
出席しなければならない語学の授業があったのですが、ほとんど出席できておらず、
それについて外国人講師の方に特別な課題など挽回するチャンスをいただけないかとメールしたところ、
他の生徒と不平等になるので与えられないという趣旨のメールが返って来ました。
先生の言うことはもっともだし、自業自得であるのはわかっているのですが、
私はこの授業をの単位を取得できなければ卒業することができずどうしてもあきらめることができません。
何とか先生を説得するには、返信メールはどういったものにすれば良いでしょうか?
また、一度断られたものを直接頼みに行っても良いものでしょうか?
アドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
挽回のチャンスの前に、まず出席できなかったことにたいしての謝罪では?
また、人生を左右する内容なのにメールはいかがなものかと。
同じパターンで1単位かな、足りなくて卒業できず、内定もダメになった人を聞いたことがあります。
ダメもとで、謝罪と、課題を直接頼みに行くべきと思います。
回答ありがとうございます。
今文面を読み返してみたら謝罪の言葉をいれてませんでした・・・。
おっしゃる通りですね。
口頭の英語で上手く伝達できるか自信が無かったのでまずメールでと思ったのですが、最初から直接行った方が良かったですかね。
直接出向いて謝罪の言葉ともう一度お願いをしてみようと思います。
No.8
- 回答日時:
>ほとんど出席できておらず、
いやまあそりゃムリでしょ。これで許しちゃう講師がいたら、そんな講師は問題外。
「普段ちゃんと出席していて、授業態度もマジメでレポートなんかも欠かさず出してたけど肝心の試験の時に事故にあって出られなかった」
--とかならともかくね。
>アドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
1)こういった頼みごとは直接会って頼むという常識を身につける
2)もう1年頑張るための意思を身につける
3)来年分の学費を確保する
4)就職が内定していたら辞退する
--ぐらいかな。

No.6
- 回答日時:
再度回答します。
メール否定派が多いみたいですが、そこは本質ではない気がします。
どのみち、正攻法じゃ無理な駆け引き。
金を積むのが嫌なら、
No.4様のいうように、担当教授に泣き付く方がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
どうしてもあきらめることができないことでも、あきらめざるを得ないことは、世の中には沢山あります。
まあ、1、2回程度の出席日数不足なら、なんとかなるかもしれませんが「ほとんど出席できてない」なんて状態を挽回できるわけがない。
第一、もっと以前から「ほとんど出席できていない」ってのは自分で判っていたわけでしょう?その時点メールでなく、本人に会って願いすべきです。
もし、病気や怪我で出席できなくなったなどの理由があるとしても、その時点で講師にお願いするのが普通でしょう。
素直にあきらめるのがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
そういう時は担当教授に泣き付くしかない。
学生個人が講師の先生へお願いしても、まず無理。仮に学生からのお願いで手を加えてくれる講師なんてロクなもんじゃない。個人的な頼みを聞いたのがバレたら、その講師は終わり。
卒業云々と書いてあるので、たぶんその単位以外は後は卒論だけという状態ではないかと思うけど、当然、卒業の単位が足りないなら、卒論の意味が無くなるわけで、後は担当教授の胸次第ではないかと。
卒論の途中経過が良い。自分のゼミ生としてなんとか卒業させてやりたい。貴方が担当教授にそう思われていれば、担当教授から学生係へ連絡が行き、学生係から何とか卒業させてやりたいので特別課題での挽回のチャンスを与えてやって欲しいとの担当教授からの伝言が伝えられ、その語学で書かれた本を一冊丸々訳してこい!位の結構ヘビーな課題が与えられたらラッキーって感じじゃないかと。
ただ、出席日数が足りてないという理由が悪い気がする。
担当教授に正直に、サボりで出席日数が足りずに単位が取れてないが、何とかならないかと泣き付くしかない。
そこで、自業自得と言われたら諦めるしかない。最悪留年した場合、もう一度その外国人講師の講義を受け直す場合もあるのなら、印象が凄く悪くなるので、個人でのお願いは諦めた方が良いのでは。
その単位の未修得が決定した時点で、粛々と貴方の留年処理が遂行される恐れもあるので、今の状態で年は越さない方が良い思う。
でも、あなたの人生の基調な一年間が左右されるであろうお願いが「メール」っていうのが凄いね。普通は最低でもお願いに出向くと思うが。
回答ありがとうございます。
すぐに直接頼みに行って正直に話たいとおもいます。
英語で伝えられるか自信がなかったのでメールを選んだのですが、拙くても直接言うべきでした。
No.3
- 回答日時:
それって貴方に取って大切な事でしょう、メールで済ますことですか?
普通は直接会って話すことだと思います。
メールでそういう内容が来たら、
そりゃ誰だってそういう風に返すと思いますよ。
駄目もとで直接直談判に行きましょうよ。
既に1度メールで回答を貰っている以上、拒否されるかも知れませんが、
「就職先から内定を貰っていて、先生の教科だけを落としてしまいました。
何でもします…」という意気込みを見せましょう。
まあ、どの位休んだか?にも寄りますよ、
1~2回休み過ぎたくらいなら、効果あるかも知れません。
回答ありがとうございます。
メールと言うのはまずかったですね・・・。
直接行ってみたいと思います。
休みはかなり休んでしまっています・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学で欠席してもよい日数より多く欠席してしまいました。 なのでその授業では単位がもらえないのですが、
大学・短大
-
大学で出席日数足りてないのに試験受けに行った人いますか?
大学・短大
-
(大学)出席回数不足で(;_;)
大学・短大
-
-
4
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
5
教えてください!!大学の教授への謝り方について
大学受験
-
6
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
7
大学の選択授業で、14回中5回休んでしまいました。 その場合は単位とかもらえませんか?
大学・短大
-
8
大学1年生の女子です。 先週、授業を休みました。そしたら友達が私は出席していないのに私の分の出席カー
学校
-
9
出席日数が不安なのですが
大学・短大
-
10
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
11
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
12
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
13
大学の単位を落としました。 先生にメールで お時間を割いていただきありがとうございます 〜〜〜〜〜〜
大学・短大
-
14
単位もらえそうにないときに担当教授の研究室まで行って何とか単位をくれるようにお願いすると救済してくれることもある?
大学・短大
-
15
大学生です。 「欠席が認められるのは5回までです。」 と配布物に記載されています。 5回は休んでも大
大学・短大
-
16
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
17
大学の授業で全13回のうち、何回出席したら3分の2以上出席したことになりますか?
大学・短大
-
18
成績をメールで聞いてもいいか
大学・短大
-
19
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
20
単位が取得できているのかを教授にメールで聞いてみてよろしいでしょうか?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学生の講義で気になる人がい...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
大学一年生です。 大学の期末テ...
-
不正出席をする学生に対抗する...
-
授業を踏まえて論じなさいとい...
-
大学の成績の付け方で、授業と...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
必修落単しました
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学の単位取得に自信がありま...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
かぶった授業で、出なかったほ...
-
大学サボりました 通年科目は何...
-
大学で欠席してもよい日数より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の授業で全13回のうち、何...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学の授業を15中2回休んでも単...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学一年生です。 大学の期末テ...
-
大学で、8回講義があるとします...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
大学の補講って、出なくてもい...
-
大学生です。 「欠席が認められ...
おすすめ情報