No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じ時を過ごすでも、spend の場合は、
”どのぐらいの時間を過ごしたか”(時間の長さ)を表すのに用います。
He spent all his life in poverty.
He spent hours on his homework.
He spent the holidays in England.
----
have の場合は、時間の長さではなく、
”どういった時間を過ごしたか”を表すのに用います。
I had a good time.
He had a hard time of it.
この場合の have は、
「(○○の時間を)過ごす」というよりは、
「(○○の時間を)持つ」とかのように、
英語のままで捉えるようにするのがいいかも知れませんね。
--
No.1
- 回答日時:
have a good timeが慣用句です。
We were having a good time.
A good time was had by all.
Have a good time.
のように定型文が特徴であるのに対し、時間を過ごす意味はSPENDを使います。HAVEでは経験を表わすときも使用しますが、時間的表現はきわめて限定的な表現に限るとのことが用語集や英語大辞典では記載がありました。
たしかに、よく聞いたり使用する文例が多く、GOODの代わりにBADも時々聞きますが、それ以外の表現をHAVEではあまり使わないみたいです。解釈と言われればお終いですが、経験を表わすHAVEは時間ではなく、その一連の状態を意味するみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ英語で「楽しい時を過ごす」と言うのは have a good time と言うのですか?「過ごす
英語
-
spentとspendの違いは何ですか? けんは公園で2時間過ごしました。 Ken spent tw
中学校
-
large とmuchの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
Would you like~?とWould you~?の違いは
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
influence (on)
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
-
7
haveの「過ごす」って なんで動作動詞なんですかね? 状態動詞の方が合ってません?
英語
-
8
「spend+時間+過去分詞」の文の構造について
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
1.000万円?
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
commonとcommunicationの略語
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
シェアスパイウェアの導入方法...
-
「We are one 」という旗を見ま...
-
半角のφ
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
大学院の「満期退学」英訳すると?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Educational Qualification
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報