
将来、数学の研究(数論)もしくは数学科の教員になりたいと思っています。
京大では理科と英語が勝負といわれていますが、実際に過去問を解いてみると理科は化学は6~7割と安定していますが、物理が5~6割しかとれません。英語は7割、その他は普通です。
そこで質問ですが数学科へ進学するにおいて、京都と東北どちらがいいのでしょう。
また、数学科ではどちらのほうがよりいいのでしょうか?
(具体的には、担当教授がこちらのほうがいいとか、○○大のほうがいい教授がいるなど・・・)
また、その他の条件、たとえば経済的問題等はクリアしているとお考えください。
以上、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ただいま大学祭真っ最中の京都大学と東北大学の理学部ですか。
部外者だけど、ありきたりの回答として好きな教授の本や理論で決めてみたら、と思います。
全国的な知名度で京大を推す人が多いとは思いますが。
東北大は解析学の柳田教授、代数の花村教授、幾何学の塩谷教授とか
こと数学に関しては特に素晴らしい先生方・スタッフを揃えていますから。
(大学生活に戻れるならば、こんな先生方の下で改めて数学を勉強してみたいのですが)
一方、京大も幾何学の深谷教授やマリアヴァン解析の重川教授もいるし、
国内でも有数の理学部です。
ということで上述したとおりあなたが学びたい教授で決めても良いのでは?
その前に現在の学力も重要な選択要素となるから。
やはり偏差値では京大理学部が勝っていますので、模擬試験の結果をみて
決めてください。
私のような歴史好きな人間ならば、長年都であった京都という町で、哲学の道の
ベンチで座りながら数学を勉強したいという気持ちがあるので京大かな。
それに世界の美術を数多く鑑賞できる(日本でも有数の美術館や博物館がある京都の町
を選ぶという本来の学問とは別の視点から大学を選ぶ、という選択肢も考えます。
数学の理論構成に行き詰ったときに、世界的な絵画を見ながらひらめくこともあるので。
京都の町は次から次へと世界的な名画展が開催されているので。
意外と、こんな考え方も選択肢のなかでは重要な要素を占めると思いますが。
返事が遅くなりました。
どちらも、一流の教授陣で選び難いです。
なるほど…
自分も歴史が好きです。そういう選び方もあるんですね!
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「その他は普通」って何ですか。
数学科に進もうというひとが「数学は普通」で片づけていいものでしょうか。京大に行ける学力が充分にあり、京都という土地に抵抗がないのなら、京大を選ばない理由がないでしょう。理学部は京大の看板ですよ。
しかしその過去問の感触だと確かに#3さんのご指摘通り準備不足でしょうね。距離感がまるでつかめていない。リスクを回避し来春決めたいのなら東北ということになるでしょう。
No.3
- 回答日時:
>京大と東北大、理学部数学科ではどちらに進むべきか
多分どちらも進めません。
自分の実力を過信しているか、妄想を見ているかでしょう。
京大の2次試験のことを解かってますか?
>化学は6~7割と安定していますが、物理が5~6割しかとれません。
英語は7割、その他は普通です。
2012年度の理学部の最低合格点は302点ですよ。
京大の2次試験は難しく点が取れません。
もし本当に貴方が英語で7割、理科で6割5分取れているなら
国語が普通に5割取れば数学27/200点で合格です。
数学科行くのにあり得ないですね。
もし数学普通に6割取れば国語0点でも余裕の合格です。
京大で別格に難しい医の医でも2次試験65%取れれば
合格します。
京大の2次試験は大変難しく、採点もシビアです。
妄想や狂言でなく本当にそれだけの実力があるなら
理学部ではなく医の医を挑戦することを勧めますし
医師になりたくないなら東大の理1でも余裕の合格でしょう。
>経済的問題等はクリアしているとお考えください。
それなら東大でも良いのでは。
返事が遅くなりました。
大変厳しいご指摘です。
確かに、過去問の自己採点をするうえで「これでも大丈夫だろう」という主観を捨てきれません。
物理・化学は穴埋め式が多数のため採点は楽なのですが、数学、ことさら国語・英語に関しては言葉一つ違うだけで採点で迷ってしまします。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
う~ん…
文系なら迷わず古都だけど、
どっちも学長(大学側)、教員(高校側)の評価高いんだよ~2013大学ランキング(朝日新聞出版)
とりあえず京大はセンター二段階用で2次の国語だね!
…
敢えてトンペーで♪
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=htt …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学・短大 東京歯科大学の編入学について 東京歯科大学の編入試験科目の中で小テスト(英語・数学・理科の基礎知識問 1 2022/04/24 01:52
- 大学・短大 現役時私立専願から一浪して国立理系は可能でしょうか? 2 2023/01/14 13:03
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 大学受験 志望校(大学)について 私は服飾について大学で学びたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ①神 1 2022/06/22 20:21
- 大学・短大 東京電機大学理工学部理工学科生命科学系や工学院大学先進工学部環境化学科の学生は写真の様な英語、数学、 3 2023/07/20 01:03
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
- 大学受験 高3理系です。 僕は元々、将来もの(特に電化製品)を作ってみたいという理由で、機械系の方の大学へ進も 3 2022/08/21 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
就活の面接で落とされてメンタ...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
早慶文系学部ってそんなに頭い...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
一年で京大に合格するのはそん...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
4年遅れて京都大学に入学したと...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
何故九州大学は旧帝大最下位に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
浪人するか、後期で合格した香...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
おすすめ情報