
個人事業を営んでいて、今年はじめて青色申告をします。
昨年、4万円のエアコンを開業後に購入しました。
10万円以下のエアコンなので「消耗品費」として
一括処理できるという事はわかったのですが、
家事按分の記帳の仕方がわかりません。
水道光熱費は12月31日にまとめて
家事按分を記帳して、経費から「事業主貸」で
差し引くことができますが、エアコンの場合は
どのように記帳したら良いのでしょうか?
数年後に帳簿を見てもわかりやすいように
記帳したいのですが、どなたかご指導
いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>一般的にこれだと多いとみなされるのでしょうか…
一般的に、は関係ありません。
あなたが自信を持って 40%が事業用だと言えるなら、それで良いのです。
===============================================
7月1日 消耗品費 4万円 / 事業主借 4万円
12月31日 事業主貸 3万円 / 消耗品費 3万円 摘要:エアコン-家事按分
===============================================
それでも良いです。
ただ、事業主借と事業主貸を相殺するのは仕訳回数が増えるだけですから、
===============================================
12月31日 消耗品費 1万円 / 事業主借 1万円
摘要:エアコン-家事按分後
===============================================
のほうが良いでしょう。
この場合、12/31 でなく 7/1 付けのほうが良いかも知れません (先の回答を訂正します)。
ただし、7/1 にさかのぼって帳簿を修正できるなら、という条件がつきますけど。
青色申告は日々の記帳が肝要です。
1年が終わってからあちこち修正しまくるのは余り良くないですから、年末決算で整理したので 12/31 付けだと主張するほうが筋が通るとも言えます。
mukaiyamaさん、ご回答ありがとうございます。
>あなたが自信を持って 40%が事業用だと言えるなら、それで良いのです。
安心しました。少し少なめに見積もって40%なので
何か聞かれてもきちんと答えられると思います。
記帳の仕方は12月31日付けで記帳しました。
何が何でも購入日に書き込まないと
いけないというわけでもないのですね。
勉強になりました。
もしよろしければ、もうひとつ
教えて頂きたいのですが、
【年末決算で整理したので 12/31 付けだと
主張するほうが筋が通るとも言えます。】
とはどういう意味なんでしょうか?
【家事按分も入っているものについては
年末に考えてまとめて記載しました】と伝えると
筋が通るという意味でしょうか?
あるいは、【さかのぼって記帳できないから
書き忘れたものを12/31日に書きました】
ということなのでしょうか?
>1年が終わってからあちこち修正しまくるのは余り良くないですから
先日1年分まとめて記帳したのですが、
会計ソフトに入力した後で伝票一覧を見たら
同じ日に複数記入したところは順番がバラバラで
見ずらかったです。。。。一応伝票番号を修正して
綺麗にしたのですが、修正をミスをしそうで怖いですね。
今年はこまめに記帳しようと思います。
No.1
- 回答日時:
>エアコンの家事按分…
って、そのエアコンのついた部屋が事業と家事の兼用だということですか。
それなら、休日も含めて平均したら、24時間のうち何時間ほど仕事場になるのかで按分すれば良いでしょう。
>10万円以下のエアコンなので「消耗品費」として…
事業用財布で買い、買った日に消耗品費で記帳したのですか。
そうだとして 24分の 6が仕事だとすれば、家事用は 24分の 18 (= 3/4 = 3万円) が家事用ですから、12月31日付で
【事業主貸 3万円/家事関連費-エアコン/消耗品費 3万円】
の仕訳を入れます。
買ったのが家事用財布からで、買った日に仕訳などしていないのなら、やはり12月31日付で
【消耗品費 1万円/エアコン-家事按分後/事業主借 1万円】
とします。
mukaiyamaさん、ご回答ありがとうございます。
>エアコンのついた部屋が事業と家事の兼用だということですか。
そのとおりです。毎日10時間ほど
仕事をしているので40%を事業割合にしようと
考えているのですが一般的にこれだと多いと
みなされるのでしょうか?
というのも20~30%であれば何も言われることは
ないけれどそれ以上になると指摘されると聞いたので
40%で記帳してよいものか不安です。
エアコンは家事用財布から購入したのですが、
>12月31日付で
>【消耗品費 1万円/エアコン-家事按分後/事業主借 1万円】
について質問させてください。
私の知識が乏しくてよくわからないのですが、たとえば
エアコンを7月1日に購入した場合、7月1日に
購入したことは記帳しないで
===============================================
12月31日 消耗品費 1万円 / 事業主借 1万円
摘要:エアコン-家事按分後
===============================================
と記載するということでしょうか?それとも
===============================================
7月1日 消耗品費 4万円 / 事業主借 4万円
12月31日 事業主貸 3万円 / 消耗品費 3万円 摘要:エアコン-家事按分
===============================================
と記載するということでしょうか?
見当違いの質問かもしれないのですが
ご回答いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 確定申告 フリーランスです。今のところ家で育児をしながら月18~20万ほど稼いでいます。 4月から子供をやっと 4 2023/03/07 21:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 財務・会計・経理 白色、消費税免税、1人の店舗商売個人事業主です。 日々の売上帳、 領収書や請求書類、 経費をまとめた 2 2023/02/07 17:19
- 確定申告 簡易帳簿の支出について 5 2023/02/14 16:33
- 相続・贈与 遺産分割について 4 2022/06/19 11:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の備品で年内に購入してカード引き落としは来年の場合は、帳簿にはどのように記録しますか?20 3 2022/12/17 00:11
- 子育て スポーツ少年団の会計処理 3 2022/12/30 08:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
経費に入れてもいいですか?
-
フリーランス2人住まいで家賃・...
-
夫婦が別々に個人事業主の場合
-
電気代を個人口座から引落した...
-
仕訳方法:共同で借りている事...
-
妻所有の自宅の一部を事務所と...
-
自己所有のアパートの一室に入...
-
都民住宅の事務所利用
-
振り込み手数料も按分するので...
-
エアコンの家事按分の記帳
-
仕訳を教えて下さい
-
く白色申告から青色申告(やよい...
-
個人事業で実家を事務所にした...
-
個人事業主の住宅ローン仕訳に...
-
自宅兼事務所の外壁塗装は個人...
-
自宅兼事務所・賃貸契約の地代...
-
個人事業者です。自宅兼事務所...
-
NPO法人、自宅事務所の使用料に...
-
個人事業主です。賃貸の一戸建...
おすすめ情報