dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペニーオークション詐欺に関して様々な有名人さん達が話題になっていますが…

ブログ等で謝礼を貰って,事実に反するコメント行った、とされている部分

これは法律上犯罪行為にあたってしまうものなのでしょうか?


彼らのコメントが被害を拡大させてしまった可能性も充分にあるかと思います

一方,対価があるとはいえ
コメントしただけで刑罰の対象というのも少し厳しいような気もします
(本当にペニーオークションの実態を知らなかったとして、ですが)

今回話題の芸能人達自体にはあまり関心がないのですが,
法的な解釈がどのようになされるのかにはとても興味があります

A 回答 (4件)

内容の詳細を知らないというのですから、例え


過失があったとしても
犯罪の成立は難しいでしょうね。

芸能人の広告塔として責任が認められるのは
せいぜいが民事の倍賞責任ぐらいです。
それでも、これを認めた判例は殆どありません。
高田浩吉事件ぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり詐欺構造の実態を知らないという点が
ポイントなのですね

また、後半の回答内容は
俯瞰的な知見で,参考になりました

hekiyuさん、ありがとうございました

お礼日時:2012/12/30 14:06

補足ですが


 刑法なら他の回答者の言うとおり罪に問われる可能性は低いですが、民法では複数の人間の手によって損害が発生する「共同不法行為」という規定があります。
 なので損害賠償を求められることは考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共同不法行為

今回初めて知りました
このような規定があるんですね…

rikukoro2さん、ありがとうございました

お礼日時:2012/12/30 14:01

悪いと知らずにやってことですので刑事罰に問われないと思いますが、


イメージが悪くなって仕事を下ろされたり、CMにも使いにくいでしょうから
収入源がガタ減りする方が芸能人にとっては大きなダメージでしょうね。
今頃反省しても後のまつりということでしょうか。
芸能人に限らず、ちょっとした儲け話に乗っかって、取り返しのつかない
ことになった人はこの世に沢山いますね。
皆さんも気をつけましょう。世の中にうまい儲け話はないと考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに,法に関係なく
仕事の幅が狭くなってしまう可能性大ですものね

『ちょっとした儲け話に乗っかって、取り返しのつかないことに…』

他山の石として心に留めておきます

ningendaisukiさん、ありがとうございました

お礼日時:2012/12/30 14:00

何もないでしょうね。



ただ、社会的道義的と言われるものだけであり、法律的にと言えば、違法行為とは言えないでしょうからね。

「あなたも必ずその値段で取れます!」などと書いたのであれば別ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼らの様子を見ていると
確かに,何もなさそうですね

kisinaituiさん、ありがとうございました

お礼日時:2012/12/30 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!