dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親はマンションを経営していますが利用者の多くが学生と聞きました
確かにうちのマンションは徒歩数分で駅や有名大学に着くという超便利物件です
…………気になるのはペット禁止ということです

一人暮らしの学生向けマンションは親元離れて数年で短期間で住む
人(学校卒業したら就職のため引っ越す人が多いと聞きました)が多いため
学生が借りるマンションはペット禁止が多いと聞きますが本当ですか?
実際のところはどうなっているか知りたいです

A 回答 (3件)

学生向けに限らず世の中のほとんどのマンションはを含む賃貸住宅はペット禁止だと思いますが…


我が家も以前ペットが居て引越しの際は住まい探しに苦労しました。

なぜペットが禁止かといえば、やはり匂いが取れにくい、爪で床が傷つくと物件価値が下がる、かじったり飛びついたりして部屋のあちこちが壊れる可能性がある、鳴き声による他人への迷惑、アレルギーなどがあると思います。
賃貸住宅はその人だけのものではありません。その人がそこを出ればまた他の人が使うので、その人たちのことも考えなければなりませんので、ペットを禁止にしているのではないでしょうか。
ましてや、短期間しかすまないのなら住人がコロコロ変わるわけですからそこのところをより考えなければならないのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お言葉を返すようですがうちはペット禁止を唱っていながらいながら亀を飼っています
魚類や爬虫類など水槽で飼える小さい生き物は例外のよう…………

たしかによそのわんちゃんをだっこしたことがありますが犬特有のにおいが印象に残ってます(TmT)ウゥゥ・・・
回答者様の仰る通り入れ替えが激しい学生向けマンションは無難な条件で売り出したほうがベターなのでしょうか…………

お礼日時:2013/01/02 00:22

ペット可という賃貸物件は、敷金や家賃を周辺の相場よりも高めに設定しているとも聞きます。

(実際はどうか知りませんけれど)
そうなれば、ペットを飼わない人にとって、家賃は高いし鳴き声やニオイで迷惑を被る可能性ありと、その物件に住むメリットがなくなります。

1番の理由は、学生さんが周りに迷惑を掛けずにきちんとペットの面倒が見れるか?という事だと思います。
学生さんだけに限った事ではないでしょうかけれど、ペットを飼う事はモラルやマナーが求められます。『まだまだ親の世話になっている子供』である学生さんが、そこまでの責任感を持って飼えるのか?と言えば、信用度が足りない。そういう事なのではと思います。

学生向けで入居期間が短いとあらかじめ判っているのだから、わざわざリスクを取る必要もないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左様でございますか。

お礼日時:2013/01/03 20:04

統計をとった訳ではないので、正確なことは言えませんが、学生向け物件はペット禁止が多いと思います。


まあ、学生向けに限らず、昔に比べればペット可の物件は増えてはいますが、全体からみれば、まだまだ少ないと思いますけどね。

理由はズバリ、貸す方にしてみれば、ペット可はデメリットが多いからです。

まず第一に、世の中には動物が苦手だったり、犬や猫の毛でアレルギーをおこす人もいますから、ペット可にしてしまうと、借り手が限定されてしまいます。

また、ペットがおこす音や鳴き声や糞尿のしまつなどが住民トラブルの元にもなる可能性も大きいです。

あと、部屋を退去する際は、ペットを飼っていた場合は、ペット臭があるので、その消臭や消毒、また床や柱にペットが傷をつけていると、通常より多額の原状回復費用が発生する可能性があります。
学生さんだと親御さんが、その支払いをする訳ですが、ペットを飼っていたことを知らなかったりすると、いきなり高額請求を受け支払いをしぶるご両親もいないとも限りません。

なかなか借り手が見つからない物件なら、入居条件のハードルを下げ、ペット可にして入居者を募ることもありますが、質問者様の親御さんのマンションのような優良物件でしたら、わざわざペット可にする必要もないでしょう。

それから、これは私の個人的な意見ですが、ペットをきちんと飼おうと思ったら、餌代や予防接種などかなりお金がかかります。
特に病気にかかった場合は、人間以上に医療費もかかりますからね。
一般的なご家庭の学生さんの一人暮しだと、そもそも責任を持ってペットを買うほどの余裕はないのではと思います。

それに、学生さんは卒業後は、就職してペットが飼えない状況になる可能性もありますよね?
ペットを飼う時は、これから10年、15年と、ちゃんと面倒をみていけるかという事を考えれば、就職して生活が落ち着いてからのほうが良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 少子化でペットを飼う人が増えてきて3人に一人がペットを飼っていると聞いているのに
嘆かわしいです(TmT)

お礼日時:2013/01/02 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!