
少し愚痴っぽくなります、すいません。
自分の人柄がいけないのか、仕事運がないのか損な役回りばかりです。
なぜか割りに合わない部署ばかりに配属されます。
派遣社員だった頃から、誰もやりたがらないような大変な部署に強制的に配属、転属されたり、派遣なのに新人や他の派遣の教育係に抜擢されたり…
当然、話と違うことばかりなので派遣会社や派遣先にも抗議はしますが「我慢して欲しい」「スキル的に●●さんしか出来ない仕事なんです」と言われ、なのに時給も上げてもらえず周りと同じ時給。
周りの派遣は楽な仕事で休憩も入り放題…
私は休憩さえ満足に取れない程忙しい…
お金をもらっている以上、責任は全うしようと頑張ってきましたが
派遣先のパートさんにまで「あなたが責任者だから!部署みんなのミスはあなたの責任」と言われ…私は派遣だから外部の人間なのにと思い、派遣先の上司に抗議しても「●●さんしか頼れない…一番仕事ができるから」と言われ、ご機嫌を取りにきますが、ご機嫌取りなんて求めていません、正社員で給料が良いなら我慢できますが、派遣の低賃金では我慢もできません…
どの会社に行ってもそうでした
派遣を抜け、違う会社で正社員をしている今も似たような状況ですが、正社員だから納得できますし、仕方ないと頑張っています。
それでも同期より責任も重く仕事も多い立場にされています…給料は同じ様なものなのに
私はなぜ損な役回りばかりなんでしょうか…?
要領が悪いのでしょうか…?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 要領が悪いのでしょうか…?
逆でしょう。要領が良いから、周囲にも過度の期待をされちゃうんじゃないですか?
従い解決は簡単。
「仕事が出来ない」と思われたら良いワケで、手を抜けば良いです。
仕事が出来ない人が、仕事をテキパキこなすのは無理ですが、出来る人が手を抜くのは簡単です。
ただ「●●さんは全く頼りにならない…一番仕事が出来ないから」などと言われたら、仕事は楽かも知れませんが・・・。
ただ、周囲の目は冷たく、職場では針のムシロで、その先は「仕事は楽」どころか、仕事を失い、失業しますよ。
それに比べたら、今の質問者さんの状況は、そんなに悪くは無いですヨ。
むしろ「損な役回り」じゃなくて、役回りは、質問者さんは花形・看板役者です。
現状が正社員なら、少し気の早い言い方をすれば、出世コースの乗ってる感じです。
でも「立ち回りが下手」なんじゃないですかね?
例えば、「あなたが責任者だから!部署みんなのミスはあなたの責任」なんてのは、「ソレ、笑うトコですか?」とでも言っておけば良いです。
派遣社員は、請負った業務に対して責任を負う立場ですからね。
「みんなのミスの責任」など、負える立場・負って良い立場じゃありません。
「時給千円・二千円で、そんな責任が負えるハズが無いでしょう。(苦笑)」とか、「そんな責任を負わされるなら、辞めま~す!」ってコトです。
もし「そんな無責任な・・」なんて言われたら、「だからぁ・・いつでも気軽に辞められる立場の派遣社員である私には、ハナから責任は無いんですって!」と言えば、相手には、もう言葉は無いですよ。
一方、質問者さんも自覚なさっておられる通り、正社員になれば、多少の責任は重くなります。
とは言え、責任と同時に「権限」も増す立場です。
たとえば、質問者さんが同期よりも「責任も重く仕事も多い立場」であれば、上司に「では同期の〇〇さんを、アシスタントとして使いたい」などと要求も出来るワケです。
これで給料が同じでも、同期より地位的に上にはなれますし、先々の出世や昇給の早さには影響します。
そんな要求が認められるかどうかは、最終的には上司の判断ですが、適宜、そういう要求をしていくだけでも、存在感は増しますよ。
そう言う「立ち回り」とか「駆け引き」を、持前の「要領の良さ」と組み合わせたら、質問者さんは同期の中では一番の出世頭になり、いずれ「給料は同じ様なもの」ではなくなります。
但し、質問者さんに出世などに対する野心が無いとか、職種などで出世が見込めないなら、頑張る動機はありませんので、「要領良く断る」と言う立ち回りに徹したら良いですよ。
「期日までに仕上げるお約束が出来ません。申し訳ないですが、ご迷惑をお掛けすることになるので、この仕事は他の人に回して下さい!」などと言えば良いですね。
No.3
- 回答日時:
私もそうでしたよ。
私の場合は自分よりもお給料が高い人よりも面倒な仕事をやらされていました。
でも、そこでとにかく文句言わないで頑張ってみました。
結果的に会社はみていてくれて、お給料も肩書も同期とかよりもはやく上がって行きました。
周囲からも黙って面倒な仕事をこなしていたので文句も妬みも言われずに済みました。
ちゃんと見ていてくれる上司や会社であれば、必ずそれが評価されて自分に返ってきます。
それを評価してくれない会社や上司ならば、その経験と実績を活かして転職すれば良いです。
No.2
- 回答日時:
今の質問者の状況をポジティブに捉えると「会社から期待されている」という見方ができると思います。
これをどう感じるかでしょう。
>それでも同期より責任も重く仕事も多い立場にされています…給料は同じ様なものなのに
給料で差がつけば納得できるのであれば、
「私は他の同期より責任の重い仕事を任され、さらに結果も出してきた。
会社に貢献しているので、その見返りに給料を上げて欲しい」
と、会社に交渉したらどうですか。
質問者が「査定」の場で、自らの成果とパフォーマンスを主張することがない限り、会社は「質問者は給料には満足している」と勝手に判断するものです。
黙っていても、会社は社員一人一人をきちんと見てくれて、適切なケアをしてくれるはず、というのは思い込みにすぎません。
No.1
- 回答日時:
私があなたの立場であれば、実際に40年のサラリーマン生活を実践したことですが、役割の損得を考えず、ひたすら自分に期待されている役割を果たすことによって、信頼される人間関係を築くことに専念します。
大変だけど、喜ばれると、それだけで疲れが取れて、更にやる気が起きて来ます。同期より責任も重く仕事も多い立場であることを嘆くより、誇りに思うと良いでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 正社員 子持ち正社員の実態? 8 2022/08/22 15:07
- 派遣社員・契約社員 派遣をなめてる? 4 2022/09/14 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手企業に派遣で勤めて3日目な...
-
7月から入社し、現在試用期間...
-
アルバイトに遅刻をしてしまっ...
-
遅刻をよくする人をどう思いま...
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
自分が全く知らない話題に対し...
-
自分の話や家族の話ばかりする...
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
興味のない話を聞き続けるのが...
-
会社の同僚に ¨残材を放置して...
-
私はスナックのママを5年間して...
-
自分の話ばかりでこっちの話は...
-
いつも思うんですが真面目で大...
-
人にいちいち注意してきたり説...
-
1人でするやり方を教えて欲しい...
-
狭いマニアックな趣味から離れ...
-
他者・相手をすぐ「暗い」とか謗...
-
たとえ話が多い人ってどう思わ...
-
ママ友の話が次元が低い時
-
学生の頃からの友達と話が合わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅刻が本当にどおしても治りま...
-
アルバイトに遅刻をしてしまっ...
-
39歳無職人生おわり
-
大手企業に派遣で勤めて3日目な...
-
職場で損な役回りになります
-
派遣社員を追い出す?のにいい...
-
絶対遅刻してくる人の心理
-
7月から入社し、現在試用期間...
-
[至急]仕事で大きなミスをした...
-
陰キャとおとなしい人の違いを...
-
仕事できない人と無断欠勤や遅...
-
37歳 妻子あり 転職について
-
社会人 遅刻の恐ろしさ
-
「底辺から這い上がった」みた...
-
40歳で正当な理由無しに遅刻っ...
-
新入社員の遅刻について質問で...
-
トイレで遅刻
-
たまにしか会う時がない、仕事...
-
遅刻をよくする人をどう思いま...
-
真面目に2つ、質問させてくだ...
おすすめ情報