dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を見ていただきありがとうございます。

IT業界に就くことを希望し、就活をしている大学3年です。
先日は、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7837880.html
への回答、誠にありがとうございました。

皆様のアドバイスをいただいたので、自分なりに修正をしてみました。
もちろん、常にブラッシュアップしていくつもりでいますが、
皆様の意見を参考にできたらと考えています。

以下がその自己PRになりますが、
よろしければ、添削お願い致します。

多様な意見、アドバイスをお待ちしております。
---------------------------------------------------------
私はチームで動く際に、スケジュールの管理能力がある人間です。大学の講義において、4人でチームを組み約半年を費やし、「クックパッド」の簡易版であるシステムを開発しました。その際にチームの仲間に推薦されプロジェクトリーダーを任されましたが、当初は意思疎通を図ることが上手く出来ず各メンバーの進捗状況も良くありませんでした。そこで、各メンバーの進捗状況の管理はもちろん、開発が遅れているメンバーの担当分の開発に、ある時は徹夜をして携わり、また、チームメンバーとのコミュニケーションを毎日欠かさず行いました。その結果、当初予定していたよりも品質の高いシステムを開発することができました。このプロジェクト経験と組織運営は大学入学より続けているアルバイトの店舗リーダーの立場でも実践していることです。
チームで開発する事を通し、技術と幅広い知識、コミュニケーションをとることの大切さを学びました。そして、私は基本情報技術者の資格を取得し、海外の方ともコミュニケーションがとれるようにと英語力向上に励みました。このような意識を持ちながら仕事をすることで、御社のより質の高いシステムの開発に貢献し、お客様が信頼し、喜んでいただける仕事をしたいと思っています。(519文字)

A 回答 (4件)

SEとかプログラマ希望ですか?なら、「クックパッド」の簡易版であるシステムを開発したことを前面に出せばいいと思いますけどね。



だらだら書いてもしょうがない。だから、短いけどインパクトのある文にしました。以下です。

-----
私は4人のチームのリーダーで、チームとして「クックパッド」の簡易版であるシステムを開発しました。そのシステム開発の技術力や、リーダーとしての経験を御社にて貢献できればと思います。基本情報技術者の資格取得済み。英語はTOEIC700点取得済み。
----


英語の部分は私の創作ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> Ice-Trucker 様
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。

具体的な文章を書いて頂き、ありがとうございます。
インパクトに関しては何も意識せずに書いていなかったので、
面白みのない文章になっていたかもしれません。

お礼日時:2013/01/18 13:06

SE統括志望?



資格は?

武勇伝(実績)語るのも良いケド

刃物(資格)チラつかせるといいかも

応募企業にもよるんだろうけど

ユーモアも入れないと面白くネニンゲンダナとか思っちゃうよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> aigen231 様

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。

おっしゃるとおりです。
ユーモアも大切ですよね

お礼日時:2013/01/18 13:12

34歳 その業界



悪くは無いけど、普通かなって思いました。
聞き苦しいかもしれないけど改善点だけ述べますね。

>>私はチームで動く際に、スケジュールの管理能力がある人間です。

主軸のエピソードは、進捗管理と遅れが出ている部分に対する力技でのリカバリー。

前者は普通の話。しないのがプラマイゼロな所に、自分はした!というのがプラス。
でもこれは、しないとマイナスで、したらプラマイゼロ。
「しませんでした!」とは言えないじゃない?

後者についても工夫を感じなかった。「上手に管理出来なかったので徹夜と言うツケが回ってきてしまいました」⇒「そりゃそうなるよね」っと感じてしまう。

行った具体的なエピソードが有った方が良いんじゃないのかな。
仮に幼稚なエピソードだったとしても面接官は学生に高度なものを求めていないので、意外とポイントですよ。


>>チームで開発する事を通し、技術と幅広い知識、コミュニケーションをとることの大切さを学びました。

コミュニケーションは有ったけど、「技術と幅広い知識」に対する学んだエピソードって何も無くない??
「どこで学んだんだっけ」って見直してしまったよ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> dolcedish 様

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。

沢山のご指摘ありがとうございます。
日々、自己PRをブラッシュアップしていますので、
また添削をお願いするかもしれません。
その節はどうぞよろしくお願い致します

お礼日時:2013/01/18 13:14

「管理能力がある人間です」という表現は自分で自分を表すには少々自身過剰かつ鼻持ちなら無いという感じがします。


また短文ですから不必要な修飾的文章は不要です。文章は段落を区切って言いたいことをはっきりさせましょう。
ただ、専門で情報を学んだ者が基本情報技術者で自慢できるのか、英語の能力はどの程度なのか、これはここで書くほどの値打ちがあることなのか、これらの点は少し疑問ですが。


 私は組織行動に際して、計画立案とその管理能力が優れていると自負しています。
 大学の講義で、4人のでチームで半年を費やし、「クックパッド」の簡易版システムを開発しました。
 その際にプロジェクトリーダーを任命されましたが、当初は意思疎通が円滑に出来ず、各人の進捗状況も良くありませんでした。
 そこで、各人の進捗状況を厳格に管理し、ある時は遅れているメンバー分の開発に徹夜をして携わり、また、チームメンバーとのコミュニケーションを毎日欠かさず行いました。
 その結果、当初の想定よりも高品質のシステムを開発することができました。
 チームで開発する事を通し、幅広い技術と知識の必要性、コミュニケーションの大切さを学びました。
 このプロジェクト経験と組織運営は入学以来続けているアルバイトの店舗リーダーの立場でも実践しています。
 また、これと平行して基本情報技術者の取得、英語力の向上にも励んでいます。
 このような意識を常に維持しながら仕事をすることで、御社のより質の高いシステムの開発に役立ち貢献し、貴社の発展に貢献したいと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> yosifuji20 様
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。

具体的な文章を書いて頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2013/01/18 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!