重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 
(1)~(4)を教えてください。
(わかるものだけでも大丈夫です。)

(1)平成20年~24年あたりの、東京芸大邦楽科・雅楽の受験者数と合格者数を教えてください。

(藝大のパンフレットや、インターネットで調べても、邦楽科全体の合格率しか書かれていませんでした。)

(2)合格した人のレベルはどのくらいか?

(3)篳篥・龍笛・笙のどの楽器で受ける方が多いのか?

(4)その他、何か知っていることがあれば教えていただけると嬉しいです。



すみません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

マイナー専攻でしょうから、メジャー専攻とは違うのかもしれませんが、


基本的に音大入試は、そういうことが判る人(or判る予備校)に師事しなければ話が始まりません。
少なくともメジャー専攻の場合は。
そもそも、合格した人のレベルを文章でどうやって書くんでしょうか?
文章で書けるくらいなら、入試での実技テストは不要ですよね。
そういうことが判る人は誰か、というと、手っ取り早いのが当の藝大の先生でしょう。
私の友人でも、月一だか月二だか、新幹線で東京に通ってましたよ。藝大の先生じゃなくてプロオケの有名プレイヤーですが。(藝大情報がそこまで必要ではなかったし、藝大は受けるだけ受けた感じだったでしょうから)
半年間だったか数ヶ月間だったかは忘れました。
勿論、それがあなたに可能かどうかは判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
頑張って、良い先生探します。有難うございます。

お礼日時:2013/01/14 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!