プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医療秘書と医師事務作業補助者だったらどっちの方が需要があるのでしょうか?



私てきには医師事務作業補助者の方になりたいのですが、あまり聞いたことがない仕事(私も知ったのは最近です)だったので需要は少ないのかなと思って迷ってます。(専門学校のコース選び)

わかる方回答お願いします!

A 回答 (4件)

どちらも、専門学校が’専門’として作っただけに過ぎないですね。



あえて、’学校’に学費と年月と費やしてまで取りに行くようなコースとも思えないです。
もっとも、大学の学部だって、それで’喰って’行くための学問としてなら・・・・どうかな?ってことですけどね。

専門知識、実学的、現場で役立つ・・・・でしょうけどねぇ・・・・。

大体、医療秘書ってなに?っておもうし、
医師事務作業補助者っていうのも、’私は専門家です’みたいな顔して医師に張り付いてなにするんでしょう?

10年前には聞いたこともないですから。
レセコン時代になって、何を事務補助するんだか。
    • good
    • 0

どちらも特別な資格がなければ仕事ができないものではありません



そのため専門コースと就職が直結する職種とはいえません
高卒でそのまま病院に入職して配属される場合もあります
人数としては秘書としての内容で働いているかたは少ないでしょう
作業補助は非常勤や派遣の体制も多いものです

何らかの検定を受かったとしても給与が上がることも少なく、学費の元をとることは困難です
(医療事務系の民間資格は乱立している)
派遣会社に採用されるには有利と思います
    • good
    • 0

需要は医師事務作業補助者の方があるでしょう。


診療報酬において、基準を満たせば加算がとれるので、今は流行りでこちらの方が募集は多いでしょう。
医療秘書はまだなかなか定着していないですね。
ただ長期的な見通しは、どちらも何とも言えないところです。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 医師事務作業補助者の方が需要としては高いと思います。平成20年の診療報酬の改定後から始まった新しい職業ですが、最近需要が伸びています。そもそも医師事務作業補助者は元々医療秘書がやっていたような業務をより特化して専門的に行うようになった業務で、業務内容がはっきりと決められています。算定に必要な人数を満たす必要があるので、大病院なら医療事務と同じ程度の人数を募集している所もあります。一方医療秘書の方は医局付や院長付の秘書といった感じで、大病院でも数人か1人といった感じになるかと思います。
 ただし、他の方が書かれている通り特に両方共資格を持っていないと出来ない仕事ではありません。医師事務作業補助者は医療事務の能力も問われるので、医療事務の資格を持っている人がベターです。私も専門学校で取ったわけではありませんので、どういう内容の授業をするのか分かりませんが、医療事務の知識、PCのタイピングの早さ、一般的な医療用語の知識が必要になります。また職業として応募する場合、医療秘書、医療クラーク、メディカルドクターズクラークなどの様々な職種で募集されるのが特徴です。
 簡単ですが、ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!