dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、リビング2部屋のリフォームをしました。

2部屋のリビングの間に間仕切り(パーティション)をつけたのですが、友人たちに取り付け後を見てもらったところ、あまりの隙間に「この隙間は開き過ぎでおかしい、間仕切りの意味がない」言われショックを受けました。
画像は閉めた状態です。下には幅木がありますが、壁との隙間・間仕切り戸の間の隙間は施工が悪かったのでしょうか?

大手のリフォーム会社を使ったので信用して言われるままにしてしまいました。竣工検査が近いうちにおこなわれるので、ちゃんとした説明を受けるつもりでいますが、素人の判断では善し悪しがわかりません。

アドバイスをお願いいたします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

動きの良い大きな戸はこんな程度と思います。


5mm程度は無いと戸がぶつかったりすれたりしすぐに傷がつくのではないでしょうか。
戸は反ることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施工ミスではない事に安心しました。
隙間を気にするのであれば、もう少し勉強して他の建具を考えるべきでした。
これから前向きに隙間対策を考えていきたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/14 22:59

もしこの建具が上吊式の引戸で下にガイドピンがあるタイプでしたらこんなもんだと思います。

 戸が振れたときに当たらないようにすき間が少し大きめになっています。

通常の戸車がレールを走るタイプの戸でしたらすき間がやや広いと思います。
戸車で調整出来なければモヘアを取付てもらえばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リビングつなぎで、メインのリビングで暖をとっているとき隙間風が入ってくるのではと心配しています。
隙間用のテープを付けることになりそうですね。

モヘアの提案参考になりました。竣工監査の時話してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/14 22:54

 確かに隙間から隣の部屋が見えていますね。


 これは「間仕切り」と呼べるか否か・・・・。NO!でしょうね。

 やり直してもらいましょう。

 というか「これで締まっている状態になっているって事でしょうか?」と問うてもいいかもしれません。

 やり方が悪くてはまっていない可能性もありますから・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。となりの部屋が見えるんです!
隙間を友人に指摘され、自分が無知だったのかと反省したり…。
納得のいく説明をしていただくつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!