dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生ですが、生きていても理不尽なことしか起こらなくてもううんざりしています。一年振り返って自分はなんと過酷で理不尽で不幸な道を歩んできたのかと思うぐらいです。消して悲劇のヒーローではありません。課題に追われやり遂げるも、友達と協力(先輩のレポート)があれば1時間もしないで出来るし、そいつらのほうが良い成績をもらっています。真面目正直がボコボコにされて、チャラチャラした学生(もう学生じゃない猿みたい)が優をもらう。教授もそっちがかわいいみたいで、腹立たしい。そして、男の先生は女子学生(もはや猿)にだけ甘い。かわいい子とかだけではなくて、女子ならなんでもいいかのように優しく甘い。ウザい。チャラチャラチャラした男に脅されたこともありました。課題を見せなければ悪い噂を流すみたいに言われて。なんとか逃げたつもりでしたが、もう大学生辞めたいです。自分は大学でも社会でもクズです。社会に適応できないクズです。人間が誰も信用出来ません。特に女は信用できません。

A 回答 (4件)

世間も社会も、理不尽だらけ、中高年になっても、くだらんこと発しているオヤジですが。



組織なんて、主導者が仕切る、つまり権限をもった村社会、何もかも、上手く行かない。
だったら、上手く行っている奴の真似して、やってみましょう。
貴方が、そんな性分じゃないというのなら、反面、二枚舌、大いに結構、しかし、他人に迷惑を掛けることだけは、やめましょうよ。

自分をクズと嘆くなかれ、苦行から、何かを得ているはず、そう、交わす術とか、じっくり考えて行けば、見つけ出せるよ。

貴方の怒り、共感して、しっかりと受け止めてやるよ!
    • good
    • 0

社会にうまく適応できるから優れているという訳ではないと思います。



考えてもみてください。楽をしてその場しのぎをして、自分磨きをしていない方々と、貴方の生き方と、どちらが貴方は好きですか?

自分が納得する人生を生きれば良いのです。他人は他人、自分は自分です。

信じるべきは自分です。傷ついた過去の自分の心を自分自身で癒し、受け止め、受け入れていく事で貴方本来の魅力を出せるようになるはずです。

貴方はどう感じ、どうしたいかが重要です。


自分を救う一つの方法です。
1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。

2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。

3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。
それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。

私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。

※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。

すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。


根本的にすっきりとさせるには、自分自身で心の傷に向き合い、受け止め、受け入れる必要があります。
他の存在や何かの神は、サポートをすることはあっても救う事はありません。自分を救うことが出来るのは、自分自身だけです。自分を知るという行為は、他の存在に犯されてはいけない領域です。

過去を振り返った時に感情が蘇る記憶は、受けれていない証拠です。これは悪い事ではありません。そういう状態にあるというだけです。

ポジティブな感情やネガティブな感情、両方に対して受け入れる必要があると言えます。ポジティブな感情をなぜ受け入れる理由は、本当の自分のマインドにする為に必要です。本当の自分のマインドに近づけば近づくほど、外からの評価は氣にならなくなり、自分本来の悦び、感覚、視点等が蘇ります。自分の生きる方向性も感じてきます。自分はどう感じ、どうしたいのかを実感できるようになります。失敗や間違いから逃れるのではありません。全て必要な経験であるので、自分を把握し自分らしく生きる事が重要です。


ご参考までに。
    • good
    • 0

他人の評価なんてどうでもいいじゃないですか?



あなたは実際、チャラくは生きられないんだから、真面目に生きていけばいいだけですよ。

そういう軽蔑すべき人間に生まれなかっただけで充分幸せだと思いますが・・
    • good
    • 0

別に辞める必要はないんじゃないですかね。


学費も親の金でしょ?
貴方の人生は貴方だけのものではありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!