アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前提として総合病院でのことについて聞きたいです。
クリニックの状況はまた全く違うと思うのでご回答は不要です。

・視能訓練士
・眼科の医師事務作業補助者
どちらの方が眼科医と多く関われますか?

視能訓練士は主に患者さんと関わってますよね。
医師事務は陪席業務ならずっと隣に座っているので、
医師事務の方が眼科医との関わりが多いですか?

また、視能訓練士が眼科医と話すことってよくあるんでしょうか?
学会に一緒に出るなんて話も聞きましたし、視能訓練士は眼科医の右腕、なんて表現も聞くようになりましたが本当にそのような感じですか?
それとも基本的にはカルテに自分の検査結果が載っているだけで、それを医師と話し合ったり意見を言ったりなんてことは実際は無いんでしょうか。臨床検査技師が業務で医師と話すことは特に無いのと同様に…という感じですか?

とはいえ、医師事務も常に陪席業務というわけではないですし、トータルで考えると視能訓練士の方が関わり多いのかな…とも思います。(病院によると思いますが、担当診療科が永遠に眼科のみということも無いでしょうし)

対患者さんの視力検査とか視野検査の業務よりも、眼科医のサポートをしたいです。となるとやはり医師事務の方が良いでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 医療事務と医師事務作業補助者は全く別です。

    医療事務…受付に立ってる人
    医師事務…医師と一緒に診察室に同室する陪席業務や、紹介状などの事務書類を作成

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/01 12:46
  • 医師事務は都内だと陪席業務有りでの募集がほとんどですよ、とくに大きな病院は。

    陪席無しの事務のことを仰っているので全くこちらの質問への回答にはなっておりませんが、いかにも病院内で医師の次のカーストに君臨している「看護師」さんらしいご回答を見れたことに関しては大変参考になりました。ありがとうございました。

    「総合病院」勤務の視能訓練士や眼科医を知るお方からの回答は引き続きお待ちしております。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/01 14:17

A 回答 (2件)

元は医科大学附属病院で多くの診療科を経験し、今現在は眼科クリ


ニックで不定期な勤務を行っている看護師です。

眼科での視力のリハビリ訓練と言っても、そうそう無い業務でしょ
う、、。(市中病院では見た事がない)

眼科を支える目のスペシャリストなどと謳ってますが、基本的には
視力測定などの検査業務がメインであり、リハビリなど行うのは希
でしょう。(そのような職種の需要は数少ないでしょう、、)

医療クラークに関しては今の時代は有用でしょうが、陪席などして
いる事は見たことが無いです。(医師が診療内容を記載してクラー
クにエアーシューター(気送管)や、看護師が回収してクラークが
詳細算定を行いますでしょう。

>医師事務の方が眼科医との関わりが多いですか?

医師事務が医師の横にいたり、同席する事などありません。

>視能訓練士が眼科医と話すことってよくあるんでしょうか?

上述の如く、同資格職の業務は医師の診療補助などでは無く、検査
が主体です。(基本的に診療補助は医療行為が伴うので、それを行
うのは看護師になります)

検査結果を診療表に記載するのみなので、医師と接する機会などは
無いでしょう。(話す機会も然りです)

>眼科医のサポートをしたいです。となるとやはり医師事務の方が
>良いでしょうか。

残念ながら、視能訓練士、眼科の医師事務作業補助者の両職種とも
眼科医のサポートを行う事は無いでしょう、、。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

医療事務のことですかね。

事務ならほとんどないでしょうね。視能訓練士にしても、ひとりで言われた訓練をさせるだけですから、ほとんどないですよ。部屋も別になると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A