プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校3年生で1月に入試を控えています。
2校、看護学校を受けるのですがそのうちの1校は過去問を公開していないため、どのように対策すればいいのかわかりません;
とりあえず、入試科目の範囲をまんべんなくしておけば大丈夫でしょうか?
先生たちが困るほど情報をほとんど公開していない学校です(;´д`)
同じような経験のある方、もしくは同じ状況の方、どのような対策をしているのか教えてください。

A 回答 (4件)

これ以上は、ご質問の趣旨や利用規約に抵触しそうなので書かないほうがいいかもしれません。



質問者様は、看護学校に入学することだけが目的でしょうか?
看護学校を卒業したとしても、残念ながら看護師の資格をとらなければ、いわゆる『高卒』
としか世間では評価されません。だからこそ、入学するだけではダメなのです。
実際の看護学校の授業は座学だけでなく、教員や他の学生と協力しながら実習を積み重ねる
ことが重要です。あなたの受験される看護学校には面接がありませんか?
ひとりひとりについて面接の場で将来の看護師としての資質を見定めているのです。

とくに、高校の進学指導の根底には、自分たちの教え子を本人の意思とは無関係に大学に合格
さえさせればいいという風潮があるようです。何人の生徒を進学させたかで教員の評価が決まる
からでしょうか?答えがひとつに決まらないものに抵抗と戸惑いがあるようです。

自分の道を信じてがんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

読んでいて心に響きました。
面接はあるのですが先生によると流れ作業のように行わているみたいですが、先生がそう感じただけで実際は違うのかもしれないですね;
進学指導の根底のお話については親にも似たようなことを言われましたw
周りの子たちや先生から2校では少なすぎると言われると親に話したら、何故たくさん受けなければいけないのか、今学校に入学しなければ看護師にはなれないのかと。
回答を頂いて、迷ってないつもりでいたけれどまだ迷っていたこと、周りのことを気にしすぎていることに気がつきました。
sakanatchiさんの自分の道を信じてという言葉を胸に刻んで、受験勉強していきます!
ここで質問して良かったです^^

お礼日時:2012/12/12 19:47

私は進学高校でここ数年は高3生を教えていますので、ある程度受験は


わかっているつもりです。
No.2の方は著作権を問題とされておられます。
それが問題となるケースもあるかもしれませんが、多くは違うように思います。

入試問題の質とその大学の経営などを見ていると、その大学の教員が作った
問題か予備校が作った問題化がわかります。
総じて、予備校が作った問題の方が無難でクセがなく、全分野を網羅しています。

私が知っているいくつかの大学は河合塾、駿台が作問していますが、問題を
公開しています。

これに対し、教員の質の低い大学は入試問題を公開していないことが多いです。
これはミスが明らかになるのを恐れているのだと思います。

昨今、見られる現象に赤本で国語の長文が省略されることです。
我々、教育関係の人間は著作権がある作家の文章を断りなしに入試問題として
引用することが法律で認められています。
しかし、赤本はお金をとって売っているものなのでこの限りではなくなるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受けるのは専門学校なのですが大学と同じように公開していないのは教員の質が低いからなんでしょうか?
確かに学校のレベルは高くもなく低くもないところです。
2回目も参考になる回答ありがとうございます^^

お礼日時:2012/12/08 23:42

まず、



過去問を公開していないのは、著作権の問題があるからです。実際のところ、問題作成は外部の業者
に委託しているからではないでしょうか。二次配布(本来の試験の合否判定以外の目的)をしない
ことを条件に契約をしていると考えられます。試験問題を作成するのは大変な労力がかかります。
簡単すぎても、難しすぎてもダメで、対象となる受験生のレベルを考慮する必要があるからです。

対策としては、過去問に頼らずに教科書を中心に、そして国語や英語が受験科目にあるのであれば、
いろんな医療関係の情報を新聞などで知っておく(何が問題とされているかなど)ことです。

たとえば、『ノーベル賞のiPS細胞について』です。

まわりに惑わされず、もうひとつの学校の過去問があるのであれば、その学校の受験対策で完璧と
思う、あなた自身の勉強をしてみてください。

寒い時期に入りました。風邪予防などの体調管理がいちばんの受験対策です。風邪など召さぬよう
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

著作権ですか、なるほど・・・
過去問に頼りすぎずに教科書や問題集中心にがんばろうと思います^^
医療関係の情報収集はあまりできていないですね;
体調管理もしっかりしておきます(´∀`*)
とても参考になる回答と応援の言葉、本当にありがとうございます!

お礼日時:2012/12/08 23:38

過去問がオープンになっていないのは問題に自信がないからです。


対策としては試験範囲をまんべんなくやっておくしかないです。

私は高校で化学を教えています。
生徒が東京大学や京都大学の問題をもってきてもたいていは解けるのですが、
ある看護短期大学の問題を持ってこられたときは半分くらいしか解けませんでした。
<例1>、フランシウムの炎色反応の色はなにいろか。
<例2>
H2 = 2H - a
O2 = 2O - b
H2 + (1/2)O2 = H2O + c
a、b、cは何kJか?

私はフランシウムを見たこともないですし、数字が一切出てこない熱化学方程式も
初めてみました。

場合によっては、このような超高校レベルの問題も出るかもしれません。

 
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
教師の方からの回答がいただけるとは思いませんでした(´∀`*)
化学は科目にはないので大丈夫だと思うのですが思いがけない問題がでる可能性があるということを頭にいれておきます。
公開されていないのは問題に自信がないからというのになるほどと思いました(*´ω`*)

お礼日時:2012/12/04 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!