
お世話になります。
現在、AsusのマザーであるP9X79Deluxeを使ってPCを自作しています。
Photoshopや動画編集を多用するためメモリは最大限である64GBを搭載するつもりで作業していました。具体的にはSanMaxの8GBのメモリ(SMD-32G28NP-16K-Q-HSを2組)を8枚挿しです。
しかし、用心深く少ない枚数から試し、最終的に8枚挿したのですが、MBがメモリを6枚分しか正常に認識してくれません。
具体的には、メモリスロットがA1、A2、B1、B2、C1、C2、D1、D2と8スロットあるのですが、このうちD1とD2に刺したものを正常認識しないのです。
BIOS画面で各スロットのメモリの状況を確認すると、他のスロットは「OK」(異常なし)ですが、D1とD2だけが「abnormal」と表示されます。
ではメモリとスロットの相性が悪いのか? と思い、すでに別のスロットできちんと認識されていてmemtestでも問題の無かった別のメモリをD1とD2に挿しても、これもまた「abnormal」表示で認識されません。
なお、先ほどD1とD2スロットで「abnormal」表示であったメモリも、他のスロットへ刺すと全く問題なく認識されます。
ではD1とD2へメモリを挿さなければどうなるのか?と申しますと、きちんと「N/A」(インストールされていない)と表示されますので、例え「abnormal」表示であろうと、挿していることは一応認識しているようです。
しかし、これを「ok」にさせる方法が皆目わかりません。
AsusのMBですので、「mem ok!」機能のボタンがあり、それによって相性問題の多くが解決されるとのことでしたので、それも試してみましたが、やはりこの問題への効果はありませんでした。
大容量のメモリを載せることから相性が心配でしたので、相性保証付きのSanMaxにしたまでは良かったのですが、どうもこのトラブルはメモリのせいではないような気がします。
買ったどのメモリも、D1かD2以外へ挿せば正常動作するのですから、交換のしようがありません。
これはMBの初期不良と考えて良いのでしょうか?
それとも、こういうことはよくあることで、私が騒ぎすぎなのでしょうか?
(まさか48GB(6枚)も認識されただけ、むしろ幸運とか?)
身の程知らずが自作に手を出した自業自得というのは十分承知しておりますし、メモリの細かい取扱に疎いのに大容量を載せようと思った自分を十分恥じております。
が、私のやり方が悪いのか、MBが悪いのかは明確に知っておきたく、ご質問させていただきました。
もしもMBの不具合であれば、正常品と交換してもらおうと存じます。。
しかし、私の知識不足が原因で根拠のないクレーマーになるのは避けたく存じますので、どうかご教示ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
販売店にマザーとメモリを持っていって動作確認をして貰いましょう。
もちろんレシートや付属品も必須ですが。初期不良のないジャンルは
存在しません。それはクレーマーでも何でもない。電車賃まで出せと
言うのであれば、クレーマーと言わざるを得ませんが。
ちなみに、俺のマザーも不良箇所が購入後3年経過してから発覚しました。
USBポートのうちの一つが動作しないのです。はっきり言って、いつ壊れて
いたかも全く分かりません。っていうか、10個ぐらいあるうちの一つが
壊れていても何の支障もないですしw
ちなみに、初期不良でもないマザーを持っていって、突っ込まれた事もあります。
Pen4からAthlon64X2に変更した時に、デュアルチャンネルの順番を間違えており、
それで正常に稼働しない事がありました。「よくあるんですよね~」って感じでしたw
気軽に行けば善いんじゃないかな? 寧ろ、不良だとしたら質問者の丸損ですしw
貴重なご意見ありがとうございます。
安易に安値に流れてしまった結果がこれですから、いけませんね。<自分
トラブっても完全に自己解決できる知識豊富な人間でないと、通販組になるのは危ういのだなと実感しました。
No.5
- 回答日時:
Win7の場合、後差しでメモリ増設すると認識しないことがあるのですが、
コントロールパネル>システム で実装メモリ64GBが認識されているのに
タスクマネージャーから見ると認識してないならば、うちの場合はここの
http://kumaco5625.blog33.fc2.com/blog-entry-5.html
「・システムの構成設定を確認する」
をやったら全メモリを認識してくれました。
それでダメなら他の項目を参照するといいでしょう。
biosで認識していてもOSで認識してくれないこともあるのですね?
貴重な補足情報に感謝します。
もしwin7で同じような問題が起きた場合には、このご回答を参考にさせていただくでしょう。
No.4
- 回答日時:
A,B,C,D の順にメモリを刺していく必要はないので,
最初に,
D1, D2 のみメモリを刺して,動くかどうか確認して下さい.
で動かなければ, D1, D2 スロットの故障です.
私も DDR2 の頃に, 4GB を4枚刺すと動かなくなる症状に悩まされました.
結局 4GB x 3 にしたけど.
このときは,どのスロットに3枚刺しても動いたので,
メモリスロットの電流容量が足りていないようでした.
7枚差しだったら動くとかもあり得ます.
この回答への補足
実践的なご意見に感謝します。
D1,D2にのみメモリを挿した場合は、そもそもM/Bが起動すらしません。
(「M/Bが起動しない」という表現が不適切であることは十分承知しているのですが、BIOS設定画面にすら入れないと言う意味です。)
メモリが搭載されていないので出直してこい! という判断なのだと推測しています。
(いちおうやってはみたのでした)
ですが、C1.C2にのみメモリを挿しても、B1,B2のみに挿しても、やはり同様にBIOS自体が起動しませんので、A1にまず1枚ささっていることが必要条件なのではないかと推察していました。
ですが、おっしゃることがM/B全般に言えることであれば、こりゃ故障ですね。
なお、本日、交換品の同製品がAmazon様から届きましたので、明日試してみます。
(Amazon様の名誉のために付言致しますと、交換は、恐ろしく迅速な作業で実施されました。元の不具合商品を12/02の夜間に郵便局に集荷してもらって、交換商品が届いたのは12/3の10:00でした。下手なショップよりも作業が迅速で、こちらが驚いたくらいです。)
遅まきながら交換品にて組み上げてみますと、最初からきちんと64GBが認識されました。交換前のMBで苦労したのが嘘のようです。
やはり初期不良だったですね。
No.1
- 回答日時:
単純に、マザーボードの初期不良と思いますよ。
> 私の知識不足が原因で根拠のないクレーマーになるのは
言い方は悪いですが、考え過ぎの心配し過ぎです。
どこのショップで購入したのか不明ですが、
スキル不足のユーザーが動作不良を理由に相談に訪れることは、
ショップにとっては珍しくも何ともありません。
「相談する。」という姿勢を忘れずに、ショップへ動作確認を求めて下さい。
最速のご回答に感謝いたします。
他の方へのお礼にも書きましたが、Amazonで買ってしまったのです。
安さに目がくらみまして・・・
せめて最低でもCPUとM/Bとメモリはショップで買うべきですね。
なお、勇気を出してカスタマーサポートへメールしたところ、Amazonさんは交換に応じてくださるそうです。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリスロットについて 6 2022/04/29 17:06
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード 【PCメモリ増設】メーカーによって相性は違うのでしょうか? 9 2023/08/25 21:37
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンでCDが聞けなくなりました
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
OSの入ったHDDを2台目HDDとして利用
ドライブ・ストレージ
-
ノートパソコンのバッテリーの持ちについて
ノートパソコン
-
-
4
100万円ほどでレンダリングマシンを構築し
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
一般的なデスクトップPCはノートPCより長持ち?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコン・ディスプレイ立ち上げてもすぐ消える
モニター・ディスプレイ
-
8
ノートパソコン本体のスピーカーから雑音がします
ノートパソコン
-
9
発火しないですよね?
ノートパソコン
-
10
情報の入ったパソコンを廃品回収業者に出しました。
デスクトップパソコン
-
11
水平スパン設定ができるグラフィックボード
ビデオカード・サウンドカード
-
12
akai MPK mini で音が出ません
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
音楽をCD-Rに書込みできない2
デスクトップパソコン
-
14
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
15
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
グラフィックボードの故障でしょうか?
BTOパソコン
-
17
PCのキーボードをbluetooth化
マウス・キーボード
-
18
USBの形状の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
FMV-BIBLO 8Gメモリモジュール...
-
メモリ増設について
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
現在のメモリの表記 4GB 2Rx8.P...
-
メモリー増強
-
メモリー
-
メモリの1RANKと2RANKについて
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
RGBコネクタが無いマザーボード...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
違う容量のメモリーを混在させ...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
メモリの追加は可能ですか?最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
パソコンのメモリー増設って、...
おすすめ情報