら、大日本帝国憲法はありえないね
だって、統帥権問題を残すような憲法なんだよw
憲法ではなく政治家の憲法解釈が問題とも言われるけどね
同時代の私儀憲法の方が余程立憲主義だからね
同時に大日本帝国憲法は、開国を出発点にしている所以はないね
実質的制定者の”井上毅”(馨じゃない方)は近代憲法を目指した上で立憲君主制をベースにしていたが、伊藤博文が枢密院との関係で、”法の支配”の性質を薄めたからね
 どこに「開国」という謂れがあるのだろうね・・知りたいくらいだよw

保守系の憲法学者は、「十七条の憲法」も憲法だしねw(大爆笑)

その記述した人には、J・ロックから読み直せ、と伝えたいねw



>固有の意味の憲法に関するものではないのですか?

憲法の意味って難しいからね
そもそも固有の意味の憲法というには、大日本帝国憲法は模倣箇所が目立つ
実質的素案を提示した井上毅に立ち返って原意主義に立ち返ることは出来ないが、固有というのは、政治家の憲法解釈の恣意性の猶予 という皮肉も言えるだろうし

「」の論説が妄想前提だね
誰か教えて下さい。
    • good
    • 0

固有の意味の憲法は、国家である以上どんな


国でも有しています。

帝国憲法は、欧米列強と対等の付き合いをする
為に造られたものです。
つまり、近代的意味の憲法(立憲的意味の憲法)です。

欧米の憲法は、近代的意味の憲法です。

俺たちは、欧米と同じ憲法を持っているんだよ。
だから文明国として認めて下さい、対等に
扱って下さい、不平等条約を変えて下さい、
ということです。

つまり、鹿鳴館と同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!