dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校を建築科で卒業し、そこから3年間映像系の専門学校に行きました。今年で22歳になります。
今年、事務か、建築関係の公務員の試験を受けたいと思いましたが「高卒程度 事務 S57年生まれ~」とか「短大卒程度・・・・・」とか書かれていて自分がどれに該当するのかよくわかりません。
受験資格としてS57~と書いてあるのでそれをオーバーしていると受けれないんですよね?じゃ、今年受けるとすれば「大卒程度」という枠しかのこっていないんですけど、試験とどういった関係があるのですか?
なんか質問しながら頭がごちゃごちゃになってしまいましたが、どなたか回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


残念ながら、学歴によらず、年齢制限を超えてしまうと、受験資格を失います。
これは、大卒の人が、高校・短大新卒の人の枠を奪わないように、年齢制限を設定してるらしいのですが、だからといって、専門学校卒でも年齢制限を越えると、大卒程度枠で受けなければならないことになります。

試験は、高卒・短大卒程度区分では、教養のみですが、大卒程度区分では教養+専門(法学・経済学)です。
ただ専門科目は予備校で教えてくれるので、他学部出身者や大卒以外(短大専門学校卒)のかたでも、毎年合格者がおられます。点数がとれれば、大卒か否かは関係ありません(あくまで程度なので)。

一部の職種(市役所・郵便局・刑務官)では、高卒程度の試験でも年齢制限が高く設定されてるので、そちらも検討されてはいかがでしょうか?
合格をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
ありがとうございます。
よくわかりました!がんばって勉強します!

お礼日時:2004/02/23 11:53

 公務員試験に学歴は関係ないのです。

受験資格の年齢制限をクリアすれば受験できます。
 例えば,大学卒程度の地方上級や国家2種に高卒の方が合格しても,大卒の方と同じ給料です。高卒だからと言って減額されることはありません。
 試験区分の大卒程度とか短大卒程度というのは,試験問題の難易度を表しています。ただ,前の方の回答にあるとおり,高卒程度の試験に大卒が受験して,高卒の方が採用されないという事態を避けるために年齢制限が設けられています。
 高卒後3年ということですので,今年の試験は大学卒業見込みの方と同い年になりますから,高卒程度の試験は受けられないものの方が多いでしょう。無論,刑務官や自衛官などは年齢制限が緩やかですから,この辺りを狙われても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!
「大卒程度」でがんばって受かってみせます!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/23 11:58

大学・短大卒の試験でも受験資格の項に「大卒・短大卒(見込み)」という条件がなければ,年齢条件を満たしていればたとえ高卒でも受けられます。

ただ,初任給についてはおそらく高卒扱いになるのではないかと思いますが。

試験と学歴との関連性は,出題される問題の難易度だと思います。大卒枠だと大学卒業程度のレベルの問題,短大卒枠だと短大卒業(もしくは高専修了・大学教養課程修了)レベルの問題が出題されます。ということで多分,大卒程度の試験のほうが問題が難しいのだと思います。あと,仕事面や昇進についても大卒程度のほうで入った人のほうが有利という話も聞いたことがあります。

ただ,同じ大卒程度の試験であっても合格難易度は受験するところによって異なるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります!
親切なご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2004/02/23 11:56

大卒程度は別に高卒で受けられます。


年齢が当てはまっているところでしたらどこでもOKです。
年齢は昭和○○年~○○年と書いてあるのでよく読んでください。

22歳程度だとほとんどの公務員試験が受けられます。

失礼ながら、要項も読めないようでしたら合格はまず無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後のきびしい意見どうも^^;
勉強は割と好きなんで合格に目指しがんばってみます。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/02/23 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!