
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
過酸化水素水よりも酸素と水の方が安定なので、100%の状態で
保存することはできません。
できるだけ反応を遅くするしか方法はありません。
通常考えられる方法は冷暗所での保存です。
密閉するかしないのかは容器の耐圧性によります。
30%の過酸化水素水ではかなり高圧になるでしょう。
冷凍は良くないと思います。
相転移の際に分子に余分なエネルギーがかかるので、分解しやすくなるでしょう。
光をあてずに、凍らない程度の低温が一番いいでしょう。
市販の過酸化水素水は分解しないように負触媒(古い呼び方ですが)である
リン酸が添加されています。
http://www.wdic.org/w/SCI/%E9%81%8E%E9%85%B8%E5% …
No.2
- 回答日時:
何に使うつもり?
30%のものはかなり危ない薬品だから、下手なことしないほうがいい。
初めての職場で、少量手に付けてしまい「痛い痛い」と騒いでいた方がいました。飛散したら大変なことになるかも。
濃度が心配なら、新しいものを購入。
長期に保存するような薬品ではないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 化学 濃硫酸と硝酸カリウムを一緒に熱したら(多分)二酸化窒素になってしまった 2 2022/08/07 14:45
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- その他(料理・グルメ) 柚子のレシピおしえて! 皮 刻んで冷凍庫へ保管 果汁 絞って冷凍庫へ保管 種 化粧水に他何がないです 1 2022/11/23 07:28
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- 生物学 オオカナダモの光合成に関してです。 1 2022/12/07 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過酸化水素水の保存法
-
大豆やひよこ豆等の乾燥豆を常...
-
保管
-
おでんの下ごしらえを今晩した...
-
ゴマの保存方法
-
プライマー(PCR・RT-PCR用)の...
-
昨日ローソンでショコラテリー...
-
鶏だしの保存の仕方について 下...
-
アクリルガッシュの保存方法
-
鶏のささみのにおいが気になり...
-
未開封ペンキについて
-
すりおろした玉ねぎの保存期間...
-
ハニーゼリーの保存方法を教え...
-
ペットボトルに水道水を入れた...
-
ブルーベリーを積んでから1週間...
-
粉チーズ
-
切れてるバターですが、開封し...
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過酸化水素水の保存法
-
おでんの下ごしらえを今晩した...
-
粉チーズ
-
パックごはんについて。 パック...
-
鶏のささみのにおいが気になり...
-
プライマー(PCR・RT-PCR用)の...
-
ドライイーストが元気なのは、...
-
接着剤 保存していると硬くな...
-
業務用缶詰のツナの長期保存を...
-
すりおろした玉ねぎの保存期間...
-
混色したアクリルの保存方法
-
栗の甘露煮から泡がでてきました。
-
手作りシロップの日持ち
-
未開封ペンキについて
-
いくらを函館朝市で5日前に購入...
-
レトルト食品と冷凍食品の違い...
-
大豆やひよこ豆等の乾燥豆を常...
-
マーマレードの作り方について
-
中華の素・コンソメの保存方法
-
赤飯を冷凍保存する時、ラップ...
おすすめ情報