dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は新聞配達の就職
を考えているのですが、休みが
少ないと聞いたのは本当ですか?
また面白い仕事ですか?
この先定年までやっていく事が出来る仕事ですか?
もし、難しいというのならアルバイト
でもいいのです。
他にもやりたいことはありますから。

また給料は25万から30万みたいですが、
25万と言ってもそこから税金として
いくらか引かれるのですよね?

また、新聞配達の正社員と言っても
新聞配るだけじゃない事は知っていますが
定年まで同じような事をしているだけなのでしょうか?
店長とかってあるんですよね?

私はとにかく新聞配達を経験したいのです。
お願いします。

A 回答 (4件)

新聞配達を経験なさりたい…。

朝早いから健康に良さそうだからでしょうか。だとすると、いくつか懸念があります。

1、都心部から距離のある場所は朝刊が早い。配達準備に30分かかるとして(これが意外にかかります。チラシをはさみ込む作業です)2時30分に店入り(出勤)とかになるので朝起きるというより夜起き続けている感覚です。

2、筋力によりますが、過度な運動になる可能性があります。チラシの重さが結構あって、積み下ろし等のシーンが意外に重労働です。

3、バイクで配ると太ります。てきめんです。

あと、配達以外の仕事は集金と勧誘です。それとチラシ折り(折り機を使って)。主任や店長は帳簿つけと人事的な事をします。

ちなみに私はバイトを1年しました。周囲の社員さんは大抵、勧誘に時間がとられて夜型の生活をしてました。絶対そうなるというわけではありませんが。
なかにはWワークで配達だけやってさわやかに立ち去っていかれる方もいました。
じっくりご検討いただければと存じます。
よい職場にめぐり合われますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/05 23:25

私は学生時代に3年間、新聞奨学生を経験し専売所の様子を見てきました。

休み、給料ともども、善し悪しは店長(経営者)に凄く左右されると思います。また配達地区(大都市、田舎)や配達紙(朝日、毎日など)によっても待遇(作業量、配達労力)が随分違います。正社員の場合は休暇者の代配(代わりに配達)作業が回ってきますので、休刊日以外は無休になる場合が多いと思いました。

休みの件ですが日曜日は夕刊が無いので、日曜朝刊を配達後、月曜朝刊まで配達が無いので、実質週1日は休みがあると解釈出来ます。しかし拡張販売(購読契約)、集金などがあると、ゆっくりと休めません。日々の作業は1日いっぱいは忙しくはありません。朝刊配達後は夕刊配達までの時間の使い方は個人に委ねられます(パチンコ好きが多いかも)。チョコチョコとは自由時間はありますが、泊りがけの旅行などは、よくよく皆と話し合ってからでなければ実行しづらいと思います。

悪い部分だけ書き込みしましたが、仕事自体は自己開拓が多い職業ですので、気に入ると給料(歩合部分が大きい)も上がりますし、のめり込むとタマラナイ仕事だと思いました。給料はヘタな仕事より悪くはないです。

私は新聞専売所を経営したいと思ってるんでよ・・。

参考URL:http://www.onmitsu.net/cub/ysc/research/emp/emp. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/05 23:31

都市部と山間部では、かなり違いますが…


普通、配達だけでは20万は無理です。
時間的に配る部数には限界がありますから、配達だけでは朝・夕刊でも15万は無理かもしれません。
エレベーター付きか、1階に新聞受けが集中している団地が多くあれば、配達だけでも20万を突破できるかもしれませんが。
拡張と集金が上手だと、かなりの収入になりますので、それを合計で30万突破はできるかもしれません。
ただし、拡張も集金も、時間給で計算すると時給200円以下という事になってしまう人が大半ですけど…
配達は、都市部で地域にめぐまれれば時給2000円を超えます。

この回答への補足

ありがとうございます。

補足日時:2004/03/05 23:25
    • good
    • 0

すみません#1ですが、肝心の休みについて書き忘れました。

たしかに少ないかもしれません。休刊日が月に1回あって、その日の朝刊とその前日の夕刊は必ず休めるんですが、それ以外は月に3日程度だったように思います。
ただ、現状、他の業種の方もなんだかんだと出勤させられてあまり休みがとれてないという話を聞きますし、あまり差は無いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/05 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!